アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1.漢字も読みも同じ
  ・姉が 由美(ゆみ)
  ・妹が 由美(ゆみ)

↑これはダメですよね?
特に気になるのは↓の2つです。

2.漢字が同じで、読みが違う
  ・姉が 麗(うらら)
  ・妹が 麗(れい)

3.読みが同じで、漢字が違う
  ・姉が 優子(ゆうこ)
  ・妹が 裕子(ゆうこ)

あと結婚相手に連れ子がいる場合はどうでしょうか?
どなたか教えて下さい。

A 回答 (4件)

出生届は「漢字」で受理されるので、同漢字は駄目ですが、読みは関係ありません。



ちなみに、ビッグダディの三つ子は、海美・空美・心美で、みんな「ひろみ」と読むそうです。
あだ名で「うみ・そら・ここ」と言っていますが。。。
    • good
    • 5

戸籍に読みは関係ないです。

文字が同じで無ければ良いです。
ですから3はOK、それ以外はダメです。
ただし、養子や結婚などで同姓同名になっちゃうのはOKです。実の両親が同じでと言うのはダメと言うことです。
    • good
    • 2

「同一戸籍内の者と同一の名をつけることはできない」


(昭10・10・5民事甲1169号回答)
という先例がありますが、戸籍の『名』とは字そのもののことで、読み方ではありません。
なので、麗と麗はダメですが、優子と裕子はOKでしょう。

自分の子供と同じ名の人と養子縁組する(例:再婚し相手の連れ子を自分の養子にするとき、 自分の子供とその連れ子が同じ名前) などの場合、それぞれ同一戸籍内に同姓同名の人が出現することになりますが、問題なくそのまま戸籍に記載されます。
    • good
    • 0

以下の法律があります。


「同一戸籍内の者と同一の名をつけることはできない」

従って1、2は駄目。3はOK。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!