dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、1680x1050という、中途半端な画面サイズ(アスペクト比16:10)のディスプレイを使用しています。
そこで、フォトショで1680x1050のサイズの壁紙を作り、表示させてみたら、
なんだか歪んでいます。
そこで、表示位置を「拡大して表示」から「中央に表示」に切り替えてみたら、
左右に余白が出来、上下が切り取られてしまいました。

なぜだろうとおもい、「PrintScreen」で画面を保存し、フォトショで画面サイズを調べてみたら、
1680x1050でした。表示されている壁紙に余白が付いた画面ですが……

原因がわかる方、回答をよろしくお願いします。
また、アスペクト比をいくつにすれば「中央に表示」しても画面内いっぱいに出るでしょうか?
こちらもわかる方、回答をよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

それって、普通に何かがおかしいと思いますが…画面解像度と同じ大きさの画像が歪んだり切れたりはみ出すというのは、あり得ない話ですからね。



お試しで、確実に画面内に収まる大きさの正方形(800x800)をフォトショで作って壁紙として貼り付け、これが本当に正方形になっているのかを調べるところから始めた方が良いような気がします。それで問題なければ次に1050x1050を作って、はみ出しや歪みがないかどうか。

より確実なのは、目盛りをふった画像を作って表示させることだと思います。これで、何が起きているのか解るでしょう。以下の画像を加工して1680x1050にするのが手っ取り早いかと。

1000x1000目盛り付き画像
http://img.allabout.co.jp/gm/article/23946/grid1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そこで、リンク先の画像(1000x1000)を壁紙に設定し「中央に表示」にして、
「PrintScreen」で取得し、フォトショで、サイズを調べたところ、
問題なく100x100、200x200、300x300が一致してました。

そして……1680x1050に加工して、表示させたら、まともに表示……。
もう、わけがわかんないっ!

ってことで、元の画像(最初に作ったやつ)にもどしたら、まともに表示しました。
なんだ、Windowsのバグか……

ってことで、問題は解決しなかったのですが、表示は解決しました。

お礼日時:2011/07/11 16:31

モニタの表示領域と、出力サイズは合っていますでしょうか?




モニタの表示能力が1680x1050でもOS上の画面が
1280x1024とか800x600とかの場合もあります。

デスクトップで画面のプロパティを開いて確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

モニタの表示領域は、プロパティで確認してます。
ちゃんと1680x1050でした。

なぜか、1680x1050の画像が1500x1200くらいの画像としてPC側で加工され
1680x1050の画面に表示していた模様です。
現在は、ちゃんと表示しています。

問題は解決していませんが表示は解決しました。
再現できないので、これ以上調べることもできませんので、質問終了にします。

お礼日時:2011/07/11 16:37

モニターのOSDで表示領域の調整をしてください

この回答への補足

モニターは問題なく表示しています。

1680x1050で作った画像が、
左右が小さく上下が大きく表示されています。
その画像を表示した画面を「PrintScreen」で取得して、
画面サイズを調べたら1680x1050だったのです。

左右が小さく余白が付き、
上下が大きく切り取られた画像として表示されてる画面です。

補足日時:2011/07/11 15:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/11 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!