dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愚痴になります。
質問にさえなっていませんが、よろしければアドバイスください。














先月から、彼と距離を置いています。
元は同じ部署の先輩で、今は駐在と言う形で席だけ私と同じ部署にあり他に行っています。
水曜日、書類整理のため彼が午後半日こっちの部署に戻ってきました。
それから、ご飯くらいはと私も思っていたんですけど、ご飯に誘われて、別々で電車乗ってる間に横浜が今日花火だって思い出したらしく、急遽変更。
花火見に行ったけど、人混みが弱いの知ってるのに、手も繋いでくれなかった。
ご飯も、「そろそろ一カ月経つけどどう?」って話をしてくれるためだと思ってた。メールも向こうからたまにしてきてくれてたし、大事にする、やり直そうって言ってくれるの期待しちゃってました。
花火見ながら、後ろから抱き締めてでもくれたら良かったのに。
結局、はぐれかけようがそのあと私が体調崩そうが、手繋いでくれなかった。
体調に関しては、スムーズに対応してくれたのにね…それで不満持つなんて贅沢なのかな(;_;)

そのあと、私から言って一泊しました。
くっついてるとやっぱり幸せだって思ったし、ちゃんとはできなかったけど、甘え方を相談した時に友達に言われた通りに頑張ってみたらドライヤーもしてくれました。
その間、一度名字で呼ばれました。
付き合ってもずっと名字で呼ばれていて、私がぐずってなんとか名前呼びにしてもらい、たまに名字になっていたもののなんとか名前で呼んでもらってたんですけど。

手繋いでくれなかったのも、名字で呼んだのも、全部きっと距離置いてるんだからって気にしてるんだろうけど。
来週末の私の誕生日も、覚えてなかったのかそもそも知らなかったのか、当日は距離置く前から宿直当番(変更する気があれば変更できる)だったし、前日も部署のBBQだって。
私も素直に怒れないのが悪いんだけど、「彼と過ごすでしょって言ってみんな予定入れてくれない(笑)」って言ったら「まぁ、会社からお祝いしてますよ」だって。
もともと誕生日とか記念日とか気にしない方なんだけど、愛されてないんだって感じてる所にそれだけど、もう愛されてない証拠の一つとして数えちゃいますよね…
今日叔母に「普通プレゼントとかあるんじゃないの!?」って驚かれたけど、もう何が普通なのか分かんない。
母がいたから距離置いてることとかも話さなかったけど。
ちなみに今週末も、(木曜から彼は夏休みだったんだけど)木曜に千葉の実家に帰ったあと、土曜の昼に戻ってきて土日とも友達と飲み会だって。
明日で距離置いてから一ヶ月なんだけど、そろそろ話しなきゃいけないタイミングかなとかそうゆうのないのね。ほんとに。
男性は恋愛が一番じゃなくて、仕事や趣味や友達や家族と同列っていうけど、我慢しなきゃいけないところなのかな。
私のことなんか真剣に考えてくれてないようにしか思えないんですけど。
やり直したいとか、全然思ってない気がするんだけど。

結局私は、スキンシップとか恋愛っぽいこととかを求めてるだけなんだと思う。
最初の頃の日記読み返したら、既にそう思ってた。
だからってそのときに別れておけばとは思わないけど、やっぱり別れるべきかなって思ってる。
でもそれも毎日気持ちが変わるからなー。
別れようって思ってる日に、勢いで言うべきなのかなー。
だけど、別れようが続けようが何も解決しないんですけどね。
他に甘えさせてくれる人がいるわけでもなし。
だけど他を考えてる時点で、いつか浮気とかしちゃって傷つけるより、別れるべきなのかな。
別れたいとも続けたいとも思えないんです……
別れても続けても、幸せになれないから……

A 回答 (6件)

No.3とNo.5です。



>何度も何度もお付き合いいただき、ありがとうございます。

自分に似てるので放っておけないんですよ(笑)。
普段友人に相談してる時、自分てこんな感じなんだろうなぁって思います。

>ネガティブですよね(^^;
今ネガティブなわけではなく、元からものすごいネガティブです。
生まれ付いての性格はネガティブとは思えないのですが、「今ネガティブ」の「今」が長すぎて、もう10年くらいになるといった感じでしょうか。
人間関係がうまく築けず、辛いことを誰にも分かってもらえず、なんで私だけ?と突き詰めていった結果、自分が人に愛される価値がないのが悪いんだと言う結論に至りました。

私と同じですね(笑)。

>それを示してくれる人=恋人なのだと思い

実はそうじゃなかったりするんですよ。
結構、自分を救ってくれる誰かを待ち望んじゃったりしませんか?私はそうです(笑)。
だけど、待ち望んでるだけではドラマやアニメのように白馬の王子様は現れないし、たとえ恋人ができたとしてもその人が自分が思うような愛し方をしてくれるとは限らないんですよ。
特に私たちのように愛されたい、愛されたいって思ってる人のところには来ないと思います。結構、一人で生きていけるようなタイプの人のところに行ったりするんです。
よく結婚したい結婚したいって思ってるとなかなか結婚できなくて、そういう執着がなくなったらすぐ結婚できたっていう人がいますが、そういうのと同じですね。
たぶん、学習しろってことなんだと思います。
私もよくネガティブな人のところほどポジティブな出来事が起これば、すぐにポジティブな人間になれるのにとか思ったりしますが、たぶんそれだと意味がないんだと思います。
つらい状況から自分自身を変えて、ポジティブに持っていかないと自分自身成長したことにならないのでだめなんでしょうね、きっと。
他力本願じゃだめってことですね。
たぶん世の中たくさん愛情表現が豊かな人がいる中、彼のような人と付き合うことになったのは、彼と付き合うことによって自分自身少しでも昔と変わって成長しなさいっていうことなんだと思いますよ。
と言っても、私も激ネガティブ人間なので人のこと言えないですけどね(笑)。

>でも、誰かに傍にいてもらうのが私の夢だから、それは諦められません。

良いと思いますよ。
でも、それだけになってしまうとだめだと思います。

>求めるばかりじゃなく、自分が満たしてもらえれば、ちゃんと与えることも出来ると思うんです。彼にも、距離を置く少し前まではしていたつもりです。

尽くしてたことですか?

そうそう、私たちのようなネガティブで愛されたい人たちにとっておきのサイトがありますので、URL貼っておきますね。是非読んでみて下さい。すごいたくさんのアドバイスなので私も全部はまだ読んでないですけど、気になる項目だけでも読んでみると良いと思います。少しポジティブになれるし、どうすれば愛されるか分かると思います。気も紛れると思います。(とりあえず、おすすめのアドバイスをピックアップして貼っておきますね。まだまだたくさんありますが。)

http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/00/1.html
http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/01/3.html
http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/01/4.html
http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/01/9.html
http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/03/5.html
http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/05/3.html
http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/06/7.html

参考URL:http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/00/1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねての回答、ありがとうございます。

がっついてると来ない、って言うのは、よく言われます。
加えて私はよく、一人で生きていけそうだからモテないんだと言われていました。
自立していて明るそう、手間がかからなそうと思って付き合ったらそうじゃなくて、悪い意味のギャップになっているのかもしれませんね。
以前、きちんと付き合うに至らなかった方にも、普段とのギャップをどん引きされました。
普段は受け入れてもらえないと分かってるから必死で頑張ってて、この人なら受け入れてくれるんじゃないかと思っているとどん引きされ、結構傷付きました。
恋人が出来るのを待っていたら私は何も出来ないと思って、本当は誰かと行きたかった場所に一人で行くようになり、一人旅を始めてもう3年くらいになるでしょうか。
だけど、愛して欲しいと思っても、一人で生きていけることが周りに分かる状況でも、どちらでも、私のことを見つけてくれる人はいません。

ちなみに、尽くしていたのかと言うことですが、それなりに尽くしていたと思います。
元々高校時代はマネージャーをやっていたくらい、好きな人の面倒を見るのは嬉しいことなので、見返りは求めていないつもりでしたが、結果的に見れば求めていたと思われても仕方ないんでしょうね。
本当は、私が例えば病気になって、何も出来ない、便利でもなくいい子でもない人間になっても、それでも「かわいいから」愛してくれることを望んでいたから、私が付くそうが尽くすまいが見返りとしてではなく愛情は望んでいたんですが…
まぁ、その例えは極端で、将来結婚して家庭を築いていく以上協力が不可欠と言うのはさすがに分かっていますけど。

URL、時間のあるときに見させていただきます。
ただ、1つ目だけ拝見しましたが…この手のものはかなり数多く読んでいますが、結局心の持ちようで、「自分に自信を持ちなさい」「まず自分が自分を愛しなさい、許しなさい」とか書いてあっても、どうしたらこんなにもだめな人間に自信がもてるのか、こんなにも愛されない人間を愛せるのか、そこが書いていないので、全く役に立ったことがなく…
気の持ちようではなく、具体的な何かが書いてあるといいのですが…

お礼日時:2011/09/03 21:33

No.3です。



>何の証拠もなくても彼を心から信じることが愛なら、私は彼を愛していないのかもしれません。

ただ気づいてないだけだと思います。
あなたの中で、理想の付き合いのイメージが霧のように蔽いつくされてしまっていて大事なものが見えなくなってしまってると思います。

>逆に、私のことなんか面倒なんだ、と思う機会が多くて、数少ないスキンシップも「性欲だけなんだろうな」と思ってしまいます。

面倒だって彼が言ったんですか?
「性欲」だけって思われてたら彼がかわいそうですよ。

>私が辛いときに寄り添ってくれなくて、私が苦しがってるのに気付かないか気付かないふりをしてるのか私が余計辛くなることを継続する

彼自身、どうしていいかわかんないのではないでしょうか?

>何で好きなのか分かりません。近くにいてくれるから、この人なら私を好きになってくれるんじゃ、と思っただけなのかも。

彼のどういうところを好きになったんですか?好きになった時のこと思い出してみましょう。

>私が話す機会を設けようとするタイミングだろう、と考えず、全日予定を入れたことが、私が距離を置こうといった気持ちを真剣に捉えてないんだ、勝手に機嫌を損ねただけと思ってるんだ、と思えたのです。

そういうそぶりをしてるだけかもしれませんよ?

全体的に文章読んでると、すごくネガティブですね(笑)。
私みたい(笑)。

たぶん今はネガティブな気持ちで蔽われてしまって見えるものも見えなくなってしまっていると思います。

こういう時、あなたと彼のことを知っているどっちの敵でも味方でもないしっかりした人が仲介役に入ってくれたりするとうまくいったりするのですが、そんな都合のいい人がいない場合は、やっぱり自分で視野を広げて自分のことだけじゃなく、彼の気持ちを理解しようとする気持ちを持ちながら冷静に泣かずに話し合うのがいいと思います。

泣いたり、怒ったりしちゃいそうな場合はまだ話し合いできないと思います。
(泣いたり怒ったりすると、彼も話の内容よりそっちに気がいってしまうので)


冷静に自分の気持ちを伝えて、彼の気持ちを聞くと良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も何度もお付き合いいただき、ありがとうございます。
反論してばかりではありますが、気は紛れています。

ネガティブですよね(^^;
今ネガティブなわけではなく、元からものすごいネガティブです。
生まれ付いての性格はネガティブとは思えないのですが、「今ネガティブ」の「今」が長すぎて、もう10年くらいになるといった感じでしょうか。
人間関係がうまく築けず、辛いことを誰にも分かってもらえず、なんで私だけ?と突き詰めていった結果、自分が人に愛される価値がないのが悪いんだと言う結論に至りました。
当然、親にも可愛がられたとは思っていませんし(虐待もされてませんし多少の可愛がりはありましたが、私が可愛くないので弟ばかりでした)、私に「愛される価値がある」と示してくれた人はいません。
それを示してくれる人=恋人なのだと思い、周囲が皆彼持ちになっても私だけ一人ぼっちで苦しくても誰も傍にいてくれないのも、恋バナができなければ友人さえ出来ない、会話さえ出来ない状況に陥るのも、自分に愛される価値がない証拠であって、他に原因は考え付きません。
だから初めての彼に対して、求めるものばかりで重かったんだと思います。
でも、誰かに傍にいてもらうのが私の夢だから、それは諦められません。
求めるばかりじゃなく、自分が満たしてもらえれば、ちゃんと与えることも出来ると思うんです。彼にも、距離を置く少し前まではしていたつもりです。

彼は露骨な本音を言うのが苦手です。ことなかれ主義でもあり、照れ屋でもあります。
距離を置こうと話した時も、お互い、泣いても怒ってもいませんでした。
冷静に気持ちを伝えたけど、その後の対応は、納得できるものではありませんでした。
むしろ付き合っていて、感情を荒げあったことなんてありません。
一緒にいても辛いしイライラするし、不安だしもやもやするし、悲しくて寂しいです。
一人も辛いし悲しいし寂しいけど、一人になれば、まだ、次に進む可能性はうんと低いけどそれでも上がります。
だからもう、別れようと思います。
気持ちを聞くために「時間をとって欲しい」といったけど、時間をとってもらえずに日が経つに連れて、別れ話をするために「時間をとって欲しい」と思うようになりました。

お礼日時:2011/08/30 21:47

まず、きちんと距離を置けていないのがいけなかったのだと思いますよ。



>私のことなんか真剣に考えてくれてないようにしか思えないんですけど。
>やり直したいとか、全然思ってない気がするんだけど。

彼が真剣に考えてくれるようになるまで、やり直したいと本気で思ってくれるようになるまで、彼に真剣に考えてもらう期間を与えたのではないのですか?
いちゃいちゃしたいとか、誕生日を一緒に祝う、とかは、本来だったらまだ考えられない段階だと思います。

恋人気分を味わう前に、しなくちゃいけないこと。
しれが、二人のきずなを確かめ合う期間=距離を置く、だったのではないですか?
そのことを真剣に考えてもらうまでは、そういった行動はむしろ余計なことです。

質問者様が自分でその期間をもうけたのだから、彼の気持ちがすぐ変わってくれると思っていてはだめですよ。
辛抱強く待たないと。

一人で恋愛はできないです。
ふたりで向き合えるようにならないと。
人として、お互い大切な人だということを確認しあってはじめて、恋人としてやり直すことも考えられるのだと思います。

一ヶ月ではまだまだ早いと思います。
もう少し待ってみて。
そして、彼にちゃんと考えてもらえるために、恋人としてではなく、一人の人間として誠実に向き合っていきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、距離を置けてないですね。
距離を置きたいと言ってから半月くらいで、彼からメールが来るようになったので、やり直したくて向こうからフェードインしてきてくれてるのだろうと、都合よく考えてしまっていました。

私のこと本気になってくれたわけでもないのに、ほとぼり冷めたでしょ?程度に考えてフェードインしてきたとしか思えなくなってきました。
距離を置きたいとまで言っても、何も変わってくれなかった。
元々感覚が合わない人です。それでも好きになったから一緒にいたけど、そんなに好きでいてもらえてると思えません。
だったら、改めて「距離を置いてるんだから、大事な話があるとき以外メールしないで欲しい」と伝えて期間を延ばすより、苦しくてもすっぱり別れたほうがいいのかも知れません。
別れた方がいい、と思う時間が長くなってきました。

お礼日時:2011/08/24 21:15

誕生日の件はこういう事だったんですね~。



前の質問でもまた回答しましたんで、良かったら見て下さいね。

No.2さんの言ってる事がまさにその通りだなぁと思いました。

>手繋いでくれなかったのも、名字で呼んだのも、全部きっと距離置いてるんだからって気にしてるんだろうけど。

距離を置いてるから、向こうもこっちの様子を窺ってるんじゃないでしょうか?

>今日叔母に「普通プレゼントとかあるんじゃないの!?」って驚かれたけど、もう何が普通なのか分かんない。
母がいたから距離置いてることとかも話さなかったけど。

状況をよく知らないからそう言っただけですね。

>明日で距離置いてから一ヶ月なんだけど、そろそろ話しなきゃいけないタイミングかなとかそうゆうのないのね。ほんとに。

距離を置こうと言った側が、そろそろ・・と言わないとだめだと思いますよ。
相手が動くのを待ってちゃだめです。

>私のことなんか真剣に考えてくれてないようにしか思えないんですけど。
やり直したいとか、全然思ってない気がするんだけど。

どう思ってるか、自分から話し合う機会を設けて聞いてみましょう。
聞くまでは何を思っても、被害妄想に過ぎません。

>結局私は、スキンシップとか恋愛っぽいこととかを求めてるだけなんだと思う。

そういうのに憧れてるんですよね。
分かります。でも愛されてるってそういうラブラブなことだけがすべてじゃないですよ。
逆にそういうことをしてて、裏で浮気してる場合だってありますからね。
そういうのだけで愛情を量ってしまうと、もし彼と別れて愛情表現が得意な人と付き合って安心してたら、裏切られたー(愛されてると思ってたのに浮気されてた)なんてことになりかねないです。

>だからってそのときに別れておけばとは思わないけど、やっぱり別れるべきかなって思ってる。

このまま別れてしまって、時間がたって他の人と付き合ったとしてもまた同じようなことで悩むと思います。今、つらいのは試練だからです。自分が恋愛によって人間として成長するチャンスです。


今回の誕生日の件は、距離を置いてることもあると思います。
だからまず、自分から話す機会を設けて話し合いましょう。
でも、話し合う時に私は「○○してほしいのに」っていう自分の気持ちだけを言うだけでは解決しないと思います。
まず彼の気持ちを聞いて、愛されてるかどうか確認しましょう。
ちゃんと彼が想ってると言ったら、信じてあげましょうね。
スキンシップや恋愛っぽいことは、要求するんじゃなくて自然に少しずつ自分でそういう方向にもってくほうがいいと思います。時間かかるかもしれないですけど、短時間で人を変えようとしちゃうと失敗しますよ(経験談)。

もともとは違う人間同士ですから、自分の思い通りに変わってと要求しても変わりません。
でも、分からない程度ならじょじょに変わっていくことはあります。
まず、彼を信じて理解する努力をしましょう。そういうのが愛ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
何の証拠もなくても彼を心から信じることが愛なら、私は彼を愛していないのかもしれません。
私のことを想っていてくれるんだぁ、って感じられるようなことがないんです。
逆に、私のことなんか面倒なんだ、と思う機会が多くて、数少ないスキンシップも「性欲だけなんだろうな」と思ってしまいます。
話す機会は作って欲しいと言ってありますが、忘れているのか避けているのか、その話題は出しません。
浮気は論外ですが、だからと言って、浮気さえしなければなんでもいいわけじゃない。
私が辛いときに寄り添ってくれなくて、私が苦しがってるのに気付かないか気付かないふりをしてるのか私が余計辛くなることを継続する、そんな人と一緒にいても、何も付き合ってる意味がないと思えます。
何で好きなのか分かりません。近くにいてくれるから、この人なら私を好きになってくれるんじゃ、と思っただけなのかも。

ちなみに、「そろそろ話しなきゃいけないタイミングかな」って言うのは、私から声がかかるかな、と気にしてくれてもいなかった、と言う意味です。
向こうから話してくれないなんてありえない!と言うことではありません。
私が話す機会を設けようとするタイミングだろう、と考えず、全日予定を入れたことが、私が距離を置こうといった気持ちを真剣に捉えてないんだ、勝手に機嫌を損ねただけと思ってるんだ、と思えたのです。

お礼日時:2011/08/24 21:52

貴方も彼と初めて交際経験を分かち合えて。


貴方なりに半年間もがいて。
そして距離を置いてと。
色々な意味で考える事が出来たんじゃない?
それだけでも貴方は「得ている」。
実際に付き合ってみないと分からない事もある。
経験出来なければ。
今の悩みさえ貴方はまだ分からなかった。
お互いに「違う」人間。
思うようにいかない事も沢山ある。
それをいかに「二人」で理解を持って繋がっていけるか?
自分自分になり過ぎても上手く行かない。
逆に合わせるだけでも貴方という「彩」が伝わらない。
お互いにバランスよく付き合っていく。
貴方は初めての交際経験で。
色々もがいたんだと思う。
ただ、相手と創り上げていく関係なんだよね?
「お互い」に心地良く繋がっていけない関係は続かない。
貴方は彼と付き合いながら、
思うように行かない現実に悶々としていた。
最初は自分しか見ていなかった。見えていなかった。
でも、今の貴方はもう少し客観視が出来ている。
貴方は実は自分の想像する、
自分の求めたい恋愛っぽい関係にばかり心を奪われていたんだよね?
だから「二人」、としての心地良さが見えなかった。
じゃあ今の貴方なら見えているとも言い切れない。
どうしても貴方は彼に求める部分が多くなってしまう。
既に心地良く繋がれる状態が無い二人。
彼は既に淡々と、出来る範囲で対応している。
貴方も既に感じているでしょ?
そういう彼を感じても。
貴方は彼を「失う」事が怖い。
一人になるのが怖い。
だから悩んでも。
結局悩むだけで終わってしまう。
彼は誕生日を忘れてはいない。
ただ、今の二人の関係性の中では。
心地良くお祝いしあえる足元が無いじゃない?
お祝いする事自体は簡単だったと思うけど。
それを必要「以上」に大きなメッセージとして受け止められても困る。
貴方は現に自分への思いを「計ろう」としていたじゃない?
それは彼も「わかっていた」んだと思う。
だから敢えて動かなかったんだよ。動けなかった。
単にお祝いする事「以上」の意味を「贈りたくない」から。
まだ半年位の関係でしょ?
それこそ貴方自身付き合う経験自体が初めてなら。
焦らずに、急がずに。
丁寧に「二人」で創り上げていく関係に向き合っても良かったんだよね?
直ぐに充実した、ラブラブの二人を急ぐ前に。
お互いに「違い」のある二人が、
心地良く繋がっていく為の理解を積み重ねていく大切な日々。
それが半年から1年に至る大事な時期だったんだよね?
その部分の足元が弱い関係なんだと思う。
貴方の思いの深さや温度と、彼のそれとは同じではないから。
別れる云々を考える前に。
いずれ丁寧に話をする必要はあるんじゃない?
距離を置く事で、お互いに冷静に向き合える状態を創る事。
今の貴方は冷静になっている部分もあるけど、
一人でガンガン気持ちだけを増幅させている部分もあるじゃない?
不安定さも増している。
彼とのコミュニケートの中でしか解決出来ない事も沢山ある。
一人では付き合えない。
「二人」で分かち合えてこその特別な関係。
距離を置く期間は重要ではない。
お互いに一回流れを外して。
整え直して。
そして丁寧に向き合い直す事が距離置きの「意味」。
いずれきちんと彼と向き合って。
お互いに心地良く進んでいける方向を考えていく。
それが一緒の方向であっても構わないし、
それぞれの道を行っても構わない。
ただ、お互いに理解し合ってこその「二人」の関係でしょ?
今の時間と距離は貴方にとっても大切なんだと思う。
丁寧に自分自身と向き合った後には。
彼とも向き合い直して。
お互いに足元を整えていかないとね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文の回答ありがとうございます。
別れることになっても、付き合ったこと自体は後悔しないと思います。
初めて誰かと付き合えて、少なくとも生まれてこの方ずっと誰にも見向きもされなかったわけじゃない、と思えたから。
だけど、ちょっと見向きしてもらえただけで、彼が「祝う以上の意味を贈りたくない」ように、やっぱり人に愛してもらえるわけじゃない、私のことは表面的な関係だけにしたいのだと思います。
面倒なことは避けたい。私が辛い時は見なかったことにしたい。私に応えたくない。
彼の「出来る範囲」は、私が「求める範囲」ではありませんでした。
感覚の違いだと思います。
話し合いも、彼は真剣に応じてくれません。露骨にはしませんし、その時は考えて見たり理由を言ったりしますが、その場限りで、引っ張るのは面倒だと感じているように思えます。

作り上げてくはずが、付き合った当初から何も進展していませんでした。
むしろ悪化していました。
私はたくさん頑張ったつもりでした。
でも、もう無理です。
失うのが怖いから、別れを切り出せないでいるけど、これ以上前進を望めない人に向き合っていくのは無理です。
彼の「出来る範囲」が広がるとも、私のことをもっと思ってくれるとも思えません。
苦しいです。

お礼日時:2011/08/24 21:36

社会人だと20才以上でしょう。



となると、いい年して誕生日記念でもありませんよ。

もっとも、全く自信のない男女カプルが相手をひきとめたいがために僅かな金を出して、
特定の人から特定の人ではなく、オスからメス、又はメスからオスへの「プレゼント」をする...一体何の意味があるのやら。

しかし、誕生日を忘れるとはレベルが高い!
覚えるまでも行かない人もいるのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
そもそも、覚えてなかった可能性も高いです。
なので、忘れられて「?」でした。

そうですよね。いい年して、ですよね。
私は22です。もうあと数日で23になってしまいます。
この年まで、誰とも付き合ったことがありませんでした。
男性が嫌だったわけじゃない。むしろ誰かに傍にいて欲しかった。
だけど魅力がないから、だめでした。
何年かの期間、恋バナができないと友達も作れない…と言った状況に陥り、いろんなことが辛くて惨めで、その間に、どんどん理想ばかり膨らみ、夢ばかり見てきました。
高校生がするような、甘くて熱烈な恋がしたいのです。
当然それだけではなくて、大人として、守りあったり支えあったり、いろんなことを積み重ねていきたいとも思っていました。
けど、初めての彼なのに、そういった夢が叶わなかったのです。
「いい年して」と言われるようになる前の年齢に、そう言ったことを経験できているくらいまともな女性だったら、こんなことにはなっていなかったのだろうと思っています。

お礼日時:2011/08/24 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A