dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

私は小学生のころから喘息を患っており、
今でもフルタイド100ディスカスという吸入薬と、
頓服薬としてテオロング100を服用しています。

今私はインターンシップで海外にいるのですが、
人口密度も高く、空気もとても綺麗とは言い難い場所なので
喘息の発作が頻繁に起こるようになり先日病院にかかった際に、
今服用しているものとしてフルタイド100ディスカスを見せたところ、
私の喘息は軽いものではないはずだといわれました。

というのも、そのお医者様いわく、喘息の吸入薬にもレベルがあって、
青、オレンジ、紫(青の前にも他の色をおっしゃってた気がしますが忘れました)
というように、患者の喘息レベルによって違う色の吸入薬を処方すると伺い、
その上にまだ紫のものがあるとはいえオレンジを出すなんて
よっぽどのことだと言われました。

しかし、私は今までずっとそんなに重度であるとは感じたことはなかったので
私の喘息はそんなに重度だったんだろうか?と不安に感じています。

また、テオロングに関しても、日本では症状が出た際に1錠服用するように
言われておりましたが、私の身長と体重を考えると(154cm・45kg)
1回2錠服用するべきだと言われ、また1回発作が起きたら
3日間は服用し続けるべきだと言われました。

日本ではこのような指示を受けたことがなかったので今とても戸惑っています。

どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご指導お願い致します。

A 回答 (1件)

こんばんは。


海外で調子わるくなると大変ですね。

●喘息が重度かどうかは、情報が足りないので何とも言えませんが、
薬の用量的には軽い~普通かな、という印象です。

>青、オレンジ、紫(青の前にも他の色をおっしゃってた気がしますが忘れました)
>というように、患者の喘息レベルによって違う色の吸入薬を処方すると伺い、

フルタイドディスカスには、フルチカゾンという薬が1吸入で50mg吸える物と、100mg、200mgの物があるようです。それぞれディスクに張ってあるシールの色が紫、オレンジ、青だったと思います。
つまり、50mgを2回吸入するのと、100mgを1回吸入するのは一緒ということです。

mile25さんがフルタイドディスカスを一日何回 何吸入しているのか書いてないので判断しかねますが、
トータルで一日400mgを吸入するのが普通くらいみたいです。
どうでしょうか?


海外と日本では考え方がもしかしたら違うのかもしれません・・・
海外の薬事情はあまり詳しくないので、すみません


●あとテオロングのことですが、
テオロング100も普通は、1回2錠を1日2回 または 1回4錠を1日1回 のようです。
今までは1回1錠でコントロール出来ていたのですから、喘息は軽かったのかもしれませんね。


ただ、頓用で飲んでいたとの事ですが、テオロングは「徐放製剤」と言いまして、元々ゆっくり、長く、緩やかに効くお薬です。発作を抑える意味ではあまり即効性がある方ではないと思います。
なので、1日1回とか2回とか定期的に飲む事が多いですね。薬の効果を切らしたくないので。

今、mile25さんが置かれている環境が悪いので、出来るだけ発作を予防したいという意味で、
3日間は飲め、と言われたのも頷ける気がします。



長々とすみません。お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。

フルタイドはオレンジの100のものを朝晩1回ずつ計200服用しています。
やはり軽い方なようで安心しました。ありがとうございます。

そうなんですね。こちらへきてから発作が頻繁になってきたので、しばらくはこっちの病院で言われたように定期的に服用しようと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/07/20 02:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!