プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

思い出深い番組

は何かございますか☆。

A 回答 (6件)

こんにちは!


「できるかな」のゴンタ君とノッポさん。って総合でしたっけ?「ウホウホ」なのか「ウゴウゴ」なのか(ゴンタ君の声)ずっとなやんでました。
あとは海外物の「大草原の小さな家」が大好きでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大草原…☆ありましたね。


参考になりました。
ご回答ありがとうございました☆。

お礼日時:2011/08/21 14:31

 「NHK教育テレビ」(現Eテレ)で放送された番組、ということでよろしいでしょうか。


 それであれば「オーディオ入門」
 1976~77年、77~78年、78~79年、79~80年の4年間にわたり、それぞれの「秋冬クール」(10月~3月)に放送、放送時間は月曜、火曜の18時台だったと記憶しています。
 内容は、タイトルどおり、オーディオに関する基礎知識を学ぶ番組。
 ビクター、ソニー、パイオニア、トリオ(現ケンウッド)、デンオン(現デノン、当時は日本コロムビアのブランド名)などの国内有名オーディオメーカーのエンジニアの方々が講師となられ、プレーヤー編(当時は当然アナログのみ)、アンプ編、チューナー編、デッキ編、スピーカー編などに分けて、講座を行っていました。
 今から思えば、アナログオーディオ、ピュアオーディオの全盛期ならではの番組といった感じ。 
 80年代以降、デジタルオーディオ、オーディオビジュアルの方向に向かって行きましたから、79年度(80年3月まで)で幕を閉じたというのも、納得いきます。
 また、当時としては斬新だった、CGを駆使したオープニングタイトル、シンセサイザーと思われるテーマ音楽も印象的です。
 それまで、教育テレビの技能講座といえば「テレビジョン技術」「自動車整備」「建築士」など、専門家を目指す方々を対象とした番組が多かったのですが、この「オーディオ入門」以降「ビデオカメラ」「パソコン」など、趣味性の強い内容となり、後にタイトルも「趣味講座」と変更になりました。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~YZ8H-TD/audio/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ご回答ありがとうございました☆。

お礼日時:2011/08/21 14:29

虹色定期便


西暦3000年の未来から、世界を救うためにタイムトラベルしてきた少女と、現代の少女の友情。阻止しようとする未来人の悪役
これって道徳の教材になるの?でしたが、SFドラマとしては秀逸でした

読み書きの壺
現在放送中。今見ても勉強になります。美の壺っていう別番組もありますが、NHKは壺好きですね

時々迷迷
一見の価値あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めて知りました☆


参考になりました。
ご回答ありがとうございました☆。

お礼日時:2011/08/21 14:28

はたらくおじさん


タイトルが時代に合わなくなり、みんなのしごと という完全リニューアルされてしまいましたが

私たちのくらし
くらさんが自分の町にも来ました

たんけんぼくのまち
チョーさんは、いないいないばぁのワンワンでも活躍中ですね

このまちだいすき
ある年の最終回は、完全にドラマよ化していて、感動的でした

みんなの科学
毎日夕方五時半~。中学生の頃よく見ていました

ジュニア文化シリーズ
みんなの科学がリニューアル。宮崎みどりさんがリポーターとして出演していました

ぐるぐるぱっくん
一コーナーに過ぎなかったストレッチマンも、今やハイパーです

通信高校講座
竹内均先生の講座だけ、科学と人間という独立した番組になりました。ずっとカメラ目線で自分の言葉で語りかける竹内先生。存命でしたら、大震災をどう思ったでしょう


中学生日記

風間先生時代の回が、なんと先日放送されました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山御存知で☆


参考になりました。
ご回答ありがとうございました☆。

お礼日時:2011/08/21 14:27

中学生日記。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえばありましたね。

参考になりました。
ご回答ありがとうございました☆。

お礼日時:2011/08/21 11:09

「弁護士プレストン」でしょうかね、


ちょっと古過ぎました?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めて知りました。

どんな番組か

参考になりました。
ご回答ありがとうございました☆。

お礼日時:2011/08/21 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!