

こんにちは、ペースメーカーについてお伺いします。
心筋に電極をつけて電気刺激を一定間隔、または必要に応じて行うようですが、
体内に埋め込んで数年、十数年も使えるものをあると聞きました。電池の寿命や低電力化がそれを可能にしたようですが、電極はどうなのでしょうか。何らかの貴金属が使われていると考えており、さびはしないと思いますが、何らかの付着物が電極にたまって通電が不可能になったりはないのでしょうか。
また、どうやって電極を心筋に長期間固定しているのでしょうか。固定方法を教えて頂けるととても勉強になります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
内科医です。
ペースメーカーは、回路と電池が一体化した 「ジェネレータ」 と呼ばれる本体部分と、
いわゆる電極・導線の 「リード」 と呼ばれる部品で構成されています。
ジェネレータ(電池)の寿命が延びているのは、質問者様もご存じのとおりです。
不整脈の種類やペースメーカーの電気刺激の頻度などにより、かなりの個人差がありますが、
5~10年、人によっては 10年以上の寿命があります。
電池を消耗したジェネレータは交換する必要があり、再植え込みを行う事となります。
リード(電極・導線)に関してですが、主に ステンレス合金 で構成されています。
先端の刺激を送る部位には イリジウム が用いられています。
リードの外側のコーティングには、かつては(大昔の話ですが)ウレタンが用いられていました。
この頃のリードの寿命はとても短く、5~10年程度しかもたなかったようです。
(つまり、ジェネレータと同時にリードも新しく挿入する。)
現在のリードはシリコンでコーティングされています。
初期のウレタンのリードに比べて寿命は飛躍的に延び、20年~25年くらい使用できます。
このため、ジェネレータ交換時にはリードはそのまま、以前に挿入したものを用います。
最後に、リードの心筋への固定方法に関してですが …。
心筋の内側(心室内)はツルツルの壁ではなく、心筋が網の目のように絡み合い、
かなりデコボコしています。
リードの先端には魚の釣り針のような鉤がついており、この鉤を心筋のデコボコに
引っ掛けるのです。
http://www.jll.co.jp/medical/pacemaker-3.html
尚、20年など長期間使用したリードは、古くなったからと言って取り出す事ができません。
前述のとおり、リードの先端は心筋に食い込んでいるため、無理に引っ張ると
心筋に穴が開いてしまいます。
このため、古いリードはそのまま体内に留置した状態にし、改めて新しいリードを
植え込むことになります。
No.2
- 回答日時:
>何らかの付着物が電極にたまって通電が不可能になったりはないのでしょうか。
多かれ少なかれ、心臓を動かす電圧は植え込み時よりは、後になれば高い電圧が必要になってきます。
私の場合、昔は必ず0.5V以下で心臓が動く部位にいれていましたが、それでも三ヵ月後には1Vほどの電圧が必要となる事があります。さらに長期間、経過すると、中には2Vとか必要な人も稀にはでてきます(稀ですが)。
今のペースメーカーはいろんな理由で、魚釣りのようなフックで固定するのではなく、らせん型のコイルをクルクルとまわして筋肉内にコイルを入れて固定します(スクリューインといいます)。稀には、心臓を突き破ってしまう事もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 回路全体でどのような力の綱引きがあり、どのようにして電流が一定に定まるのかしりたい。 4 2022/04/30 04:02
- 物理学 間隔2dの大きさの等しい平行板電極A,Bがある。質量mの物体Cの両側に, 自然長d,ばね定数kの2個 1 2022/12/26 12:46
- 物理学 真空に置かれた面積S、間隔dの平行平板コンデンサの問題について教えて下さい。 (1)コンデンサの極板 1 2023/05/29 22:51
- ニュース・時事トーク 太陽光発電は見た目と違い役立たずだ 6 2022/06/30 07:40
- 環境・エネルギー資源 電力不足どう考えますか 2 2022/06/27 13:17
- 固定電話・IP電話・FAX IPひかり電話からNTT固定電話に変更する時電話番号は引き継げますか? 29年前にNTT西日本の固定 1 2023/03/07 23:57
- 物理学 誘電率ε_0の真空中に、2つの円筒極板AとBがあり、 A の外半径はa, Bの内半径はbである (a 4 2023/03/10 20:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ FMトランスミッターを買うなら据え置き固定タイプと携帯ハンディタイプどちらが良いですか?? 去年の春 0 2023/05/07 03:34
- 工学 電極面積がS(m^2)で電極間に比誘電率εrの誘電体が満たされている平行平板コンデンサがある。一定の 2 2022/06/14 12:14
- 物理学 写真の図についてですが、 ①BC間を導線で繋いだら、AB間、CD間の電場の強さが変わっていますが、こ 1 2023/02/19 14:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リード文の対義語はなんと言う...
-
木琴は打楽器ですか?木管楽器...
-
助けてください!サックスのリ...
-
ギターGod knows
-
年上彼女にリードされっぱなし...
-
横笛と縦笛のメリット、デメリット
-
クラリネットの響き
-
ビハインドって???
-
クラリネットについて 軽いリー...
-
何故好きな女性に怒られるのも...
-
ジョン・コルトレーンのセッテ...
-
アルトサックスプレーヤーの山...
-
クラリネットを落としてしまい...
-
サックスをふいてると口がひきつる
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
曲名を教えてください
-
iPhoneで着信音が鳴りはじめの1...
-
中の上と上の下の違いは?
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木琴は打楽器ですか?木管楽器...
-
リード文の対義語はなんと言う...
-
何故好きな女性に怒られるのも...
-
リードがすぐ割れてしまいます…
-
年上彼女にリードされっぱなし...
-
女性の管楽器奏者の方、口紅ど...
-
中2でバリトンサックスをふいて...
-
野球での掛け声、なんて言って...
-
テスターの扱い方
-
ブルースハープは洗う?
-
ファゴットについて質問があり...
-
バスクラの音量up↑には??
-
テレキャスターは?
-
横笛と縦笛のメリット、デメリット
-
ほぼ、毎日部活で、オーボエを...
-
vandorenのリードの赤箱や緑の...
-
ビハインドって???
-
助けてください!サックスのリ...
-
木管楽器の音の出る構造はどう...
-
ケミストリーについて
おすすめ情報