
◆困ってる点◆
PCを2台使ってますが、個別でネットを閲覧しようとすると、
片方(サブPC)をネット接続すると、1回線で両方ネット接続を自動的にされますが・・・
片方(メインPC)をネット接続すると、サブPCの方はネットが閲覧できません。(回線不通?)
◆現象?◆
サブPCを先につけないと、2台同時にネット接続が成立しません!><
PC初心者です。
自宅でパソコンを2台使っています。
2台とも個別で、ネット接続をしたいのですが・・・
設定の仕方が全く解りません><
現状、なぜか?1台(片方だけ)のPCをネット接続すると・・・
2代目も自動的にネットを閲覧できてしまっています><
この現象?現状はどうなっているのか・・・?!
無知な私でも、簡単に分かる様に説明されてるサイトなど?
知ってる方はいらっしゃいませんか?
家族登録で、2回線分のネットの契約もしています。(プロバイダ:BIGLOBE)
(現状、1つの回線で2台見れちゃってる状態ですが)
フレッツ光で、
モデム? NTT VH-100<2>E<N> を経由して・・・
さらに・・・ ルーター?
Web Caster v110 を経由させて (ここにLANケーブルで2台個別に接続中)
PCに繋いで使用しています。
モデム?ルーター?の機器が旧式だからなのでしょうか?
詳しい方・・・ 教えて下さい! ><
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
インターネットに繋がる仕組み
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6267660.html
インターネット=デパート
回線=ADSL、光回線=デパートまでの道路
プロバイダー=デパートに入る際の受付係
ルーター=予めにプロバイダーのID・PWを登録しておく機械。通常、こちらにPCを差せばただネットに繋がる。何故なら予めプロバイダーの発行したID・PWがルーターに設定してあるから。設定はPC上でブラウザ(インターネットエクスプロらーなど)を使って、ルーターにログインしてニフティならニフティの発行した書類に記載のあるID・PWを設定する。
その他ネット接続の方法
PC(XP以降)の場合、広帯域接続を使う、またはNTTのツール、フレッツ接続ツールを使う
PC(XP以前、Windows meなど)の場合、広帯域接続は無いので、ルーターを使うか、フレッツ接続ツールを使う
ルータは小型ネットワークを束ねる基地局と考えていただいて結構です。このルーターがネット接続の管理をしているので、料金さえNTTとプロバイダーに支払ってさえいれば、故障しない限り、ルーターにPCを差すか無線LANの設定をすれば、ネットに繋がるのです。
仮にプロバイダーへの支払い滞納があれば、デパートの受付係がはじくので、幾ら設定してあってもネットには繋がりません。逆にPCが無くても、NTTとプロバイダーと契約して設定さえしていれば、実際にはネットに繋がっていなくても、ご自宅にあるルーターまでは世界のインターネット(異なるネットワークの集合体)と理念的には繋がっているのです。だから、差すだけでPCがネットに繋がるのです。
----------------------------------------------
OCNサポートURL
http://help.ocn.ne.jp/ols/menu/connect/50176_c_f …
インターネット接続設定とは、要するに、PCかルーターにプロバイダーから来た書類に記載のあるネット接続のためのID・PWを登録することを言います。
PCを複数台使う時は、ルーターにプロバイダーの情報を登録します。PC1台のみ使う時は、ルーターがなければ、PCにプロバイダーの情報を設定します。ただし、wimndowsならXP,MacならOS10以上じゃないとその設定は出来ません。出来ない古いタイプのOSはフレッツ接続ツールとか何らかのプロバイダー設定するためのツールををインストールしないとダメです。
仮にPCにプロバイダーの設定がしてあった場合、そこでプロバイダーサーバー側の認証がとれているので、更にルーターを使ってネットに繋げようとしても、ルーターからのサーバーに対するアクセスは拒否されます。一契約でサーバへの複数のアクセスを許容していたら、プロバイダーの商売が成り立ちません。プロバイダーの情報を使いまわすことが可能になっては何のためにプロバイダーと契約するのか分かりません。プロバイダーと契約する時は、一契約につきサーバーへのアクセスは一つのみ許すという契約で、契約するのです。
ですので、質問者様の環境はよくわかりませんが、まずは
プロバイダーの設定をV110(ルーター)にする
PCにある広帯域接続の設定は削除する
ようにする必要があります。もしかしたら他の要因かもしれませんが、まず一番最初にそういう設定になっているか確認する必要があります。
設定の仕方はOCNのURLに書いてあります。
また広帯域接続の解除の仕方は、OSが書いていないでの教えられませんが、Windows PCなのであれば、IE起動→メニューバー表示(Vista、Windows はALTを押すと出てきます)→ツール(IE上部にある)→インターネットオプション→接続タブ→ダイヤルアップと仮想プリ阿部ーとネットワークの設定の空欄部分にアイコンがある場合は、削除するか、下側にある、ダイヤルしない、の◯印にチェックをして適用→OKを押します。
お蔭様で無事 解決することが出来ました♪
詳しい説明を頂き、本当に有難う御座います!
問題の原因は、「広帯域接続の解除」でした。
IEのインターネットオプション。。
「ダイヤルアップと仮想プライベート ネットワーク設定」の部分が、片方のPCのみ「通常の接続でダイヤルする」のところにチェックが入っていたのが原因だった様です。
これを「ダイヤルしない」にチェックを入れ替えたら、理想的な
環境になりました♪
助かりました! ><
これで、サブPCは必要な時のみ起動させることが出来る様に
なりました。
本当に有難う御座いました。 <(_ _)>
あ、OSはwindows XP です。><
No.3
- 回答日時:
もしどうしても分からない場合、NTT東日本・西日本のリモートサポートサービスに契約してサポートを受けると問題が解決されるかもしれません。
もし宜しければ0120-116-116に連絡してどういったサポートを受けられるのか相談して、了承する場合は契約して下さい。
すみません><
時間がなかなかとれず、確認が遅れてしまいました;;
二度に亘って説明頂き、感謝しております。
本当に有難う御座いました。 <(_ _)>
No.1
- 回答日時:
接続設定で、IPアドレスが有ります。
192.168.0.1 等です。
これを設定した方のパソコンを先に起動した場合は、2台目が自動でつながります。
逆の順序で起動した場合は設定したアドレスが先に当てられてしまうで、2番目のパソコンはつながりません。
XPのころ、よくこの問題を解決しました。
今はVista や 7 なのでほとんど自動でつながるので、不調を訴える人はいなくなりました。
もし、XPをお使いで、IPアドレスを設定した場合は、少し知識のある人に見てもらえば、
数回の試行で解決してもらえます。
また、具体的に説明してくれる人が出るまで、お待ちください。

回答頂き、本当に有難う御座います。><
私は、ネットワークの仕組みが理解できていなくて。。
よくわからなかったのですが、問題が解決してみて
貴方様の説明頂いた内容がやっと理解できました♪
勉強になりましたッ!><
本当に有難う御座いました。 <(_ _)>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 Wimax2+のルーター「HOME02」、 起動後にネット接続できずリセットすると直る現象 1 2022/07/02 00:32
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- ハッキング・フィッシング詐欺 ネット速度 1 2022/12/31 10:47
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- ノートパソコン モバイルホットスポット 3 2022/06/16 09:16
- Outlook(アウトルック) OCN WEBメールについて 1 2022/05/18 23:33
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二台のパソコンをネットにつなぐ
-
CRMってなんですか?
-
Bフレッツと@xx.pdx.ne.jpメー...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
インターネットマンションの問題点
-
格安のインターネットプロバイ...
-
通信費2000円でインターネット...
-
高速電力線通信(PLC)システム
-
インターネット接続なしで家庭...
-
4GとLTEの違いをわかりやすく教...
-
すぐにインターネットを使いたい
-
インターネットは繋がってるの...
-
Firefox 2が急にネットに接続で...
-
httpをhttpsにしたい
-
colornote というアプリのデー...
-
インターリングって何?
-
プロバイダー無しでパソコンを...
-
IMEI番号から持ち主(使用...
-
インターネツト接続にプロバイ...
-
アパートでインターネットをや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネットは繋がってるの...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
マンションだとアクセス歴が管...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
スマホテザリングがつながらな...
-
読めますか:揚収
-
ネットが遅い
-
IMEI番号から持ち主(使用...
-
賃貸でBフレッツ対応ってどうい...
-
大容量ファイルのダウンロード...
-
シャットダウンしたらネットも...
-
学生マンションのインターネッ...
おすすめ情報