dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都心まで30分~40分の地域にすんでいて(賃貸) マンションを購入しようと考えています。
マンションの営業のかたは ローン計算をして 「問題なく買えますよ!」と言いますが・・・買わせるために言っている場合もあるかと思います。
下記のような貯蓄、年収で今、マンションを考える場合、いくらくらいまでのマンションを購入できるか、(購入できたとしても カツカツの生活はきついですし・・固定資産税等もございますし。)
分不相応なマンションを買わないようにしたいのですが、それは自分たちにとってどれくらいなのかを知りたいです。

いま いくつか見ているマンションは 管理費・修繕積立金が30000円。ゲストルームやキッズルーム 豪華な共用スペース など、充実しています。
4200万~4500万くらいのマンションです。
30年~40年 管理費・修繕積立金を払い続けた場合合計金額に驚きます。。
固定資産税や都市計画税もいくらなのかはわかりませんが、マンションは建物の評価額が戸建てよりも高いとききます。


主人は できれば4000万以内で探したいといっています。探している条件は駅から徒歩8分以内くらいで、最寄駅から都心まで30~40分くらいのマンションです。
そのようなマンションは4000万を少し超えるところが多いようです。




年収
主人 年収650万 (今年34歳)
私  年収250万  

貯蓄 
主人 1200万
私    80万

株は今、売却すれば75万くらい

子供無し(将来的に1人の予定 中学までは公立に通ってもらいたい。できれば高校も公立だといいですが、私立に入学すると過程。大学は私立でもいいと考えています。) 
車無し、(購入予定ですが、車種に強いこだわりはない。中古でよいと考えています。)

月々の支出
家賃5万(住宅手当がでるため)
食費5万(会社でのランチ代含む)
水道光熱費3万以内
外食 その時々によって1万くらい
携帯・通信費2万
今年の海外旅行 60万くらい 
お金のかかる趣味 無し
普段はそう、贅沢をしなくてもよいので、たまに温泉旅行いくとか 数年に1度海外に行くことを楽しみにしたい。

4000万をこえると厳しいでしょうか。また、中規模マンション(100~200名ほど)と大規模マンションとの比較メリット、デメリット。で何かご存知のことがあれば教えて頂きたいです申込締切も近いですしよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ご自分でマネー・シミュレーション表をお作りになるのが一番だと思います。

作り方はネットにもありますし、詳しい本を買っても良いと思います。ご主人と相談しながら、エクセルで試行錯誤している内に、適切な価格帯が見えてくると思います。年収の推移、家族計画、転職リスクなど、他人では判断できないことが多く、他人任せにすると間違いを犯す危険性が非常に高くなると思います。お書きになられている通り、マンションの営業マンや、銀行の融資担当などに相談するのは全く不適切です。

もしご主人もご本人も、数字に弱かったりして、どうしても うまく計画が立てられないということであれば、フィナンシャルプランナーなどの第三者にアドバイスをもらうのも一つの手かなとは思います。その際にも、自分である程度まで作った表があれば話が早く進むと思います。

Q&Aサイトで簡単に回答できる内容ではないと思います。

参考URL:http://makiloan.gozaru.jp/makiloan_softwares.html
    • good
    • 0

新築ですか。


購入時が一番高い新築物件より
現在の価値が販売価格の築浅中古の方が適正価格ですし
ご主人の年収を考えると3500万円以内で中古を探した方が良いかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!