プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、ホームページの数はとても多いものとなっています。
ここで質問ですが、ホームページ作成ソフトで完成させたものを、同じ内容のまま、違うサイトに掲載する人はいるのでしょうか。
つまり、例として、まず完成したものをジオシティーズのホームページサイトにアップロードしたとします。
それを今度は同じ内容のまま、ニフティやFC2のホームページサイトにアップロードするということです。
個人や会社などでも、違ってくると思いますが、それだけ人目に触れる機会が増えるため、効果がありそうにも感じられます。
詳しい方がいましたら、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

cgiの部分だけは差し替えましたが、同じ内容で他のサイトへ掲載していましたよ。


現在は、サービス自体が廃止されてしまったので一つだけになっていますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2012/01/03 14:25

>効果がありそうにも感じられます。



 確かにとっても効果はありますが、『悪い意味で』です。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^(笑)

本来はしないほうが良いです。リンクでどこからもたどり着けるのですから。。
「複数のページ、サブドメイン、ドメインで同じコンテンツを公開しない。 ( http://support.google.com/webmasters/bin/answer. … )」とgoogleも指摘しています。(上記リンクも確認すること)
 主たるドメインを変更するときにコンテンツの移動を前提として、複数のドメインにコピーすることはありますが、一時的なものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2012/01/03 14:26

普通はしないと思います。


やったとしても、メインがあって、その他はそのサイトに誘導するように上手く作るという感じでしょう。
例えばメイン以外は入り口ページのみ。とか。

個人にしろ企業にしろ余程の理由がない限りは普通そういうことはしないでしょう。
と、いうか企業でそういうやり方は有りえ無い。
企業内の各分野での「特設サイト」は設けたりすることはありますが、全く同じものというのは絶対に有りえ無い。
通常、名刺等にも記載するし、コピーサイトがあると誤解を生むだけ。
それにワザワザHPごときに保守費用のかさむような真似はしない。

個人でも創作関連で分野ごとに活躍の場となるサイトを設ける人もいますが、これに関しても全く同じコピーサイトを持つということはまず無いです。
分散とコピーは別物。

それに実際問題、そうしたところで、たいして効果は得られないでしょう。
通常検索や検索後のリンクからアクセスしますので、人がアクセスするようなサイト作りや運用をする方が建設的です。
ジャンル特化のリンク集に登録するとか、商売等をしているのであれば楽天市場等の利用を考えてみるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2012/01/03 14:26

いらっしゃいます。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A9% …
同じサービスの会員に対し何らかの特典があるようなサイトでアフィリエイトを行ってらっしゃる場合では、集客目的のためにミラーサイトを作るという例もあるでしょうね。ブログでよく見かけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2012/01/03 14:27

こんにちは。



いるとは思いますが、アクセス集中の緩和以外の目的なら、個人的
にはほぼ同じ内容を掲載するなんて、芸がないと思います。

ま、トータルアクセス数増大がページの目的なら、芸がないと言わ
れても、有効的手段には違いないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2012/01/03 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!