プロが教えるわが家の防犯対策術!

関西の難関私大、関同立の文系学部を受けようと思っています。

現在、自分の成績は英語が、予備校の模試で偏差値が64くらいでした。

しかし、どの教科も、標準レベルの参考書や塾等の問題をやればすこぶる得点できるんですが、過去問(赤本)をやると、どうも手も足もでない感じなんです。特に関学同志社英語。
そこで、質問があります。
こういう場合、どうやって勉強を進めたらよいでしょうか。(どうと聞いてもひたすら勉強するしかないかもしれませんが)特にこれらの大学に在学している方、他校受験生でも同じ経験した方にどのように勉強したかお聞きしたいです。やばいくらい精神的に疲弊してます。
どなたかお願いします。

A 回答 (4件)

関学文系学部受験経験者です。

合格もしました。
私立の問題は英語に限らずけっこうクセがあるので、初めは難しくても、ひたすら過去問を解いて形式に慣れるしかないと思います。過去問を見ることでどの分野にウェイトを置いてこれから勉強すればよいかも分かると思います。例えば文法問題はあまり重要じゃないなとか、長文問題が要だな・・・とか。基礎が固まっていれば慣れるのにそんなに時間はかからないと思います。
受験生は今からが辛い時ですよね。でももう先は長くないのだから、あと少し頑張ってください。今からのスパートでけっこう伸びるものです。あと、体調管理もしっかりね。。。
    • good
    • 0

過去問に手も足も出ないんですよね?


じゃあまず、過去問をやるべきではないかと。
最終的にはそこまでのレベルが必要なわけなので。
解けなくて良いので、辞書引きながら、文法考えながら、一問をじっくり和訳して考えてみたりすると良いと思います。(もうされてたらごめんなさい)
ただし、自分が最後に通しで解く分は残して。
私が予備校時代は、B5サイズ1ページくらいの英文を、一時間以上かけて先生が解説されてました。
予備校に通われてるんなら、大学別の対策講座とかもあると思いますよ。

私も3年前ですが、同志社の文系を受けました。
結局行ったのは多大の理系ですが、ちゃんと受かりましたので一応・・・。
ただ、私の場合はネックが英語じゃなかったのと、同大の過去問を一年分しか解いていないので、必ずしも効率的かはわかりません。

受験までスパートかかりだす時期ですね。
最終的に頼りは自分自身だと思います!
頑張って下さい!!
    • good
    • 0

みなさんも同じようなことを書いていますね。

あなたは単に該当する大学の出題傾向になれていないだけですよ。私自身も関関同立と同等のレベルの東京六大学を受けようとしていた浪人時代の秋に英語で偏差値70をマークしていたのに、過去問をやるとハイアベレージを出せなくて悩んだ経験があります。

模試では出てくる発音アクセント問題や会話分問題が難関私立では出ずらいので、その分、空所補充問題や長文読解が厚みを増しますからねぇ。やはりなれは必要ですよ。赤本やZ会のグリーン本を三回もやれば大学側の傾向がつかめだしてきます。そこまでやりこんでみてください。

センターとは私大の入試は違いますからねぇ!頑張ってみてください。
    • good
    • 0

gomamisoさん、こんにちは。


関西の難関私大を受験されるんですね。

>過去問(赤本)をやると、どうも手も足もでない感じなんです。特に関学同志社英語。

私は理系ですが、しかもかなり昔ですが、一応合格しました。
英語は、関関同立以外の大学とはレベルが少し高いなと思いました。
赤本ができない、とのことですが、英語は、何といっても長文読解だと思います。
長文読解力を身につけたらいいのではないでしょうか。

まず、名前は忘れましたが、薄っぺらい長文読解の問題集を買います。
それにノルマを決めて、1日○ページと決めて、やってみるのです。
最初は単語も分からないし、長いし、しんどいな・・と思うと思うのですが
単語が分からなくても、とりあえずやってみる。
実践では辞書は引けませんので、なるべく辞書を引かずに解いてみる。
それで解けなかったら、今度はポイントで、辞書を引きながらもう一度やってみるのです。
最後は、答え合わせで、どこが間違っていたか、構文を読み取れなかったか、など
文法までチェックします。
その薄っぺらい問題集が1冊終わる頃には、ずいぶん実力ついていると思いますよ。

あとは、イディオムなども覚えていればいるだけ強いですから
30分などの細切れ時間には、イディオム・単語を覚えることをお勧めします。
私も通学の電車の中なんかで、ただぼうっとしている代わりにページを見ていました。
眠くて頭に入りそうになくても、とりあえず開ける。

赤本も、平行してするといいと思います。
実際の試験をイメージして、時間を意識しながら
「1日1年分」などとノルマを決めてやると、士気も上がります。
頑張ってください!!いよいよ、これからが勝負ですね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!