dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン初心者ですが回答よろしくお願いします。

OS:Windows 7 Home Premium
外付けHDD:LHD-EN1000U2

起動時に外付けHDDが認識できないので結局内臓HDから起動してしましいます。
マイコンピューターでは外付けHDDが表示され、内容も見られますので
HDDが壊れていることはなさそうです。
BIOSのBOOT設定で「USB-HDD」を1番上に持ってきてはいるのですが・・・
原因がわからず困っています。

必要な情報は教えて頂ければ追加します。
よろしくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

XPをインストールしたHDDを内蔵HDDとして接続するとXPが起動できるのですね。


(つまり、XPはboot可能なのですね)

BIOSのUSB設定で「Legacy USB Support」という設定があるのならば「Enabled」に設定してみてはどうでしょうか。(または「Auto」などの設定も試してみる)

この回答への補足

XPはboot可能?ではないです。。。たぶん。。。
「BOOT革命/USB Ver.5」を使って外付けHDDのXPを立ち上げたいのですが、
外付けHDDが認識しないため途中で止まってしまいます。。。

補足日時:2012/02/19 16:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「Legacy USB Support」を「Enabled」に設定してみましたが変わりはありませんでした・・。

お礼日時:2012/02/19 16:43

設定のどこかに問題があって認識されていないのかもしれません。


該当するかわかりませんが、以下などは参考にならないかな

http://ffxi.no-blog.jp/2008/2010/01/hd_a230.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
URLありがとうございました。
初心者なもので1つ1つ理解しながらで時間がかかってしまいそうです。
なんとかうまく行けばいいのですが・・・。

お礼日時:2012/02/19 19:01

外付けにはOSがインストールされているんでしょうか?

この回答への補足

情報不足ですいません。
Windows XPをインストールしています。

補足日時:2012/02/19 15:35
    • good
    • 0

http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHD-EN1000U2/
>LHD-ENxxU2は、USB 2.0/1.1対応の外付ハードディスク
素のままのWindows7はUSBからのブートに対応していません。
起動時にUSB機器のドライバをブートデバイスとして認識するようになっていないからです。
eSATA接続なら対応しているマザーボードによっては起動可能です。

どうしてもUSB外付けHDDからのブートがしたいなら、
●外付けUSBドライブからWindows7の起動 « MCTの憂鬱
http://naonao71.wordpress.com/2010/04/01/%E5%A4% …
●USBでWindows7!
http://home.catv.ne.jp/ss/user/yukata/windows7US …
等の改変を加えるとか、BOOT革命をはじめとしたツールを導入する必要があります。

この回答への補足

「BOOT革命/USB Ver.5」というのを使ってはいるのですが・・・。
どうも起動時にHDDを認識できてないみたいなんです。

補足日時:2012/02/19 15:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!