dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

she is in charge of training new employeesという文書で、in charge ofというのはどういう品詞になるんでしょうか?またこのtrainingは動名詞ですよね?後ろに目的語があるということは、他動詞になるんですか?他動詞が動名詞になっても他動詞の役割をもっているということですか?

A 回答 (2件)

in(前置詞)charge(名詞)of(前置詞)



全体としては前置詞句です。

なお、他動詞が動名詞になっても、他動詞の役割を持っていることに変わりありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2011/07/23 21:16

Seeing is believing. こういう単純な動名詞もありますが、


基本的に動名詞というのは動詞としての役割をそのまま引き継ぎます。

We study English hard. という英語があれば、
study という動詞に English という目的語がつき、hard という修飾語がある。

このまま Studying English hard is important.
「英語を熱心にすることは大切だ」と主語として
studying English hard というかたまりが使えます。

普通の述語としての動詞との違いは主語は無視していい。
主語以外の目的語・補語・修飾語はそのまま使える。

とにかく、ing 形一語だけ「動名詞」ととらえるのでなく、
「動名詞句」というかたまりでとらえることです。

in front of とか、in charge of とか、in spite of とか
かたまりで前置詞と考えればいいですが、もともとは
前置詞+名詞+前置詞で、最後の of と後の名詞とが直接的にはつながっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか実用的な観点で英語を見ることができそうです
ありがとうございます

お礼日時:2011/07/23 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!