dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実母(実父は今年1月に他界)が2カ月前に骨折と1年前に起こった脳梗塞の後遺症(失望症)で要介護5になり、もう数日で現病院を退院します。
ただ問題なのは、40歳過ぎになる実弟(独身)の振る舞いです。勤め先を辞めてしまいバイトもせず、微々たるアパート収入のみで、退院する母親を在宅介護すると言い張り準備を始めています。私自身は共働きの妻と保育園に通う4歳息子の相手で、家族全員、休日も休みなく動いています。介助どころではありません。
プータローの弟は、未だ母親が恋しいようですが、そんなマザコンで不摂生な独身弟をみなさんどう思われますか?私は、仕事しながらでも、母親を施設で世話になりながら、自分の人生計画をするべきではないかと思います。

A 回答 (4件)

価値観の違いです


それをマザコンや出来ないと決めつけてしまうのはどうかと・・・
介護は考えるよりとても大変なことです

ただ自分には介護する意思がないのなら
ハッキリ伝えること
財産問題や介護費用など
きちんと公の場で明らかにしておくことをオススメします


私の友人は
旦那の姉(独身)に介護をまかせていたら
両親名義で莫大な借金をしていたそうです
両親のなくなった後、遺産放棄していなかったので
支払いが発生。姉に能力は無いため
友人夫妻は姉と縁を切る約束のもと借金を返済したそうです
    • good
    • 0

兄は冷たい。

弟は甘い。

そんなところでしょうか。
どっちもどっちですね。

わずかなアパート収入でやっていけるなら、
それはそれでよいのでしょうけど。
    • good
    • 0

こんばんは。



要介護5の方の介護はかなりきついです。普通、家族の介護だと特
に夜の対応が不十分になりがちです。もし弟さんが十分な介護をク
リアできるなら、例え働いてなくてもそれだけで凄い事だと思いま
す。

(普通の施設ヘルパーが24時間面倒見れるのは完全シフト制だから
です。本職ヘルパー3人で3人の面倒をみることは楽ですが、1人
で1人の面倒をみることはまとまった休める時間がないのでかなり
きついです)

もし本気で一人で24時間介護をするつもりなら弟さんも倒れかねな
いと思いますし、結果満足な介護が出来なくなると思うのです。弟
さんに、本当に出来るつもりなのか、夜は一体どうするつもりなの
か(いつ休むつもりなのか)確認した方がいいと思います。

母親を大切に思う気持ちは立派だと思います。
    • good
    • 0

>仕事しながらでも、母親を施設で世話になりながら、自分の人生計画を…



妻子持ちなら当然そう考えるでしょう。

>バイトもせず、微々たるアパート収入のみで、退院する母親を在宅介護すると…

独り者である以上、食べていける自信があるなら、それも選択肢のうちです。
良いんじゃないですか。

あなたにとっても、母を施設へ入れる費用の工面をしないですむだけ、渡りに船だと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!