海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

最近都内に越してきました。来年から小学校に入る娘がいます。まだ先の話なのですが、今後のことを相談させて下さい。

私自身地方都市で育ったので、東京の教育・進学事情というのがさっぱり分かりません。地方のほとんどがそうであるように、小・中・高と公立で塾にも通ったこともありませんが、それでも、まぁそこそこの国立大学に入学して、自分としては過不足ない進路を辿ってきたと思っています。娘も同じようにふつうに公立学校を進んで、どこかの国立大学に進んでくれればありがたいなぁ、と漠然と考えておりました。
ところが、周りの話を聞いていると、東京の進学事情はそう甘いものでもないらしい、と。まったく基本的な質問ですが、何点かお願い致します。

◆小学生でもほとんどの子が学習塾に通っていて、学習塾に通わなければ、放課後に遊ぶ友達もいないとか!?高学年からの話かと思いますが、ホントですか?

◆東京の公立中学校というのは学区はないのですか?どこでも入れるのでしょうか?最寄の中学の評判がよろしくないようなので、できれば他の中学を目指してもらえればと。

◆同様に、都立高校の付属中学のようなものがありますが、これも学区とは関係ないのでしょうか?

◆ふつうの公立小学校からですと、どのくらいの割合いで、私立中学とか付属中学とかに行くものなのでしょう?クラスの半分とかがそういう進路を取るんでしょうか?

◆そもそも、東京都の子供が全国的に見て飛びぬけて成績が良いわけでもないのに、どうして私立校や学習塾に行くことが当然のことにように根付いているのでしょう?公立校の質が低いのでしょうか?

A 回答 (2件)

中学受験生の親です。


分かる範囲でお答えします。

1、近年の首都圏での私立中学受験率は、小学生全体の20%(本によっては30%と書いてあるものも)くらいだと言われています。したがって、小学生全体の20~30%が受験する、イコール進学塾に通っていると思います。だいたい4年生くらいから通う場合が多いようです。
ただ、これには地域性もあります。私のところは江戸三大祭りの一つがあるような、バリバリの下町ですが、6年生は2月1日(都内私立中学の受験開始日)はクラスの半分くらいが受験のために休んでしまいます。つまりそれだけの子供が進学塾に行っているわけです。
また、進学塾に通う前(低学年)にも、公文などの塾に行ったりピアノやそろばん、水泳などの習い事をしたりしている子供が多いです。習い事はひとつではなく、二つも三つも行っている場合がありますので、一週間の中で完全にフリーな日はあまりありません。逆に私の子供が完全にフリーでも、お友達は塾や習い事に行っていますから、なかなか遊ぶ時間もままなりません。
ただ、子供なりに、「塾に行くまでの1時間遊ぼう!」などとお友達と時間を決めて遊んでいます。

2、都内の公立中学は学区制です。
 自治体によって差はあるでしょうが、越境は基本的にはルール違反ですし、近年越境禁止をかなり厳しくチェックするようです。例えば突然家庭訪問に来て、本当にその住所に住んでいるかの確認をするなど。

3、都立高校附属中学は、基本的に都内在住者であれば受験できます。

4、私のところは学年の半分くらいは私立に行きますが、前述のように首都圏全体としては20~30%くらいが私立ないしは公立高校附属中学に行きます。

5、東京の子供が全国的にみて飛びぬけて成績がよいわけではありません。
 が、例えば、初めに苦労して後は楽をさせて大学まで行かせてやりたいとか。
大学進学云々ではなく、レベルというか質の高い教育(躾や情操教育など)を受けさせたい、などと考えると私立中学が選択肢にあがってきます。
地方の場合だと、公立以外はほとんどオタンコな私立しかない地域もあると聞きます。だから選択肢がないから公立に進む場合が多いのでしょう。勿論それで良い大学に入る子も多いでしょう。
東京でも公立から良い大学に入る子は少なくありません。だから一概に公立の質が低いとは言えません。
しかし、教育の質を考えた場合、東京は公立以外の選択肢もあるわけです。
そうすると必然的に公立以外の選択肢を選択する家庭も出てくるでしょう。
つまり、「東京の公立の質が低いとか、東京の子が頭がよい」ではなく、「公立よりも質の高い教育(進学実績だけではない)を受けられる可能性がある私立という選択肢を持っている」から私立に行くわけです。
だから多分、地方であっても東京のように私立中学を沢山創れば、地方の家庭も私立という選択肢が出てくると思います。ただ、人口(受験生人口)の少ない地方に私立を創っても、受験しにくる子供が少なくて学校経営が成り立たないでしょう。東京は人口が多いので、学校経営が成り立つわけです。だから私立の学校がやっていけるわけです。

こんな回答でよろしいでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

完璧なご回答、本当にありがとうございます。よく分かりました。

> 6年生は2月1日(都内私立中学の受験開始日)はクラスの半分くらいが
> 受験のために休んでしまいます。
> 一週間の中で完全にフリーな日はあまりありません。

かなりショッキングな事実ですね。でもなんだかんだ行ってもやはり高学年からなのですね。その点、少し安心しました。

> 地方の場合だと、公立以外はほとんどオタンコな私立しかない地域もあると聞きます。
> だから選択肢がないから公立に進む場合が多いのでしょう。

まさにそういう地方でした(笑)。

> 公立よりも質の高い教育(進学実績だけではない)を受けられる可能性がある私立
> という選択肢を持っている

なるほど。みんな親ですからね。より良質を求めるから私立を受験させる。一方で、相対的に良質を求めない親を持つ子供たちが、公立に集まってしまうわけですね。

お礼日時:2011/11/08 00:56

こんにちは。

分かることだけですが、答えたいと思います。

まず小学生の塾に通ったり中学受験をしたりしている状況ですが、これは地域によってかなり差があると思います。
たとえば文京区とかいい学校が集まっていたり東大の先生が住んでたりするような地域だとか、国家公務員の宿舎があるような地域の小学校は、それだけ教育熱心な親が多いので、たしかに塾に通い中学受験をするという子が多いと思います。
ただ逆に下町の一部の地域などではほんの一部の子どもしか中学受験などもしませんね。
あとは同じ区の中でも、地元の公立中学の評判が悪かったりすると、自然と中学受験や越境が増えます。
私の地域では中学受験をする子はクラスに2,3人しかいませんでしたから、塾に行ってる子もほとんどいません。(ちなみに塾に行くのはほとんど中学受験をする子のみでした)
中学受験をする人もしない人もみんな関係なく遊んでいました。
なので塾に通っていないと遊ぶ友達もできないとかそんなことは全くないと思います。
もちろん過激な地域もある可能性はありますが・・・

中学受験をする子の割合ですが、わたしの学校では(下町です)クラスに2,3人でした。
あ、ただ今はもう少し多いみたいですが。それでも3分の1はいかないはずです。
しかし文京区の国家公務員宿舎に住んでいた友達の学校では3分の2以上だったそうです。
余談になりますが・・・
中学受験が絶対的にいいことだとは思いませんが、大学生になって同窓会で小学校の友達と集まった時、そのときいたメンバー(女の子は10人ちょい)で四年制大学に通っている女の子は私だけでした・・・。ここまで教育に力を入れていないというのは逆に問題な気がしました。

ちなみに都立高校の付属中学は学区とかは関係なかったような・・・すいません、塾講師などしてましたが知識があやふやです。
公立中学の学区についても、公立中学にいかなかったのでちょっとあやふやです、すみません。
ただ家の本当に近くに中学が2つあったのですが、どっちの中学にも行ってる子がいました。それくらいの選択は全然可能なはずです。

最後のどうして東京の子たちは私立中に行くのか・・・ということについてですが、
私の考えになってしまいますが、おそらくそもそも公教育への不信感があって、その上有名私立中など行ける条件があるからではないでしょうか。
もちろん親の見栄みたいなので行かせる家もありますし、おじいちゃんもお父さんも通ったからこの子も、みたいな伝統的な?家系みたいなのも結構あります。(みんな慶應とかみんな明治とかみんな学習院とかいうお家も知ってます)
ただ、しっかり考えてる親は本当に教育に熱心で公立の教育に不信感がありますよね。
あとは高いレベルの授業を高いレベルの子供たちと一緒に受けさせて刺激的な環境で育てたいとか。

まぁもちろんすべての私立中学が行く価値があるとは思いません。塾などでいろんな子たちを見てますが、それは本当に実感しますね。
くそみたいな(すみません・・・)私立中学行かせるなら、公立行かせて高校受験させたほうがよっぽどいいなんてこともあります。
ただいい学校はたしかに本当にいいですよ。国立大学行ってますが、やっぱり灘とか開成とか麻布とかから来てる子はずば抜けて地頭いいし知識も深いです。
でもだからといって公立出身の人が劣ってるわけでも全くないですしね。

なんだかまとまらないですが、参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そう聞いて少し安心しました。そういえば私が出た地方の小学校でも、クラスに一人くらいは学区外の私立中学を受験していた子も居ました。東京都とはいえ、私が住んでいるのは端の方の市ですから、23区内の事情ほど切迫してはいないことを期待します。
私の地元では、私立=オバカちゃん的な(勝手な妄想です)イメージがありまして、東京のそれとは全然違うのでしょうね。

お礼日時:2011/11/08 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!