dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校2年の女子です。

数ヶ月前に母子家庭から
父子家庭になりました。


最初は頑張ろう!と思って
家事全般やっていました。
中学2年の弟のお母さん代わり
お父さんの妻代わりとして
学校に通いながら
出来る限りの事は
私がしてきました。


でも最近我慢の限界が
きてしまい…あまり家事を
しなくなりました。


我慢の限界の原因が弟です。


学校があるので洗濯は
夕方しかできません。
それでも部活を休んで
なるべく日があるうちに!と
早く帰って干してます。

しかし弟は"水臭い"と
文句を言うのです。

料理を作っても自分の
気に入らないものだと
ふりかけ等で食べます。

体調が悪く家事をしないと
サボるなと文句を言われます。


そのくせ自分では
何もしません。

食べたら食べっぱなし
食事はテーブルに運んで
ご飯をよそうまでしないと
カップラーメンを食べて私が
食事を作ってないと言う
自分の部屋の掃除はしない
もう本当何もしないです。


なのに勉強もせず
学校が終わると友達と遊び
自由に遊んでいる弟が
すごく憎いです。


男でも中学生なら
家事くらいできると
思うんですが何も
手伝いません。


最近洗濯するにも
弟の物は洗わない
畳まない、口はきかない
周りを片付けない等
なるべく弟のことは
しないようにしてます。
(大人げないですよね…)


でも食事は一応作って
台所に置いてます。
それを食べないでふりかけで食べ
周りには私が作ってない
と言ってるみたいですが…


こんな自分が嫌です。
でも何もしない弟も嫌です。
親に言ってもらうしか
ないんでしょうか?
前に親に言ったら
仕方ないからあんた頑張んな
的な事を言われたので
少し不安です。


このままだと弟に
危害を加えてしまいそうで
それも怖いです。


どうすればいいでしょうか…

A 回答 (15件中11~15件)

貴女に、掛ける言葉が思い浮かばない。



今は、自分の健康を大切にして下さい。

親も、兄弟も、家庭があっての関係です。

それが壊れてしまったのは貴女の責任ではありません。

弟さんの事はお父さんに任せて下さい。

心も体も貴女が大人になるまで自分で守って下さい。

自立して愛する人の為なら家事も辛くなくなります。

自分の子供には貴女と同じ悲しみを味遭わせない事を考えて

今は、自分の心と体の健康の為だけに家事をして下さい。

時々はサボりながらでいいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

元々家事好きなんで
自分だけだったり
愛する人のためなら
ちゃんとやります。


絶対に離婚はしないし
子供は何がなんでも
守ります。
親の姿を見てずっと
そう考えてました。


もう弟のために家事をするのは
やめます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/05 21:03

28歳のいい大人です。



私も家事すごく面倒臭いです。

1人暮らしが長かったのもあります。1人分だと全然苦痛ではありません。

でも、もともと、自分の実家が、家事を家族の仕事としてする家だったので、
一緒に住んでいる相方が何にもしないことに、正直物凄く『イラ』っとします。

私も口でうるさくいいますが、文句を言ったときには
『自分でしてくれる。私貴方のことする義理ないから。』と言ってしまいます。

だって、親でもなければ、経済的に養ってもらってるわけでもない相手ですから。

手紙を書いてみましょう。

『自分のことは自分でしなさい。洗濯物も、料理も、掃除だって、もう自分でできる年なんだから。
家事できない男って、いまどきダサいよ。』的な。

将来、弟さんができない方が問題です。

貴方が全部抱えこむ必要はありません。
大人の私でさえ、本当に危害を加えたくなるくらい、いらっとするのですから、
高校生の貴方が、いらっとしても全然変じゃありません。
そういう時は、ご飯を作るのも辞めましょう。
『私はあんたのお母さんじゃないから。』って一言でOKです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も自分のぶんだけなら
苦痛じゃないです。
むしろ家事好きで
スイッチが入ると1日中
掃除やら洗濯やらで
ピカピカにしてます。


手紙はクシャクシャにして
破って捨てられます。
内容を親に言われたら私が
責められて終わります。


もう徹底的に弟のことは
何もしないことにします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/05 21:00

偉いですね。

あなたは家族の為にがんばっていると思います。自由な弟さんを見て、貴方がそう思うのは当然ですよ。でも弟さんもまだ思春期で、きっと貴方よりはまだ未熟なんだと思います。でもいつか大人になった時きっと貴方に感謝の気持ちを抱くようになると思いますよ。もしかしたら今もその気持ちはどこかにあるのかも…男の子って(思春期だととくに)素直になれなかったり反抗したりするものなんじゃないですかね?まだ高校生の貴方にその気持ちを理解しなさいと言っても酷かもしれませんが、でも貴方のがんばりを分かってくれている人もいるのではないですか?私の父は高校生の時に亡くなり、当時中1だった弟とよくケンカしました。私はなんで弟は分からないんだろう…と思ったりもしましたが、今になるとあの時の弟の気持ちが分かるようになりましたよ。肩の力を抜いて、無理をせずに、貴方も自分の時間を大切にして無理をせずにがんばって下さいね。
時には家事を休んで、心を休めて下さいね。そしてお父さんにも相談して一人で抱え込まないようにして下さいね。大丈夫、あなたは充分がんばってますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思春期の中学生ですから
素直に感謝できないんだろ
というのはわかります。
でも私の弟は感謝すら
してないと思います。

してたらどこかで
そういう行動をすると思うんですよ。
それに昔からわがままで
お金にしか興味なくて
ひねくれてます。

そういう人につくす事ができなくて…。


子供ですいません。

お礼日時:2011/12/05 20:48

なんだか父親の発言も無責任だな…と思ってしまいました。


関心がないというか。

父親も含めてみんなで話し合ってはどうですか?
家事を分担しようと。

女であるあなたが一番家事をうまくこなせるので
今までしてこられたんでしょうが
弟さんも父親も女だから当たり前
女だからもっとうまくできて当たり前と思っているかもしれません。

甘えているんです。
みんなそれぞれ学校に仕事があるのです。
でもあなたの事は考えてないように思いました。

自分の気持ちをはっきりと意見として冷静に伝えましょう。

弟さんだって食事の後の茶碗を洗ったり
洗濯物のタオルだけでもたためるはずです。
お風呂掃除だってできるはずです。
(お風呂掃除やタオルたたみ・食器洗いは、うちの小学生や中学生の子供でもしています。)

あなたが友達の所に数日間泊まることができるなら
そうやって家を空けてみると、あなたのありがたみが分かるかもしれません。
帰ってくると洗濯物がたまってるという事があるかもしれませんが
あえて弟さんの分だけ洗わないとか
きっぱりとした態度をとってみることも効果があるかもしれません。
(たまーにやると効果があるかもです)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の仕事だと決めつけて
自分は絶対やらない
つもりなんでしょうね。
私がやって当たり前という
雰囲気があって余計イライラ…


数日泊まる案、とてもいいですね!少し家をあけてみようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/05 20:41

大丈夫ですよ^^私も,親がいないときが多く 一人で家事をしています.でも,だんだん あきていってしまいました.でも,最初の頃を 思

い出してみてください.あなたは,がんばろう と思ったのですよね*その時が,最初だ~家事って楽しいな,っと思ってみてください.すると,だんだん家事が 楽しくなってきますよ^^大丈夫ですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家事は楽しいです。
今もそう感じます。
むしろ好きですから
いろんなことしてます。


ただ弟が何もやらない事に
腹が立つのです。

お礼日時:2011/12/05 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています