アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今直射日光のあたる室内で、観葉植物を寄せ植えして順調に育てています。がしかし、今見たところ、なんと写真のような、まるで、つくしのような白いキノコ?のようなもの(2センチ)が生えてきていてビックリしました!これは一体なんなんでしょうか?!すぐに取りのぞいた方がいいのでしょうか
ちなみに土は赤玉とかでは無く、普通に安く売られてる『野菜と植物の土』みたいなのだったと思います。
あと、水はけもあまりよく無いため、様子を見ながら週1ぐらいのペースであげています。
植物はぐんぐん育っていくのに、こんなのが出てくるなんて悲しいです。
どなたか詳しい方、教えてください。

「観葉植物からキノコが」の質問画像

A 回答 (2件)

おはようございます。


写真や状況から察するに『ササクレヒトヨタケ』かなと思います。
つくしや筆に似た子実体を発生させます。
でも決して断定は出来ないので食べないで下さいね。
写真ひとつでなかなか同定出来るものではありませんので…。
http://trace.kinokoyama.net/fungi/sasakurehitoyo …

子実体(きのこ)も何を基質としているか様々です。
植物の根と共生している菌根菌と呼ばれるものもあり、一概に「きのこ=環境悪」とは言えません。
土壌の養分を基質としていればせっかく栄養価の高い物を使っていても十分に効果を生かせないですし、逆に植物の成長を促進させる菌もいます。
詳しく書くと長くなるので参考URLを貼っておきますね。

きのこ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%8E% …

菌根菌
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%8C%E6%A0%B9% …
http://www.nature-kawasaki.jp/research/kinoko1.htm

書き忘れましたが、先述のササクレヒトヨタケだと、いつの間にか黒く溶けた様になって消えてしまいますよ。


排水が上手くいってないとの事で発生しやすい環境だったと言えなくもありません。
最初から菌が土壌に紛れていたのか、後天的に発生したのかは分からないですね。
自然環境下では落雷などで生育が促進されますし、今回の様な人工管理下でも振動などの衝撃を与えると生育が促進されやすくなります。

子実体が1本発生し、それを残そうと取り除こうとさほど大きな影響はありませんので、不快なら除去しても良いと思いますよ。
発生条件には湿度や温度が強く影響するので、おそらくまた出てくるとは思いますけどね。
因みに残しておくと胞子が飛散し、辺りが胞子だらけになってしまう事もあります。
そうなると辺り一面が真っ白に粉ふいた様になり、飛散だけに悲惨な状況になる事もありますね(おもろな汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。きのこにも色々あるんですね!
悪いきのことは限らないとは初めて知りました
たぶん土のせいのような気がしますが、どちらにしよ、飛散な思いはしたくありませんので
たまには外にでも出して様子をみてみます!
詳しくありがとうございました!

お礼日時:2011/06/28 08:11

白いキノコは土の栄養をとっており、また、観葉植物も同じく土から栄養をとっています。


観葉植物が必要とする栄養の確保と生育のために白いキノコを抜いて捨ててください。
白いキノコは食べ物でありませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やっぱり栄養とっちゃうんですね
早速抜きました!

お礼日時:2011/06/28 07:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!