プロが教えるわが家の防犯対策術!

DVDビデオレコーダー(パナのDMR-70V)のリモコンが接触不良(強く押さないと再生がつきません)、買い替えなんですが古いので何とか修理したいと思います。蓋を止めてあるネジは一個だけですがこれを取っても、はずせないようです。リモコンははずせなくしてあるのでしょうか、また再生ボタンの隙間からCR55などを注入してもダメなんでしょうか、はずし方等何か良い方法があれば教えてください。

A 回答 (9件)

わたくしは、家電品の修理を営んでるものですがリモコンは、基本的にDVDレコーダーのみならず蓋を開閉して修理をしては


いけないことになってます。十数年前にどこの地域だったかは、記憶してませんがエアコンのリモコンを修繕して使用したところ隣の石油給湯器がひとりでに燃焼を始めてしまった事故がありました。リモコンの釦の頻繁に使用されるところは、どうしても強く押さないと作動しなくなってしまいます。原因は、釦の下には、磁粉が吹き付けられてまして基盤上の金属部分と接触された時に微弱電流が流れて作動するようにできてます。使用頻度が高いポジションは、磁粉が剥がれてしまって導通しなくなってしまいます。従いましてリモコンは、作動しにくくなりましたら新品を購入して使用したほうが良いと思います。機種が古くて供給できないリモコンでしたらメーカー問わず使用できるものが販売されてますので町の電気屋さんか量販店で訪ねてみて
ください。
    • good
    • 2

No.2 です。


アルミホイルというか、ホームセンターで買った粘着剤付きのアルミテープが
あったのでこれで補修してみました。

前回は鉛筆の芯の粉を使いましたが、これはやめといた方がよさそうです。
リモコンを開けて基板を見ると、粉が基板側に押し固められた状態で付着し、
中途半端にショートしているらしき状態な箇所がいくつかありました。

多分これがあるせいで、効かないボタンが生じていたと思われます。
(詳細は省略しますが、他ボタンを押下時にリモコン内マイコンプログラムが誤判定してた模様)
キレイに掃除したら改善しました。

アルミテープがどれくらいもつかわかりませんが、しばらくこれで使おうと思います。
    • good
    • 3

接点の導体が消耗したんでしょうね。


分解して、導体部分にアルミホイルを両面テープで貼り付ければ直ります。
アルミホイルが消耗するか両面テープがはがれるまで持ちます。
    • good
    • 3

ビスを外して、


後は上と下に別れます。

上と下にマイナスのうすいドライバーをさしながらこねていけば外れます。
最初は隙間がないので、カッターナイフの刃などを使うこともあります。
少し隙間ができて、ドライバーです。
リモコンはすべてこの方法で外れます。

はめるときは、合わせて押さえればはまります。

故障とゆうより、マットと基板の閒に、ジュース等が入って故障の状態になっています。
マットと基板の表面を、布などを濡らして汚れを拭き取って修理が完了します。
アルコールで拭いても良いです。
後は良く乾かしてください。

プラスチック同士がはまるような構造です、CRC等は必要ありませんし、効果はありません。
    • good
    • 0

修理するより、JVC(日本ビクター)あたりで出している代替品を買った方が安いし、間違いがないと思うんですが、そういう選択肢はないのでしょうか?



 修理が趣味とか?

 私の手元のは「2009年に発売されていた機器に対応したもの」と断り書きがありますが、実際はもっと前の機種にも対応しています。機器側が同じ方式でコントロールしていますので。

 これは2000円もしなかったように(ボンヤリと)記憶していますが、小さいのは1000円もしないはずです。

 私のコントローラーの相手の機器は、パナソニックのDVDとVHSテープ両用の録画再生機ですが、手動でコントローラー側を設定すれば、ほとんどのメーカーのテレビやDVD、ブルーレイ・・・ 機器に対応に設定できます。

 家電店で、ケースの裏側にある対応機種を参考にどうぞ。
    • good
    • 1

>蓋を止めてあるネジは一個だけですがこれを取っても、はずせないようです。

リモコンははずせなくしてあるのでしょうか

同型の製品は所有していないので、確かではありませんが、ラベル類の下や電池ボックス内で締付てある製品は多数存在します。一部(特に安価な)製品では、接着固定しているものも存在します。


>また再生ボタンの隙間からCR55などを注入してもダメなんでしょうか

CRC-556等は潤滑油の部類なので、埃等を付着させる虞があるので、逆効果です。

強く押せば動作するなら、埃等で接触抵抗が増している可能性があるので、この場合はエアブローの方が効果的です。


質問文の内容から、仮に、分解出来たとしても質問者が修理できる技量があるとは、思えません。

素直に、純正品を買い替えるか、少しでも出費を抑えたいのなら、万能(学習)リモコンを購入することをお勧めします。
    • good
    • 1

古い方が分解しやすいのですが、それでも多少の犠牲を


覚悟しなければなりません。

「リモコンの分解」で検索してください。

↓は事例です。
http://1ppo2ho.at.webry.info/201010/article_2.html

分解をして、ボタン下の基板に黒いものが並んでいると
思いますがあまり触らないことです。
カーボン接点といい、これが接点の命です。

>リモコンははずせなくしてあるのでしょうか
生産性向上のためです。
ネジ1本を締めるよりはめこみの方が効率がいいのでしょう。

>CR55などを注入(CRC556)
やめておきましょう。
    • good
    • 0

>はずせないようです


他メーカーですがウチのリモコンは
外からは見えない位置に嵌め合ってるツメと輪が、左右に3個くらいずつありました。
外側からツメを開くような事もできず、強引に開けたので輪の方が殆ど割れてしまいました。
閉じた時にツメが効きませんが、ネジ1個で止めてあればパカパカ開く事もないので
気にならず使っています。

>また再生ボタンの隙間からCR55などを注入
ボタンは独立してなく、1枚のゴムシートにボタン部の出っ張りがある構造で、
「ボタン横から接点部に注入」は無理です。シートで遮られます。
製造コストの点で、どこもこんな構造かと思います。

また、No.1さんが言われるように CRC5-56 を使っても無意味です。

効きにくくなったボタンの対処法ですが、
ボタン下面の接触部に鉛筆の芯の粉(導電性)を薄く付着させてやると
一時的に改善しますが、あまり長持ちしません。
付着させただけではやがて脱落するんでしょうね。
どこかで「アルミホイルを貼った」と読んだ記憶があり、次はこれを試そうと考えています。
    • good
    • 1

リモコンは構造は次の通りです



ボタン(樹脂)
その下に導電ゴム
その下にプリント基板

スイッチの樹脂を押すと、導電ゴムがプリント基板に接触してリモコンが動作します

私のリモコンはプレーが強く押さないと反応しなくなりました。 会社の同僚のは電源スイッチ

これは繰り返し押す事によって導電ゴムが劣化し、導電性が弱くなった為です

一番、使用頻度の多いボタンが当然、駄目になってきます。寿命です。

間違えてもクレ55等を噴射したら駄目ですよ

劣化なので、修理出来ません  新品を買いましょう

ちなみに私もパナソニックでした

リモコンはEUR7729KLOと言う型式で、2300円で買いました。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!