アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

メーカー勤務で設計図と関連書類を作っております。

設計図を含む書類雑務について質問です。

書類に明らかな不備を見つけ、修正・上司への報告をしました。
そしたら、「支持してもないのに勝手にいじらないで。確かに書類のこの部分は間違いだが、正確には我々の担当区分ではない。君は無駄な作業をした。」とまあこう言われたわけです・・・・・。

勉強もして注意深く仕事をしていたのに、怒られました。納得行きません。これが、仕事の進め方として正しいんでしょうか?

メーカー業務に詳しい方でなくても、1つの仕事を多人数・多部署で分担し、工程の概念で仕事を割り振ってる業務を知ってる方ならだれても回答OKです。

A 回答 (13件中1~10件)

企業により考え方は様々ですが、今回の場合は「組織の中での業務」という事で意見させて頂きます。





> 勉強もして注意深く仕事をしていたのに、怒られました。納得行きません。これが、仕事の進め方として正しいんでしょうか?

不備を見つけた段階で、「報告」する事は非常に大切です。
質問者様が修正するのか、その後の対応をどうするのかは上司が指示すべきだと思います。

不備を直すのが、質問者様の所属するセクションが管轄外であれば、やってはいけない可能性もありませんか?
今回の場合、仮にやって良かったとしても自分の判断で業務を行う事は他セクションに迷惑をかける可能性もあるかもしれません。

その不備を修正すべきセクションが修正する為に、やらなければいけない作業がある場合もあります。
例えば是正処置の為に、手順書や要求事項、報告書などを作成してから修正する必要があるのに、
他管轄が勝手に直されては困る場合もあり得ます。


私は一任されている業務以外は、上司に報告してから作業を行います。
上司は部下が何をやっているか知る義務がありますし、私も部下が自分の知らない所で勝手に作業されたら困ります。

報告・連絡・相談は社会人の基本だと思っていますので、当たり前と思い行動しています。
自分の会社であれば好き勝手やっても良いと思いますが、企業に属する人間なので、
自分で判断して業務を行う権限は持っていないという考えです。


納得がいかないかもしれませんが、企業内で人間関係を良好に保つためには、細かな気配りも必要です。
不備を見つけた段階で報告せずに行動した場合、人間関係が崩れるかもしれません。

報告1つするだけで、「不備を見つけた事」 + 「報告した事」 で質問者様自身の評価は上がるし、嫌な思いもしなくて良いのです。

それなら報告する事なんて、安いものではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
つまり、書類の記載事項にも色々あるから、扱いが難しいってことですね。
報連相のタイミングって、下手すると「言われたことしかやってない」とか「主体性がない」とか言われるので、難しいんですよね。特に今回の場合は、誰が考えても間違いだったので尚たちが悪いです・・・・・

教訓にするしかないのでしょうか・・・・。

お礼日時:2011/08/17 00:36

重ねて回答申し上げます。



あなたが間違いに気づいた事、そして修正できる能力をお持ちなのは素晴らしい事です。会社にとって有益な人材であると考えます。


主体的とは、自らが考え、動く事ではありますが、今回ならば「報告」がそれに当たります。

組織では責任問題から、上司への報告がない単独での行動は自分勝手となります、残念ですが。

主体性と自分勝手の違いはそこにあります。
上司の立場になって考えると分かりやすいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ重ね重ねアドバイスありがとうございます。

組織の中で働くことは色々な意味で難しいと学びました。

今回の事は、考えても同しようもない事だったと思い、教訓にするのが一番いんじゃないかと思うようになりました。教訓として、経験を磨けば、こんな失敗は何度しなくなると思います。

でも、主体性と報連相の狭間で、あと何回か同じミスしそうです・・・・

お礼日時:2011/08/20 19:20

報告(指摘)だけならまだ良かったのではないでしょうか。



報連相と言いますからね。

組織である以上、修正(行動)は勝手に(自分の判断で)やるものではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいところなんですよ。いつも、指示されないで主体的にしなきゃ駄目って言われてるもんで・・・・・。

お礼日時:2011/08/17 23:44

建築関係の者です。

ジャンルは全然違いますね。
>書類に明らかな不備
官公庁の申請が通るようにわざと何かを記載しない時はある。
あなたがどれだけ正しい事をしようが
>正確には我々の担当区分ではない。
これがこの場合は正しかった。
あなたの想像もつかない事情がその書類にはあった。

>勉強もして注意深く仕事をしていたのに、怒られました。
「のに」を言い出すときりがない。
その書類の落ち着く先はそこじゃなかったのね。
じゃあ勉強した事は無意味なのか というと、そうでもない。
本物の不備もある。
これを見つけられるのは、きちんと勉強して注意深くやってる者だけだ。

多分手書きではないでしょう?
そういう時は、ファイル名の後ろに110816など日付を入れて別名で保存。
これだと後であーだこーだ言われても修正前のデータを出せる。
こういうのが、注意深く仕事をするって事ではないですか。

もちろん法に沿っているが、制作用の図面と、役所等に提出する用の図面
2つ書く事はなんぼでもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
書類ってわざと不完全に記載してることって有るんですね・・・。ちょっとびっくりしました。今回のことは良い教訓にしようと思います。

お礼日時:2011/08/17 00:43

メーカー勤務30年の者です。



>これが、仕事の進め方として正しいんでしょうか?
不備の内容によりますが、基本は上司の言う事が正しいと思います。

その書類の不備がどのような不備か不明ですが、例えば図面の数値が違っていて
その図面は既に工場で使われていたとします。
その場合は修正より先に現場に連絡して、ラインを止める必要があります。

上記のケースでなくても、不備を修正する場合、業務影響する部署がいくつも出る
可能性があります。そのためにも書類を修正する作成/修正標準(ルール)というのが
各社で設定されていると思います。
このルールを無視して修正してしまうと、修正に伴ってその他に何を
しなければいけないかが漏れてしまう事があります。

単に一書類の不備を修正するのは容易かもしれませんが、その修正(変更)に伴って
他部門、現場、顧客にまで影響する場合が出てきます。
そのために、作成/修正できる権限部門(者)と変更ルールを決めて、
その方法でしか変更出来ないようなっているのです。

それと、今回は不備だったかもしれませんが、このルールを守らなければ、
誰でも勝手に変更可能になってしまい、不備と勘違いした人が勝手に変更できてしまい
非常に危険です。

上司の言い方には問題があると思いますが、頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

書類の不備も、それがもたらす影響を考慮した上で対応する必要があるということですね。
でも、具体的に行動を起こすとなると色々と難しいんですね。他部門のルールなんて私は把握してませんし、善意でやったことでも問題になるんですね。

一見簡単そうな訂正業務に見えても、実は色々とルールで縛られていて簡単には訂正できないって事ですね。

お礼日時:2011/08/13 11:30

【書類に明らかな不備を見つけ、修正・上司への報告をしました。



あなたのしたことは正しくないです。
医療の分野でのシゴトをしていますが、上司への報告をしてから、先の指示をまつべきであって、かってにいじるということは他の方もいわれる、さらなるリスクです。

単純ミスでそうなったか、あえてそうしているのか・・・など、ほとんど職場は連携で成り立つ。

恣意が入ることを排除するべきであって、ソコに、アナタの更なる恣意=修正を加えるのは2番目に良くないことです。
一番良くないのは、勝手に「修正した」とおもって、それも報告しないことですが。

途中で勝手に変わっちゃうのはだめなのです。

チェックとして、複数の目が入ることは想定内です。
だからこそ、フィードバックすべきで、勝手にやってはいけない、ただし、報告は必需ということで、それはアナタのシゴトの
範囲のことです、シゴトは自己満足ではなく、組織として完成度を求めるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
組織としての完成度ですか・・・。それって、自分の周りの人達だけじゃなく、上流下流工程の人達の事も意識しながら行うってことですね。

お礼日時:2011/08/13 11:16

なぜ、あなたの「正しい」が正しいことになるのか。


それがそもそも正しくないです。
上司の「正しい」が正しいです。

自分の立場をわきまえることです。
    • good
    • 0

正しいというより良かれと思ってやったことが裏目に出た、というところですね。


ちょっと勇み足だったという感じですね。

自部門の指示されている範囲であれば修正→報告でしょうし、それ以外であれば、指摘まででしょうね。
その範囲がわかっていなかったのかもしれませんが。
    • good
    • 0

30・男です。



その上司の「言い方」の問題で言ってる内容は間違っていません。
つまり、部署やグループごとにそれぞれの管理範囲と言うのがあります。
担当外の人間がどういった理由であれ、管理範囲外の書類に
修正を加えると言うのは、特別な指示が無い限りご法度です。

いくつか理由がありますが、書類が間違っているのを正しく
修正したつもりでも、修正した内容が更に間違っていた場合、
他部署の仕事を余計に増やしてしまう事になります。
また、該当部署の誰かが別途その部署の上司にその書類を
正式に修正するように指示が出されていた可能性もあります。
その場合、良かれと思って修正した行為が、別の人間の仕事を
奪ってしまった事にもなります。
例として2つ挙げましたが、それ以外にも考えれば色々と
リスクがあります。セキュリティ問題とか。

質問者様のケースでは上記のリスクのどれにも当てはまらない
かもしれませんが、それは「たまたま」と考えた方が良いでしょう。
どの会社でも「管理範囲内」なのか、そうでないのかはとても
重要な問題です。


じゃあ、どうすれば良かったか?ですが、
不備を見つけた段階で、直属のの上司に報告して指示を仰ぐ
べきだったと思います。後は、その上司が書類を管理している
担当の人間へ連絡するなり、質問者様へ修正するように言うなり
したでしょう。

質問者様の「注意深く」という仕事への姿勢は間違ってはいないと
思いますので、「こういう事もあるのか」と今回の問題を覚えておけば
良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

書類の不備に手を加える事のリスクは理解出来ましたが、それだとイチイチ上司に報告する必要があり、私の担当業務が圧迫される可能性はないでしょうか?

それとも、会社の先輩達は不備を見つけても、上司へ相談さえしていないから、私より仕事が早いんでしょうか???

経験がモノを言うんですか?

お礼日時:2011/08/13 11:12

お答えします、あなたは正しいことをしていません。

。。><

なぜならば、他の担当の仕事を勝手に修正したりすると二次的な問題、間違いが発生したり、また、不備の変更部分を関連部門に連絡や差し替えなどの業務も必要ですし・・・あなたにそれが出来ますか?、不備変更内容が適切かどうかは、高度な分析判断が必要な事も多いです。設計に類した書類などは担当者、担当部署以外、いじるべきではないのです。

他部門の不備に気ずいた場合などは上司に報告、相談などで判断を仰ぐなどの考慮が必要です、そのほうが人間関係も円滑になると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!