dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(洗濯機のスペックについての質問ではないので、こちらのカテゴリに質問してみました)

現在二槽式の洗濯機(3.0キロ)を使用しているのですが、全自動式への買い替えを検討しています。

4人家族なのですが、毎日3回くらい洗濯機を回しています。
洗濯槽(×3)、脱水槽(×3)、すすぎ(×3)、脱水(×3)で、朝からかなり時間がかかっています。

全自動で容量7~8キロタイプのものだと1回で済むでしょうか?
2槽式から全自動へ買い換えたかた、その使い心地など教えて下さい。

A 回答 (5件)

うちも少し前まで2槽式を使っていました


大人6人なので(中学生含み)毎日洗濯地獄でしたが
7キロだと風呂入った後に1回まわすだけです。

シャープのものは洗濯槽に穴が無いので節水なのとその分水をためる時間が節約されて洗剤も少なくて済むので
少し価格が高くてもかなりお勧めです。
普段の時間は高水位(たぶん7キロ??)で40分ぐらい
Tシャツ2,3枚ぐらいの場合10分コースもあってべんりですよ。。
洗濯槽の黒かびもないし、、、一度お店で見てみてください~

参考URL:http://www.sharp.co.jp/products/esu80d/text/p3.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なご感想ありがとうございます!

中学生くらいのお子さんだと洗濯物も多いでしょうねぇ。
それなのに1回で済むんですか!!
いいなぁ、やはり買い換えたいです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/20 21:50

結婚を機に全自動洗濯機を購入しました。


購入する少しの間二槽式を使っていました。

これからも毎日洗濯されるようなら
1度で済むと思います。
印象としては、思ったよりも時間がかかるような気がします。
でも、1度セットしておけば手間は少ないのですが。
汚れの度合いによって、順番を換えられる二槽式も
便利でしたが全自動でも物によって変更すれば時間を
有効に使えると思います。
我が家は夫婦のみなので、毎日洗濯することは滅多に
ないですがする時は3回くらい回すこともあります。
普通の洗濯物・タオル類・トイレマット、キッチンマットなど。
容量8キロなので、毎日洗濯するのはもったいない感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん「意外と時間はかかる」というご意見ですね。
でも、時間がかかっても手を出さなくていいのなら助かります。
ますます買い換えたくなってきました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/20 21:47

私も以前は全自動式に抵抗があったのですが、使ってみるとやっぱり便利です。



第1に「水がもったいないのでは?」という心配がありましたが、これは注水すすぎをしない(洗濯機によって設定が出来るようです)ことで、ある程度は納得。

次に、ご質問と同じく「時間がかかるのでは?」という点も心配の一つでしたが、今ではすっかり慣れて、タイマー予約などを活用しています。

(1)通常の汚れの物、(2)汚れのひどい物やジーンズなど、(3)セーターなどの手洗いの物、
と大体3つに分けるのですが、夜寝る前に(2)をセットしてタイマーオン。頑固汚れにはつけおき洗いなどをしてくれるので余計に時間はかかりますが、タイマーのおかげで起きる頃には仕上がっています。それから(1)を始めると、朝食が終わる頃にちょうど完了。なかなか好都合です。
(3)はそうそう毎日は無いので、まとめて週1くらいで最後に回します。手洗いモードは時間も早いので、他の物を干している間に終わってしまいます。

うちでも7.2キロの比較的大容量の物を使っているので、不便と感じたことはありません。むしろ又二槽式に戻せと言われたら困ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全自動のほうは、流水すすぎではなくて「ためすすぎ」(?)なんですねぇ。それだと水の節約にもなるのでしょうか?

二槽式はちょくちょく手をださないといけないのがなんとも不便なんですよね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/20 21:44

>全自動で容量7~8キロタイプのものだと1回で済むでしょうか?



済みます。
一度に済ませたいのなら、洗濯の量に合った容量の洗濯機を
選ぶといいですね。

うちは、7キロタイプですが、毛布も洗えちゃいます。
うちは、だいたい1時間以内で終わっていますよ。
全自動は、洗剤と柔軟材を入れておけば自動でやってくれるので楽チンな所がいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1回ですみますかー!
やっぱり買い換えたいなぁ・・・。
毛布なんかも洗えるのはいいですね。
うちは布団もウォッシャブルなのですが、洗濯機のほうが・・・無理でした(--;)

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/10/20 21:40

説明書によると、容量的には1回で済むようです。


ただ、洗濯物の量が多いと1回の時間が長くなるような傾向があります。
もちろん、2回に分けた場合の2回分の時間よりは短いですけど。

時間ですが、はっきり言って2槽時よりは時間が長くなるのが通例です。
選択メニューで洗い時間やすすぎ回数などを設定できるので、うまく設定すれば時間が短くなるようなのですけど。

そのかわり、最初にスタートボタンを押したら、後は洗濯が終わるまで(終わっても)ノータッチです。
出かける時にスイッチを入れるだけで、帰ったら終わっているというのは気軽です。
もちろん水は完全に止まって、脱水が完了した状態で止まっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ・・・時間はそれなりにかかるものなのですね。
でも最後までノータッチですむのがやはり違いますね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/20 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事