dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日友人からしじみを大量にいただいたので砂抜きして冷凍保存しようと思い、早速一晩水に漬けて置いたのですが・・・(ちなみに真水で台所の暗い場所)
さっき見ると水も濁ってドブのような匂いがするし、開いたままになっている貝もいて・・・
腐ってしまったのでしょうか?
開いたままの貝は死んでいるのですか?
閉じている貝や少し開いてしばらくすると閉じる貝は食べられるのでしょうか?
それとも全部諦めて捨てた方が良いのでしょうか?
全く無知の為色々教えていただけると嬉しいです。
サイト等は携帯から見られるものだと助かります。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

 残念ですけれど、臭い・濁り・開きっぱなし、となると死んでしまっている可能性が高いと思います。

生きているのでしたら突っついた時に脚を引っ込めるなどの反応をしめしますし。「閉じている貝や少し開いてしばらくすると閉じる貝」は生きている可能性がありますが、すでに水の中の臭いを吸着してしまっている可能性があるので、どのみちおいしくはないと思います。
 残念ですけど、今回はあきらめたほうがよろしいかと。

 ちなみにシジミは汽水域に生息しているので、砂抜きの際の塩分は1.5%(海水の半分)くらい、時間は2時間程度で充分です。あんまり長い時間砂ぬきすると、水中の酸素を使い尽くして酸欠死してしまいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!