
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
追伸:
筋肉をつけるのは、泳がせるのが一番でしょう。
足に負担がかかりませんので。また、ジャンプは避けてください。
ちなみに、ゴ-ルデンは「品種改良犬」<いい所だけを選んだ>
(^_^;)ですので、一般に股関節・皮膚病が多いです。
食事は、減らすのが可哀そうならば、量を少しだけ減らして数回に分けてあげるのもいいかもですね。
可愛い犬ですので・・・頑張ってくださいね。
ありがとうございますm(__)m
今日、検査行って来ました 実は、怖くて行きたくなかったのが本音です 結果は思った以上に悪いものでしたレントゲン見たんですが左右とも出てる状態(定規あててみてました←この表現でわかるかな?)左側は一部骨が溶けてるようなんです。今はまだ若いんでもつが5,6年後は覚悟しといたほうがいいかもって言われました むごいですね(T_T) まだ、一年と2ヶ月ですよ
ありがとうございましたm(__)m 今も、後ろでロープ咥えて遊ぼって催促してます かなしすぎます
No.5
- 回答日時:
太りすぎかどうかは私には判りかねますが、
ドッグフードをダイエットフードに切り替えてもいいかもしれませんね。
生後1年2カ月で股関節が正常なら後脚の筋肉はしっかりついてるのが普通です。
レントゲンは撮られましたか?
ちなみに股関節に痛みがあると後脚に筋肉がつきにくいものですが、
上半身はがっちりなのに腰から下が貧弱で、逆三角形のようになっていませんか?
あと前脚を挙げたがらない、飛びつかない、飛びつかれるとどっしり重い、
といったことはないでしょうか?
もしそうなら、股関節形成不全の可能性大で、その場合は減量は必須条件です。
運動は股関節に異常がないことがわかってからで、
まずはレントゲンで確認されたほうがいいですが、
異常がなければ、
お勧めはジョギングまたは、かなり早足での散歩を毎日連続して30分くらいを2回です。
ブリーダーは、聞いても無駄です。
自分の犬舎から股関節が悪い犬が出るのを嫌いますから。
返事遅くなってすいませんm(__)m
この年令でダイエットフードですか?
上から見て逆三角形そこまではいってません 触っても嫌がりもしないし尻尾も盛んにふります
他の、ゴールデン近くでみたことないんですよね あす、検査いってきます
ありがとうございましたm(__)m
No.4
- 回答日時:
まずは痩せさせることですね。
オスの1歳で33キロだと、からだの大きさ(成長)に対して肉が付きすぎてるかな?という印象を持ちます。
私は、あまり散歩しすぎるのもいけないと思います。ゴールデンは、シェパードとかラブラドールのように長時間引き運動させるのはよくないです。適度に歩かせること。
どっちかというと、ゴールデンは自由に遊ばせるのが一番です。畑での自由運動はとてもいいと思いますよ。ボールで遊んでやるのもいいと思います。思いっきり走ることで後ろ足が鍛えられます。水辺に行って泳がせるのも良いです。
とりあえず食事の量を減らすことですね。
あと、犬にはカルシウムを積極的に与えた方が良いですよ。スキムミルクをフードやごはんに混ぜてあげるのが一番簡単です。または、鶏の首の骨などもいいですよ。塩分が入ってない犬でも食べられるチーズや、小松菜など。
年をとってくると、ゴールデンなどは足に腫瘍ができて、足を切断しないといけなくなることもあります。癌になりやすいのです。ですから、6~7歳ごろで足の様子が変だと思ったら、早めに病院にかかって治療しましょう。腫瘍がみつかってからでは遅いです。
室内飼いですか?外飼いだとしても、鎖でつながず自由に動き回れるようにしてあげるといいと思います。
返事遅くなってすいませんm(__)m
一回の食事の量ってどのくらいあげてますか? これ以上減らすのかわいそうな感じがして
散歩は、最初のころは道路とかでしてたんですが下が硬いからやめたほうがいいよってブリーダーさんに言われたんで畑とか田んぼに切り替えました 室内飼いです
ありがとうございましたm(__)m
No.3
- 回答日時:
長年ゴールデンと暮らしていました。
質問者さんの愛犬の性別が分かりませんが、オスで35kg以下、メスだと30kg以下が目安かなと思います。
我が家はメスで、2歳頃までは結構食べさせていたので32~33kgまで太り、その後食事と運動で28kgあたりを維持していました。
この犬種は股関節形成不全が多いといわれています。
歩き方がおかしいと感じるようなら、早めに専門医で診察してもらった方が良いです。
毎日の運動時間は多いに越したことはありませんが、我が家は平日は散歩時間が少なかったし、ずっと室内飼いでしたが、あまり運動不足と感じたことはありませんでした(飼い主の一人合点かもしれませんが・・)。
まずは食事量のコントロールから考えてみてはどうでしょうか。
返事遅くなってすいませんm(__)m
上に性別、年齢、体重書いてたんですが (^_^;)
病院に明日行って検査うけてみます 結果次第で考えてみます
ありがとうございましたm(__)m
No.2
- 回答日時:
Q、後ろ足を集中的に筋肉つけるにはどうしたらいいですか?
A、散歩の量と質。
飼い主が無理なく継続できる方法は散歩の量と質の確保です。
ちなみに、我が家のゴールデンは、平日は朝30分、夕方40分の散歩が日課でした。
休日だけは朝の散歩がちょっと遅くなりますが90分と長め。
90分の散歩が長すぎるかどうか?
ゴールデンもハスキーも、柴犬も、そしてちっこいシー・ズーもみんな歩けました。
ですから、90分が犬にとって長すぎるなんてことはありません。
休日は合計2時間の散歩。
それでも、室内ではしゃぎあっていました。
>1年2ヶ月♂33キロ。
体重33キロのゴールデンは、かなり大きな体躯になるかと思います。
2キロ程度は減量されても良いのでは?
そんな感じがします。
>畑で30~40分自由運動・・・
明らかに散歩不足、運動不足ですから、散歩を増やすだけで2キロは減量できるのでは・・・。
外飼いで繋いでおられるのでしたら、まずは、散歩の量と質との見直しを!
返事遅くなってすいませんm(__)m
散歩不足ですか? この年齢の90分ってながくないですか? まだ、体もできてないのでは?
ありがとうございましたm(__)m
No.1
- 回答日時:
>病院の先生はやせたほうがいいって言います でも、ブリーダーさんは大丈夫ですって言ってくれます。
うーん、ゴールデンは飼ったことがないし見てもないのでわかりませんが、それはきっと大丈夫なのでは??
うちはラブラドールを飼ってるんですが、最初かかっていた獣医さんに、「ラブは太りやすいから気をつけてね」とかまだ成長段階の頃から「これ以上太るのは危ない」とか言われてたんですよ。
それで私も餌の量とか気をつけてたんですね。
でもその後、獣医さんのかかれている本で、「ラブはもともとぽっちゃりした犬種」なんだと書かれてあって。
「ラブの場合はちょっとぽっちゃりしてて健康」なんだと。
「その犬種の適正体重を無視して一般的な規格に当てはめるべきではない」って書いてあって。
そりゃそうだろうなーと思いましたね。
実際他のラブに比べればうちの子はむしろシュッとしてるほう・・・。(つまりみんなぽっちゃりしてる)
・・・というわけで、ここはゴールデンに関しては知り尽くしているだろうブリーダーさんの意見に一票です。
後ろ足に関してはわかりませんが、軽い股関節不全でも持ってるんでしょうか????
むやみに鍛えようとすることが逆に負担になってはいけませんので(プールとかならよさそう)それこそ信頼のおける獣医さんに相談されたほうがいい気がします。
返事遅くなってすいませんm(__)m
獣医さんに相談してみますね ワクチン接種の案内状が届いてましたので明日にでも行って検査うけてみます
ありがとうございましたm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
愛犬が私以外の散歩を嫌がります。
-
20歳の女性が夜中に散歩をする...
-
犬が毛虫を踏んだら
-
犬の散歩をやめる
-
犬のてんかんの後の散歩
-
昨日の夜、我が家のトイプード...
-
マルチーズ犬の散歩の時間その他
-
ラテン文の和訳
-
トイプードルを散歩させないと...
-
トリミング中の小さな怪我。ど...
-
犬って手がかかりますね?買わ...
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
-
愛犬がスポンジを誤飲してしま...
-
バルサンしたいのですが、猫が...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
犬を飼ったらうつ病になってし...
-
犬と婚期
-
私の家の敷地内に犬の排泄をさ...
-
いつもご飯をあげている時間に...
-
睡眠中に口から「ポワッ」「ポ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕ができるアウトドアを教えて...
-
昨日の夜、我が家のトイプード...
-
愛犬が私以外の散歩を嫌がります。
-
20歳の女性が夜中に散歩をする...
-
トリミング中の小さな怪我。ど...
-
よく夜中に散歩しますが、公園...
-
初めての散歩で、石を食べる。
-
散歩後の犬の足の裏にくっつい...
-
「公園で散歩をする」と「公園...
-
犬のてんかんの後の散歩
-
子犬の散歩2日目で肉球の皮が...
-
精神的に疲れてる時っていつも...
-
ジャックラッセルテリアの生後4...
-
犬の肉球にかさぶたのようなものが
-
うつ病の時に医者から、「朝に...
-
外でしかトイレをしない犬を飼...
-
広い家なら散歩に行かなくて良...
-
もし彼女が涙目になっていたら...
-
フランス語 教えてください
-
犬の噛み癖について。 7か月の...
おすすめ情報