dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび異動になる(出向先から元会社に戻る)スタッフへの慰労金の支払いをしたいと思っています。本来2年の任期のところ、事情あって1年延期してもらい3年間お勤め頂きました。その謝意の気持ちをこめ、規定にはないですが、特別慰労金として10万円程度の慰労金を支払いたいと考えています。この程度の金額ですと、封筒の表書きはどのようにしたらよいものでしょうか?「寸志」でよいものでしょうか?それとも、趣意そのままに「慰労金」とした方がよいでしょうか?どなたか適切な言葉をご教示頂けましたら幸いです。

A 回答 (1件)

経理上の処理や税金面は問題ありませんか?


規定にない費用を処理することの是非と、貰う側は給与所得になることの是非を確認しておくべきです。

事情は良く分かりませんが、一般的に「出向」の場合、出向者は当然出向元から給与を貰い、出向先(この場合質問者さんの会社)は出向費用を出向元に支払います。
給与と出向費用の金額に差があることもよくありますが、いずれにしても出向者は通常業務として出向しているので、「慰労金」は余分な所得になります。

正式に「慰労金」として経費処理するなら、出向元からの給与と重複して支払うようになり、貰った人も税金の心配が出ますが大丈夫ですか。

堅苦しく考えずに軽い御礼のつもりなら「寸志」が妥当でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事、ありがとうございます。
吹けば飛ぶような小さな会社でして、こういったことに対する内規も十分に整備されていません。おっしゃるとおり、あくまで、感謝の気持ち程度の意味合いですが、確かに税務上の問題もあろうかと思いますので、普段お世話になっている税理士事務所に相談してみます。

お礼日時:2011/10/11 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!