アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚式で祝電を出そうと思っているのですが、友人10人で1通出そうとしています。
差出人に10人分名前は書けないので、差出人は「一同」にして本文に全員分の名前を書こうとしましたが、もし読まれてしまうと私たちの祝電だけでかなり時間を費やしてしまいます。

式で読みあげられなくても、後で新郎新婦が読んだときに10人が誰なのかわかるようにしたい(「一同」で終わらせたくない)のですが、どのように書くのがマナーとしてふさわしいのでしょうか?
(そもそもそんなことするのがマナー違反?)

A 回答 (2件)

祝電は手紙とは違いますので、本文は手短で御祝の事を書くようにして、


全員の名前を入れるのは避けるべきです。
祝電は時間を短縮するため、極一部の方の祝電しか読まれません。
他の方の祝電は、読まれる方が「時間の関係から全ての方の御祝電を紹介
する事は出来ません。恐縮ですが御名前だけを御紹介させて頂きます」と
必ず言われます。この時に1通の祝電に書かれている名前を全て読む事は
時間の関係から出来ませんので、新郎新婦に一目で分かる方を代表にして
「〇〇君(又は〇〇さん)を祝う有志代表〇〇 〇〇」とだけ書きます。
その横に有志の方の名前を書けばいいんです。読む方は代表の名前しか読
みませんので、そのようにされたらどうでしょうか。
間違っても本文に入れてはいけません。恥をかくのは新郎新婦だと言う事
を忘れないで下さい。祝電披露は余興とは違いますから。
    • good
    • 0

 「こいつの名前があるってことは・・・はは~ん・・・あの一味だな?」



 って、人がかならずいるはずです。

 なので、○○○○他9名悪友一同 でいいのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!