dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大手楽器店である楽器のレッスンを受けていました。
2年以上、同じ先生についていました。

1カ月くらい前、レッスンの途中で先生がキレ、
レッスン続行不可能となり、私は途中で帰ってきました。

家に着いた頃、先生より電話があり、
謝罪らしきことを言っていたと思いますが、
その時には私が冷静でははく、
あれこれ言い返してしまいました。

その後は先生とは直接連絡はとらず、
楽器店の方が間に入り、
電話2回(1回1時間程度)をし、
先生が教える自身がないとかで、
こちらからやめる、と言わせたい風だったので、
一端は、「では、辞めます」ということになりました。

しかし、目標としていることは、その楽器店でしかできないことなどからも、
両者(先生と私)どちらにも非があったと思う、私も態度を改めるから、
もう一度教えて欲しい、と楽器店に行き、申し入れました。

楽器店側としてはOKだったのですが、
私から念のため「先生にも確認して欲しい」と申し出て、
電話で確認をしてもらいました。
そうしたところ、回答はNO.。
理由は、私が「家を特定し押しかけたり、自分や家族を刺したり危害を加える可能性がある」
と言っているというのです。

最初は、一体なぜそんな考えに及んだのか全く謎でビックリしました。
思い当たることと言えば、過去に「好き」です、と言ったことがあります。
ただ…決していい加減に言ったわけではないのですが、
真剣に付き合いたい、とかそういったものでもなく、
その時そう思ったから口にしたという感じです。

もう一つ、以前「自分を好きな人の生霊が取りついている」という発言を聞いたこともあるので、
若干、自意識過剰な面はありそうです。

そして、数日たち冷静に考えると、
お客で生徒であった人に対し、犯罪者扱いとは、人格を否定されていることにショックを受け、
精神的に不安定になってきました。
2年間信頼して教わっていた先生からそんなことを思われていて、
それを口に出して言われるとは…。

レッスンを拒絶されたショックと、信頼していた先生から裏切られ犯罪者扱いされたショックで、
立ち直れていません。
毎日ではありませんが、安定剤を服用するようになってしまいました。

この件に関して、自分自身が納得いっていないため、
どういかしたい気分と、もう関わりたくないとう気持ちがあります。

こんなひどい目にあわされ相手は一体どういう気持ちでいるのかと、
その先生のブログを見たところ、
まったく普通にその楽器について書き込みがしてあり、
私をここまで苦しめて、自分はのうのう演奏していることも許せなく感じます。

人間関係のトラブルは五分五分であると思っているので、
私にも原因となる非はあったのだと思います。
しかし、相手は楽器店でそれを商売としている店、
まったく濡れ衣で、犯罪者扱いに関しては、
どうしても許しがたいのです。

私は、性格的にもうやむやにしておけないもので、
こうやっていつまでも引きずっているのだと思うのですが、
一体どうするのが最善なのかがわかりません。

いろいろなご意見いただけたらと思います。

A 回答 (2件)

金を貰ってる方が逃げ出すって・・・凄いですね。

そんなので仕事になるのでしょうか。

喧嘩なんてお互い様なのに、商売側が客だけを悪者扱いして被害者面するというのも、いい気持ちがしないのは当然でしょうし、そもそも一度受け入れた生徒を先生の気持ちの都合で断るって・・・どういう甘い商売なんでしょう。


一度間に入ってくれたということからも、楽器店自体は対応する気はある(というか商売ですからこれが当然ですね)のでしょうから、もう一度苦情と先生からの直接の謝罪を求めてもいいと思いますよ。
謝罪を求めるということは、ukiuki-737さんの気持ちと事情を店とその先生に直接伝えるということですから、おそらくですが、ある程度の気休めにはなるんじゃないでしょうか。
「本当はもう関わりたくない」という言葉もしっかり伝えた方がいいですよ。それこそ、家に押しかけてくるとか言いがかりつけられないように。大事なのは、店側が「それくらいで話が終わるなら、先生にukiuki-737さんの話を聞かせて謝罪させよう」と思わせることです。ukiuki-737さんももう関わりたくないとのことですし、これで充分ですよね。

でも、告白したといった経緯からも、その先生が警戒するというのも一理あると思います。ただ、だからといって、客だけを悪者にして踏み倒していい理由にはならないだけで・・。
行動に出る前に、そういった部分も、少しは踏まえてみてもいいかもしれませんよ。他でもないご自身の為です。


全てが済んだら、もう先生のブログは絶対に読まないでください。ukiuki-737さんに何もいいことは生みません。ご自身の為になることだけをしてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
どんなに言っても、この講師が、謝罪しようとは絶対思わないと思うのです。
それと、謝罪されたところで、私が目指していた目標をとりかえせるわけでもなく。。。

今は、その講師を辞めさせたいと思うのですが、
さすがにお店としても、それはできないようで。

キレた時の、「録音」が残っているので(レッスンすべてをたまたま録音していたので)
それを、楽器店の本部に送ってみようかとも思ったり。
ただ、楽器店の方は誠心誠意対応してくれています。
(ご商売なので当然ですが…)
楽器店とは、これからも利用するつもりなので、
良い関係を保ちたいし。。。

ブログは見ないようにします!
ホント、いいことないので。。。

ご意見本当にありがとうございます。

お礼日時:2011/12/26 20:20

この文章から、先生の言い分に一票入れます。

    • good
    • 37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています