dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてエフェクターを買うので、いろいろ調べた結果G2.1Nuがいいと思ったのですが色々と分からないことがあるので、教えて頂けるとありがたいです。

まず、アンプシュミレーターについてですがアンプシュミレーターとエフェクトは別々に選択できるのでしょうか?(例えば、マーシャルのアンプをシュミレートしながら、BOSS OD-1のシュミレート等のG2.1Nu内蔵のエフェクトを使えるのでしょうか?)
どこかで、アンプシュミレーターとエフェクトの組み合わせが変更できないと聞いたので
それに、内蔵のエクスプレッションペダルに付いてですが奥まで踏み込むとアサインしたエフェクトのON/OFFの切り替えが可能ということですが、どういう事なのでしょうか?(例えば、ボリュームコントロール機能をペダルに割り当て中にペダルを踏み込めば割り当てがワウに変わるという使い方は可能でなのでしょうか?)

無知な者で恐縮ですが、答えていただけたら光栄です。

A 回答 (1件)

http://www.zoom.co.jp/products/g2nu/downloads/
http://www.zoom.co.jp/faq/g2nu

上記のマニュアルのp3の図を見てください。
横の列が,"モジュール"で、縦の列が、"タイプ"とあります。

信号の流れとしては、そのモジュールを、左から右に流れていきます。
そして、1つのモジュールは、1つの"タイプ"を持つことができます。

次に、マニュアルのp33以降を見ると、それぞれのモジュールで選択できるタイプが書いてあります。

それで、ご質問のDRIVEモジュールでは、P38-39の中から1つのタイプしか選べませんので、その接続はこの製品ではできません。

ただし、ダイレクトモードという、キャビシュミは別に掛けられるようです。
(マニュアルp24)


そして、エキスプレッションペダルですが、これは、ボリューム、または、モジュールのどれか1つ、に対して割り当てることになります。

そして、モジュールに割り当てた時のみ、さらに奥に踏んでスイッチを押すと、そのモジュールをバイパスするかどうかを、選択できるという機能です。

ですので、ご質問のことはできません。
色々やり方はあると思いますが、パッチを切り替えるか、ボリュームペダルを別に単品で用意するなどがあると思います。

あと、G2.1で外付けペダルを付けたとき、どうアサインするかは分からなかったです。
ZOOMのメーカーサポートは、非常に親切なので聞いてみてください。

あと初めての時は、1つだけモジュールをオンにして、単品のみで使い、必要なら別のモジュールをオンにして使う、始めにパッチを使わない使い方もあるので、その方がコンパクトにも応用がきくかもしれません。

ご参考までに。長文すいません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!