アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はゲーム関係の職業を志しています。デッサンや色彩、その他色々絵に関することを学んでいるのですが最近は自分の絵に不満がありすぎて描いても描いても納得がいかないし、描き始めても数分でやめてしまいます。
とにかく絵を描かなければとは思い試しに近くにあった漫画本を模写したんですが、自分の絵を描くより模写の方がかなり楽でずっと模写ばかり描くようになりました。
進歩しないし、模写に意味はないと分かってはいるんですが、自分の絵に納得がいかないし、苦になってきてます。
何か打開策はないでしょうか?
優しい回答お願いします。

A 回答 (9件)

アニメーターになりたいなら、模写ばっかりしてていいんじゃないかなって思うのですが。

(ただアニメーターでも背景や風景描く仕事ありますけどね。)

しかし、アニメキャラの模写だけだと、ただ、他人が創造したものをパクってるだけなので、それだけしかできないというのも問題だと思います。だって、独創性や想像力がないってことだから。

普通、他人の絵を模写する、とは…他人の技術の一部を盗んで、オリジナル性がある絵を描けるようになればいいけど、
「オリジナルはさっぱり、描けへん」という人は、ほんとに、アニメーターか、漫画家アシ以外何の職業があるのか私にもよくわかりません。

私は模写やデッサンが嫌いで、独創性のあるオリジナルイラストを描くのが大好きなので、模写ばっかりやってる人の心理がわかりません。(私は10歳くらいの頃から、模写が辛い!という人です。)ネット上では、写真模写しか発表しない人とかも大勢いますけど…

いっそ、あなたはアニメーターや漫画家アシになればいいのではないでしょうか?

ちなみに、デッサンやクロッキーが恐ろしいほど上手いのに、グラフィックデザインもできなければ、オリジナルイラストをまったく描けない子たちっていました。

『宝の持ち腐れ』

という言葉がぴったりの人たちでしたが…あの人たちが学校卒業後、どうなったのかさっぱりわかりません。
    • good
    • 0

 みんなそんなもんです。


 描き終わってみると、「ここがイマイチだなぁ…」というのは良くある事。
 それが、次へのモチベーションになっています。

 ちなみに、ゲーム関係の仕事につくには、3DCG(MAYA又は3dsMAX)の勉強が必須かと。
 現場では、膨大なオブジェクトや背景を作る作業をコツコツやるだけなので、3Dでモデリングする能力と、テクスチャを作る能力を鍛えた方が良いかと。
    • good
    • 1

多分いまのあなたの精神状態では自分自身満足のいく作品はむずかしいと思います


どこか遠くへ旅行に行ってみるのもいいんじゃないですか
普段の生活のストレスから解放されればきっといいアイデアが思いつくと
    • good
    • 0

> 丘について、目の上を太く書いてその曲線で表せればいい



 うぎゃー。まだあったです、すみません。顔について、です。
 女性の、特に少女の顔は目の上、ときには下を濃くして、要所をとげとげにすればいい、それが安易な萌え絵です。何せ、鼻や顔は点か短い線ですからね。

 それを「盲信」するのと、リアルなデッサンから取捨選択したのは大違いです。歴史的には少女マンガ系とかいろいろあるんですが、やっぱ「目は口ほどに物を言い」の流れを知っているか、後で学んだか、それとも「こうなんだからこうでいいや」では説得力が違います。
 なぜなら、後者は表情の変化を活かせませんからね。

 なんで、眉毛を細くするか、分かってない絵師って、結構いるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何回も書き込んでくれて有難うございます!
なんか慰めて頂いたようで申し訳ないです。
回答有難うございました。

お礼日時:2011/09/17 05:12

 うわーい、書き忘れたです、ごめんなさい。

正しく努力していても上達しない時期はあるし、しかし正しく頑張っていれば、ある日突然上達している自分を自覚できるってことです。
 模写はいいですよ。未熟なら教えてもらえ、上達した分野なら新たな地平を見せてくれます。
 でも、どちらも時間のかかることではあります。
    • good
    • 0

 ご質問を読み返してみて、しかし思いつきの回答で失礼します。

もし「そうじゃない!」ということであれば、補足で何なりと仰せつけください。

>最近は自分の絵に不満がありすぎて描いても描いても納得がいかないし

 あえて申しますが、それで良いのです。質問者さまの「第一のイメージ」(第二は後述します)が描けていないことが分かるのは、向上できるということを意味します。
 落描きで満足していれば、そういうことは起きませんよね。以前に、絵をここへアップして「万能だから器用貧乏」と称していた質問者様がいらっしゃいましたが、誰のアドバイスも受けず、私も「この方は、挫折するまで向上しないだろう」と思いました。
 今の自分に不満だから向上できるわけです。たとえ他人が自分の絵を絶賛してくれても、何の足しにもなりません。

 こういうことが起きるのは何故かというと、画力より眼力が先に向上するからです。これは、心当たりがおありではないでしょうか。感想は言えても、そういう絵は描けないというのはよくあることです。質問者様は、自問自答で画力より優れた眼力で苦労されておられるわけです。

 それでは、ご質問について具体的なことに移ります。

>自分の絵を描くより模写の方がかなり楽でずっと模写ばかり描くようになりました。

 おそらく半分正解で半分間違いです。模写した絵は、元の絵と比べてどうでしたでしょうか。我々はコピー機ではありません。模写は原画より優れていたかどうか。オリジナルを目指す画家にとって模写は「勉強」です。
 模写は、その元絵の画家の技術を学ぶことです。勉強するだけなら模範解答は元絵にあります。学ぶなら、己を虚しくして勉強することと、考察と自分の特性を生かして、新しいものが生まれなければなりません。

>進歩しないし、模写に意味はないと分かってはいる

 そうではありません。絵は小学校の勉強ではありません。頭も悩ましながら手を動かしていれば、必ず蓄積してきます。たとえ模写であってもです。模写1枚ごとに成長するかといえば、それはありません。
 既に自分では技術は充分なりそれなりと思えていて、かなり描ける人でも、模写1枚で開眼することは稀です。これには二つの原因があります。一つは模写するに値しない絵を模写すること。二つ目は模写する絵が優れ過ぎていること、でしょうか。

 アニメ絵を模写すると分かるはずです。たとえばスタジオジブリの絵と一部の低予算アニメの絵、これは違います。ゲームのCGもそうです。ここが第二。線は最も大事なものです。一生かかって追及すると言ってよいです。その上に、ようやく陰影や採色があります。

 ゲーム関係で絵となると、いわゆる「萌え絵」になるでしょうか。きちんとデッサンから描ける人と、萌え絵パターンで描ける人、いろいろいます。安易に流れるなら、萌え絵パターンを知ればよい。ですけど、満足できる絵を描きたいなら、そうあってはなりません。古典ですが、A.ルーミスの教本をお勧めしておきましょう。彼は女性の顔は14歳で完成すると言っています。それはお気づきでしたか? 私はそれを読んだとき、心底同意しました。

 丘について、目の上を太く書いてその曲線で表せればいい、ついでに瞳に一工夫、そうお考えなら悩みなさいますな。それで萌え絵は描けます。しかし、そうではないなら、考察なさればよいでしょう。こっちは苦しい道ですが。なぜ、そういう萌え絵が実在の人物とかけ離れているか。化粧だって見逃せませんよ。

 修(守)破離れ、という教えがあります。まずは修、一人の師匠に従って学ぶ。それが普通の解釈ですが、あえて厳しい道を行っておきましょう。他流に学んでも「修」です(普通はこれが「破」)。「破」は、学んだ成果を自分なりに出すこと。しかし「破」は教わったこと、自己と他に囚われています。そこを打ち破ると、本当の自分である「離」になります。

 頑張ってください、質問者さまのライバルはそこまで行っておりますまい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

低予算…(ガーン)萌え絵(ガガーン)

……自分が模写してる漫画はバガボンドって青年誌なんですけど…けして萌え絵ではないですよ…詳しく説明しなかった私が悪いのですがせめて「漫画絵」といって下さい(;´○`;)萌え絵は傷付きますよ…orz

目指すならアーニョロ・ブロンズィーノぐらい上手くなりたいという心意気です。だけどそこまでリアル追求しすぎても就職に響くだけなんですよ…。

回答有難うございました。

お礼日時:2011/09/17 05:10

 芸術家になりたいのではなく職業に役立つ絵の技術を習得したのですね?だったら模写でもお大丈夫ですよ。

ただし、模写を完ぺきにしよう!デッサンだったら、白黒の写真をパソコン上に展開し、厚手のトレぺで写して、ボードに移し・・写真の白黒差、質感をまねして納得行くまで1作品を書いてみよう!納得行くまでかけるようになったら、技術はかなり進歩していますよ。

 ただし、芸術作品を目指している人はやっちゃだめ。技術だけしか身についていない人になっちゃうから。

 しかし、模写を完ぺきにする方法は、技術を手に入れるのには手っ取り早い。大体、何をどう描くか・・って考えるだけで時間がかかるでしょ?その時間を短縮して、さらに写すという作業も短縮できるから、時間効率よく 絵の技術を磨けます。

 今は、みる目ができたから自分の絵がいやになっているんです。ある程度技術が身に付いたら今度は何を書くか、・・そし何を表現する為に書くか・・で悩むようになりますよ。
    • good
    • 0

非常に多くの人が同じように悩んでると思います。



結論から言うと、「結果を残さないから先に進めない」のです。
また、あなたの悩みの原因はハッキリしてますし、多くの人に共通してます。

原因は、あなたが良い作品をたくさん見てきたことです。
あなたの眼は優れたものを知ってる。善し悪しをちゃんと見分けられる眼になってる。あなたが見てきたような優れた絵の作家と、あなたの今の実力に開きがある以上、不満がないわけが無い。
不満だ、納得いかないと絵を捨てたままで、間違いが正されず、未熟な技術のままで、ある日突然納得できる絵になるわけが無い。
だから、あなたの技術的な未熟さや、思い込みや間違いを「修正」して、少しでも理想と現実のギャップを埋めていくしか無い。

でも、その「修正」するためには【結果が必要】なんです。

修正は具体的な作業で、どこに間違いがあり、どこが至っていないのか、絵の中で探して、一つずつ潰していく。だから、今の実力を具体的に示す絵が必要なのです。
修正が終わってすぐに納得することは無いでしょう。できた部分もあればできなかった部分もある。何度でも同じことを(いや、絵は違ってて良いのよ)繰り返しやるしか無い。

今の実力がどれくらいなのか、常に向き合うことになります。
しかし、目指す理想はある(無ければ不満などでない)。
努力もしてる(って、してね)。
絵を見る眼は確かだ。

これで前進しないわけないがない。
    • good
    • 0

質問者様の『納得がいかない』というのがどのレベルなのか(絵柄なのか、顔の輪郭、骨格などの体つきなのかetc)はわかりませんが、私が思ったことをお話しします


体の描き方のような勉強による事柄については触れないでおきます
勉強しろ、としか言えないので……

自分の絵に納得がいかないというのはよくあることですね…
これが正しいのかという葛藤はどの絵描きにもあるものだと思います

そういうときは、是非友人などの他人を頼ってみるのがいいと思います

その人が絵について素人でもいいのです
客観的な視点を交えて、アドバイスを貰えば活路も見えてくることがありますよ!

模写をするというのは大変効果的な方法だと思います
しかし、質問者様の言うように、模写ばかりするようになっては自分の絵が描けなくなってしまいますから、息抜きや参考程度にとどめておくべきかと思います

さて、描き始めて数分でやめてしまう……とのことですが
筆が進まないとき、私の経験上ですが、効果的な方法に心当たりがあります

荒療治になりますが……

私がおすすめしたいのは、『誰かの依頼を受けて描く』ことです

私も趣味で絵を描くのですが、質問者様のように納得がいかなかったりしてすぐやめてしまうことばかりです

しかしそれでも絵を描きたい、どうしても完成させたいと思うことがあります

そんなとき、知人から絵を描いてくれと依頼されたのです

今の状態で絵を描き続けるより、誰かに頼まれて描くというのも新鮮でいいと思い、了承しました

すると、自分でも驚くほど筆が進むのです

恐らく、自分のためではなく、他人のために描いているという意識があるからだと思います

それでがむしゃらに描いてもうまく行くかは怪しいので……

上記の方法に加えて『自分が描きたい画は何か』というのをしっかり頭で組み立ててから描きはじめてみることをお勧めします

描きたくない絵でも描くのは、プロならば当然のことかもしれませんが
やはり描きたい絵を描くというのはモチベーションも違いますし、一枚絵を完成させることで何か踏ん切りがつくかもしれませんよ!

どうかがんばってください!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!