アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

死刑廃止論者の言い分もわかる。
犯罪被害者の心情も痛いほどわかる。

ただ、現行の法制度の中で
粛々と責務を遂行することも大事なこと思う。
そこに、一個人の考えが入ってはならない。

非常にラフな言い方であるが
日本国の一大臣が、
この仕事は、私の考えに背くので、や~めた。
と放棄するのはいかがなものかと。

勉強会等々、好きなだけ討論していただいてかまわない。

ただ、今現在は、現法律に基づいて裁かねばならない。



やはり、民主党だから?
ダムや子供手当て同様、のど元過ぎればウソ八百当たり前?

私としては
執行して欲しいのが本音です。
みなさま、如何なものでしょうか?

(アンケート的で申し訳ないです。どんなことでも良いので、回答願います)

A 回答 (14件中1~10件)

お礼ありがとうごゼえます、nazuki09です。


性犯罪のはいいですね(≧∇≦)男は切ったらええけどたまに女の変態さんもいますからね…女の場合の罰が思い浮かびません!○房を切り取るぐらいしか…


ちなみにあの悪夢の選挙日、私は民主党には投票してません。
色々調べたらおかしいし、あんときの薬物女性芸能人にそれまでは選挙に無関心だった私を選挙に目覚めさせてくれたお礼が言いたいです。
可愛い我が子の為にも日本を日本国民のための日本に戻さんといかんばい!!
私は民主党に入れたバカ共に文句も言えるし往復ビンタも頭と股間を同時ビンタ蹴りを喰らわせてやれる権利はあります!!

どなたかの回答にあったのでちょっとばっかし補足いたします。
    • good
    • 0

>再審請求云々はあくまで、但し書き。

過大解釈であり、条項の趣旨を理解できていない。

理解できていないのは、あなただけですヨ !!
法務大臣が、執行命令を発するか否かは、大臣の自由意思です。
再審請求等々は、その自由意思を決定するための参考です。
即ち、但し書きで「・・・再審請求が出され・・・終了するまでの期間は・・・その期間に入れない。」
となっており、「再審請求が出されるかも知れない場合は、6ヶ月を経過してもかまわない。」と言うことです。
更に「恩赦」があります。
これがあるかも知れないと考えるのは、大臣の自由意思です。
「自由心証主義」と言う根本的な法精神によるものです。
大臣が法律違反しているのではないことをご理解下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解できないようだ。

「再審請求が出されるかも知れない場合は、6ヶ月を経過してもかまわない。」

・・かも知れないことに、半永久的に命令を遅らせても良いとはならない。
間違った、法の解釈である。


もともと、この法には
1.極刑判決がくだされたものは、速やかに処刑執行し、社会秩序を維持することが目的。
2.絞首刑というアナログ的な処刑方法のため、刑務官の精神的苦痛を和らげる目的で、
 大臣による「命令」という形で執行させている。



「自由心証主義」
ってノタマッているけど、
これって、裁判官の自由な判断に任せるという意味で
裁判官の全くの恣意的な判断を許すものではないことは理解できるかな?
これは、判決を下すもの:裁判官の裁量権のお話。
判決確定後の大臣云々では無いのだよ。


大臣は粛々と命令を下すのみ。但し書きは、読んで字のごとく。

お礼日時:2012/01/06 09:33

 「死刑執行問題」と「憲法九条」は日本が法治国家になりきっていないと言える、大きな根拠になると思います。

条文を無視して、運用・解釈で切り抜け続けたツケが、法の軽視というとても大きなマイナス財産になっています。法を軽視して、人情でことを進めることが美談のように語られることがありますが、その元凶がここにあると思います。日本人は時代劇の大岡裁きの精神で止まっているように思います。

 大臣の個人的な思想で死刑の執行をするかしないかを決めているというのは、北の将軍様が独裁判決で死刑を執行するのと大差はないように思います。

 憲法を改正して自衛隊を合法化すべきなのと同じように、刑法・刑事訴訟法を改正して死刑をなくしてからでないと、「死刑をしない」と公言している人が法務大臣になってはいけません。法務大臣が違法行為を公然と犯す…。日本は法治主義だと言えますか?
    • good
    • 0

この手の議員、てのは民主党に多いですね。



大臣という公務員の頂点に立つ人間が
法律よりも個人の信条を優先させる、てのは
とんでもないことです。

国民の大多数が死刑に反対しているならともかく、
圧倒的多数が賛成しているのですから、その不合理は
更に問題です。

これが許されるのなら、外国の軍隊が日本を侵略
したとき、自衛隊は違憲だと考える個人の判断を
優先して、出動命令を出さなくてもよい、という
ことになります。
    • good
    • 0

>今現在は、現法律に基づいて裁かねばならない。



引き続き、これも違います。
死刑判決が確定すれば、死刑を執行しなければならないと言う法律規定はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

死刑の執行の命令は、判決確定の日から6箇月以内にこれをしなければならない。


再審請求があれば、執行できないわけじゃない。
執行逃れようと再審請求出しまくったヤツもいた。むろん、死刑執行した。
再審請求云々はあくまで、但し書き。
過大解釈であり、条項の趣旨を理解できていない。

お礼日時:2012/01/05 18:52

>刑事訴訟法475条2よく読めばいいのに



だから、よく読んでいるから、この答えがあるのでしよう。
引き続き、解説しましようか。
再審等があると思えば、6ヶ月を経過してもいいのです。
再審等があるかどうかの判断は、その大臣の考え1つで決めていいことになっています。
    • good
    • 0

お礼


選んだのは総理じゃないの?

それを選んだのも。

アンタらやろ。
貴方だけの意味じゃないんだけどね。

半分に満たない人間しか選挙に行っていないんだし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イヤイヤ、
話は逸れるけど
総理は、直接国民が選べない。
選べるのは小選挙区の議員だ。
党が違えば、全くの期待はずれが党首、首相だ。

間接の間接。
風が吹いたら桶屋が儲ける理論。

だから、任命責任って騒ぐんじゃね?

お礼日時:2012/01/05 17:14

>そこに、一個人の考えが入ってはならない。


で、あるならば、そもそも大臣の必要なんて無いでしょ。

そこに大臣を据えて、個人的考えによる裁量権を与えているところが重要なんです。

民主だから死刑をしないとか言うことではないですよ。
それ以前には署名、執行していたわけだから。

また、民主以外の人が執行にサインしなかったと言うこともありますので、個人的な考えが優先で、党としてはそれを統制しないと言うことです。

死刑は賛成派ですが、しなかったからと言って大臣を糾弾するのは間違っていると思います。

ぶっちゃけ、選んだのもアンタらやろ。というところですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

選んだのは総理じゃないの?

お礼日時:2011/12/29 15:37

>一個人の考えが入ってはならない。



その点が大きな過ちです。
つまり、その者(法務大臣)に刑事訴訟法475条2の権限を与えているのだから、その者の個人の考えでかまわないです。
執行しなかったことに大賛成です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

刑事訴訟法475条2
よく読めばいいのに

お礼日時:2011/12/29 15:43

やはり、民主党だから?と言うよりも


法を守らない人を法務大臣に選ぶのが大間違い
執行をしない事を罪に問うことはできないかもしれないけれど、職務怠慢などで何かしらの処分は下せないのでしょうか
「死刑は間違っている」と言うけれど、悪法も法
明日、明後日で一気にケリを付けてもらいたいものです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!