プロが教えるわが家の防犯対策術!

楽譜に、Am/G と表記されています。
Amはラ・ド・ミで、/Gが表記されていますが、これはどう弾けばよいのでしょうか??

A 回答 (3件)

>楽譜に、Am/G と表記されています。


>Amはラ・ド・ミで、/Gが表記されていますが、これはどう弾けばよいのでしょうか??
この表記は、2種類の意味があります。
一つは、ひとつの小節の途中でコードが変わる場合。
四分の四拍子で、前半二拍がAmコードで後半二拍がGコードという場合
|G・・・|Em7・・・|Am・/G・|C・・・∥
というような場合です。
それから、多分ご質問はこちらでしょうが・・・
「Am/G」というコードネームの場合
まず読み方は「エーマイナー・オン・ジー」です。
翻訳すると、「G音の上に乗ったAmコード」という意味です。
「/」が入ったコードを「分数コード」「オンコード」「スラッシュコード」「低音指定コード」などと呼びます。コードを弾く時の「一番低い音を指定したコード」です。
「/」の右側の音が左手で弾く音で、「/」の左側が右手で弾くコードです。
「Am/G」は、キーボードやピアノであれば、左手で「G音」すなわち「ソ」のオクターブを鳴らし、右手は「Am(ラ・ド・ミ)」を鳴らして正解です。
普通は(正しくは)「Am/G」に限っては、「Am/G」とは書かずに、「Am7/G」と書きます。
ギターの場合なら、第六弦から3-0-2-2-1-0です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくわかりました。どうもありがとうございました!!

お礼日時:2011/08/14 07:41

すでに回答がついていますが、もう少し詳しく言うと以下のとおりです。



Amであれば根音(こんおん:一番低い音、和音の基本となる一番低い、一番重要な音)
はA(ラ)ですが、それをG(ソ)に変えて弾きます。
変えるのは根音だけで、それ以外の(高い方の音はA(ラ)のままです)
つまりG(ソ)の低音にA(ラ)、C(ド)、E(ミ)の音が乗っている和音が Am/Gです。

ですからG(ソ)の音を混ぜるというより、根音を変えると理解したほうがいいと思います。
    • good
    • 0

「エーマイナー オン ジー」ですね。



Amの音にベース音として低音部分の
G(ソ)の音をプラスします。

>これはどう弾けば…

ギターの場合は、
オープンコードのAmなら、小指などで、
6弦の3フレも押さえましょう。

ピアノの場合は、
左手で弾く和音にGの音を混ぜましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!