
趣味のつながりの方なのですが
大変お世話になっているのでお誕生日に
なにか差し上げたいな~と思っています。
年配男性、お酒大好き、甘いものきらい、
ご自分でお料理をされる方です。
食べ物全般とても詳しい方なので
なにか残るものなどよりは食べて
ご家族でたのしんでいただけるものがいいかなと思うのですが
わたしは恥ずかしながら食にまったく興味がないため
なにがよいのかわかりません!
お誕生日は2週間後です。
なにかアドバイスいただければ幸いです。
※お酒は考えてません。
年配の方なので重いものの持ち運びはよくないなと。
高級で腐敗しないもので
自分ではあまり買わないようなおつまみとかがよいかなぁと思っています。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
煙事
http://www.kazenoshiwaza.com/SHOP/31026/list.html
ごま油
http://www.henko.co.jp/
ろく助塩
http://www.rakuten.co.jp/rokusuke-salt/
パークハイアット
http://shop.parkhyatttokyo.com/products/list.php
レバーパテ
http://item.rakuten.co.jp/suigodori/530496
あぁでもエシレバター頂いたら嬉しいなぁ
http://www.echire-online.jp/echire/9.3/46191/
保冷で×ですよね・・・
おいしい玉露や紅茶も嬉しいです
http://www.maiko.ne.jp/shopping/gyokuro-1.
htmhttp://www.mdm-world.com/
No.10
- 回答日時:
こんばんは。
お料理をされる方なら調味料もよいのでは?
自分では買わないような少し高級な調味料や地方の珍しい調味料などあると思います。
私もお塩やオリーブオイル、胡麻油などを贈ったり、貰ったりしますよ。
最近だとラー油も色々ありますね。個人的には『ぴにおん』がお勧めです。
高級感ならホテルのショップがいいでしょう。
私はパークハイアットが好きです。少し変わった柚子胡椒なんかもあります。
No.8
- 回答日時:
<年配男性、お酒大好き、甘いものきらい、ご自分でお料理をされる方です。
食べ物全般とても詳しい方>私と良く似た方がいらっしゃるんですね??
私じゃ無いか?と思ったくらいです。
でも、私は66歳、まだ5~6kgの荷物は平気で持ち歩きますので、ちょっと違うみたいですね。
話がそれましたが、本題は贈り物ですね。
私なら、「骨付きモモハム」などは、最高です。
参考URLの「サイボクハム」は、今の時期(お中元)と年末(お歳暮)のときだけ、特別に骨付きモモハムを作ります、5,6千円~1万円前後のものです。
私も、大学の先生達に良く送りますが、大変好評です。
Netで注文も出来るかもしれませんよ??
私は近い(車で1時間半)ですので、買いに行ってますが。
美味しいです、珍しいです、でかい、です。
参考URL:http://www.route254.com/buy/saiboku/saibokuham.htm
No.7
- 回答日時:
高級なオリーブオイルなどは家族全員が味わえていいですよ。
私のお薦めはキジ・サラチーニのオリーブオイルです。
http://eurokitchen.jp/SHOP/CIGFOD00000900.html
No.5
- 回答日時:
予算に合うのであれば。
アワビの煮貝。
伊勢せきやのアワビは、放送もしっかりしていて、お上品。
量も少ないのですが、高級感があります。
一から頂かなければ、自分ではかいません。
http://www.sekiya.com/order/sang.htm
デパートにはよくある、鮎や。
子持ちアユの昆布巻きや、その他のお料理も、薄味で、お上品です。
かさばらず、レトルトなので日持ちもします。
日本酒にぴったりだし、季節感もあります。
http://www.ayuya.co.jp/products/ayuya/top.html
No.4
- 回答日時:
ぶどうジュースのトラウベンモストはいかがでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/yoshiya/956657
とあるグルメなブロガーさんの記事を読んで
自分も飲んでみたのですが、すっきりとした味わいで
何杯でもゴクゴク飲めちゃいました。
甘いのが苦手な方ならあうのでは・・・と思います。また、
ワインのように栓をしてますから、長持ちもすると思います。
ちなみにわたしもグルメな友人の誕生日に贈ったところ、大変喜ばれました。
ギフトセットもありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
お酒飲んでオナニーすると
-
彼の固さについて
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
お酒を飲むと顔が青くなるひと
-
19です。さっきコンビニで親に...
-
1番楽な死に方って何ですか?
-
自分は、お酒飲むときにご飯食...
-
同じお酒を買うとして安いお店...
-
飲み会で周りのノリについてい...
-
アルコール7%のチューハイ500ml...
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
男性が女性に言う「お酒強そう...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
女性でも酒を飲みすぎて吐いて...
-
バーや居酒屋など、飲みに行く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お酒飲んでオナニーすると
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
彼の固さについて
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
居酒屋に、高校生のみ制服で入...
-
19です。さっきコンビニで親に...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
梅酒がすっぱい!!
-
梅酒が発酵してしまいました
-
のし紙の表書き
-
飲み会で周りのノリについてい...
-
1番楽な死に方って何ですか?
-
開封後のホワイトリカーは保存...
-
チャミスルをどれくらい飲める...
-
お酒がまずく感じるようになった
おすすめ情報