dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は養護教諭になりたいので、女子栄養大学の養護教諭専攻のところに行きたいと思っています。切実な願いです。
ですが女子栄養大学の偏差値は結構低くて、少し戸惑いを隠せません。
学費も普通より高いのに、偏差値が低いと親に申し訳なく思ってしまいます。

そこで質問なのですが、養護教諭になる際に学歴などは気にしないのでしょうか?
後、養護教諭になるために行く大学としては良いところでしょうか?

文脈がメチャクチャですが、回答よろしくおねがいします

A 回答 (2件)

>養護教諭になる際に学歴などは気にしないのでしょうか?



 大学を卒業しないと養護教諭の免許は取れませんよ。

>後、養護教諭になるために行く大学としては良いところでしょうか?

 免許さえ取得できればあとは採用試験に合格すればよいのです。採用試験は実力主義です。大学はどこでもかまいません。採用試験の成績で合否が決まります。

 ところがこれが狭き門です。そこに国立大学医学部看護学科とか私立でも女子栄養大学よりはるかに入学が難しい(例えば慶応)大学の学生、教職浪人が押しかけて来ます。あとは5年後のあなたにそれらの学生との競争に勝ち抜けるだけの学力があるかということですね。自信ありますか?

 ちなみに東京都の昨年のまとめ。最終的な採用者は73名、受験者963名。倍率13倍
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/jinji/24se …

 今年の要項 採用予定は80名
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/jinji/24se …

 あなたが受験する頃は学校数が減っていると思いますのでもっと倍率は上がりますね。大学受験なんて目じゃないほどに難しいんですよ。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/20 00:33

> 養護教諭になる際に学歴などは気にしないのでしょうか?



学歴というのは、高校卒とか学士とかのことで、大学名のことではありません。
教員採用に、学歴は必要ですが、大学名は不要です。

> 養護教諭になるために行く大学としては良いところでしょうか?

あなたにとって、4年もの長い間情熱を失わずに目的のために勉強し続けられる環境が、良い環境です。企業採用と違って大学名で就職できるわけではありません。設備面で劣る大学ではないので、学生の質がどうか、という判断でしょう。
学生の質が自分に合うかは、実際に大学のキャンパスに行って、在校生を見てみるのが一番だと思いますよ。
参考までに。
http://www.eiyo.ac.jp/daigaku/faculty/healthands …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な方法を提示していただき助かりました

お礼日時:2013/01/20 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!