アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。某教育大学の学生です。
さっそくですが、質問です。
私は双子について研究しようと思っています。
具体的には「双子観」についてです。

日本ではたいてい双子を兄弟の序列をつけて扱いますよね。
双生児研究者の天羽幸子さんによると海外(英語圏)では
そのようなことはないということでした。

日本と海外で双子観が違うのかなと考え、
実際に日本と海外の双子観がどのように異なるのかを
調査したいと思っています。
(この時読んだ天羽さんの文献には具体的にどう異なるのかは書かれていませんでした。)


しかし、図書館やCiniiで検索しても文献や先行研究が見当たりません。
民族史やモチーフ史なども視野に入れて検索していますが、
双子観についての資料は今のところ1冊(まだ手に入れてません)です。

双子観について書かれている文献がありましたら教えてください。
また、双子観について知るためにどんな調査をしたらよいのか、
知恵を貸してください。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

双子そのものの研究はたくさんありますが、双子をどう見るかという研究はありませんね。


ま、これくらいですか。(見つけられた資料というのはこれのことでしょうかね。)

板橋 春夫
「ふたご誕生の民俗--双生児観の捉え方とその変容」
『民俗学論叢』(13), 19-40, 1998

こんな学会もありますけど、入ってみますか?
日本双生児研究学会
http://www.eps4.comlink.ne.jp/~aasaka/twinjimu.h …


なお、「兄弟の序列」とか「長幼の序」というのは儒教の影響です。
欧米であれば、双子に限らず、兄弟姉妹に序列はありません。
わざわざ big bother, little sister などということは、ほとんどありません。

したがって、この点から双子観を比較するというのはあまり意味がないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学会・・・ちょっとだけ興味あります♪

回答、ご指摘ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/11 22:50

直接のアドバイスにはなりませんが、



東京大学附属中等学校(小学校・中学校)では、双子の研究校( 双子を多数組入学させている )として知られていますので、
そちらをたずねてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東京大学は双子の研究が盛んですよね。
私の住んでいるところから東京までかなり遠いので行くことは難しいですが、
いつか行ってみたいと思います ^^!
東大の図書館にも双生児関係の文献がたくさんあると思うので
検索して取り寄せ可能か調べてみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/10 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!