プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

タイトル通りです。
縦の物を横にもしません。
1日中365日、お茶を飲んでネットをつついて(しかも仕事に関係あることではなくYahooニュースとか個人的に見たいサイトを見ています)帰宅されます。
他部署にも何もしない人だと知られつつあるみたいです。

どの会社でも上司と私のような平社員が話し合いをしたり議論したりして、企画を進めていったりするようなことがあると思うのですが、
別の社員さんが「○○は△△なので変更する必要があります。A案という風に変更したらいいと私は思うのですが、どう思われます?」と言ったとすると、
上司は「あぁ~そうだねぇ~それでいってよ」と言って、
私が「いえ、それよりこれこれこうでこうなので、B案がいいと私は思いますが」と言ったとすると、
上司は「あぁ~そうだねぇ~そっちでいってよ」となるので、
毎回毎回話がどっちつかずで自分の意見というものがないのか知りませんがコロコロ意見がかわるので、
部下は何をどうしていいかさっぱり分かりません。

そもそも、「そうするよ」とは絶対に言いません。
「そうしてくれ」という言い方をして部下にさせようとしますが、
部下には何の権限もなくて上司本人が取り計らなければならないことも当然あるので、
「それは私には何の決定権もありませんので、ご自分でやって下さい」と思いますしそれが筋だと思うのですが、
その言葉通り伝えるわけにもいかないところが社会の理不尽さだと思うのですが、
あーでもないこーでもないと思案して何とか本人にやってもらうように遠回しに伝えるか、
上司がやったように見せかけて社員がやってしまうか、
やらない(というより上司が「やる」と言わないのでできない)とかになってしまいます。

毎日がそのような感じですので、それが原因か分かりませんが、
普通会社では企画書とか発送文書は必ず上司等に稟議を回して、許可をもらったり発送したり、
大きい決断とかは上司に相談して、「上司が」決定すると思いますし、
企業ではそれが常識だと思うのですが、
先輩社員はなんと!!!???上司にも(部下にも)稟議を回さずに最初から最後まで1人でやってしまうのです。
他部署とかから「□□の件ですが…」と連絡があったりすると、
上司も私も当然「???」となりますので、それで発覚するというようなことです。

さすがにそれはまずいと上司も思ってくれたのは良いのですが、
「ちゃんと私に見せてからやるようにkyt646から言ってよ~」と言われます。
(自分を通してからにして欲しいと上司自身が思っているのなら、自分の仕事をしてくれませんか…と思うのですが。。)
立場的に私から先輩にそんなこと言えるわけもありませんし、それを注意するのも上司の仕事だと思うのですが、
元が「ナニナニするわ」ではなく「ナニナニしてよ」の人なのでそういうことを言うのかなと思います。

私が入社した時からそういう風に先輩社員が勝手にやってしまうという風潮ができてしまっていたので、
うちの会社ではもう「そういうものだ」と皆が思ってしまっているのかなと思ったのと、
私の個人的な経験上、忙しかったり頼られたりした方がやりがいもあって何でも進んでやると思うので、
あまりに暇過ぎるので全てにおいて興味がなくなってそういう風になってしまったのかなと最初思いまして、
先輩社員が代行してしまっていた上司の仕事とかもお任せしたりしてみたのですが、
「kyt646がやってよ~」とかえされてしまったので、
風潮のせいでもやる気のせいでもなく、本人の性格の問題なのかなと思いました。

それで先輩社員もあきらめて勝手に1人でするようになってしまったのかもしれませんが、
上司がそういう人かどうかに関わらずやっぱり筋は通さなければいけないと思うのです。
私は「多分してくれないだろうな」と思いつつも毎日必ず伺いを立てるのですが、
上司に伺いを立てる=上司が最終責任者ということなので、
その件について他部署から意見があったり、公の場で公表する時は上司がその件に関して責任を持つという風に理解しているのですが、
上記のようなどっちつかずの性格もあってか、「その件は分からないのでkyt646から説明します」という風に言うので、
かなりびっくりしますし、判は何とか押してくれても中身は目を通してないのでは…?と思います。
このように稟議を回したとしても形だけであって、全くもって『稟議』の意味を成してないのだと分かりました。

悩んでいることは、
何もしない上司でも『上司』の『役職』は必要なわけですから、上司を通さないことには何もできないので、
先輩社員のように上司をいない人として扱うわけにもいきませんし、
でも伺いを立てたところで上記のようなことで仕事が成り立っていかない状態ということです。

うちの会社が部署ごとに独立しているような形ですので、
上司のそのまた上の人もなかなか言えないようですし、
少しだけ指導したこともあったのですが、上司はその場で聞いただけで、うちの部署に持ち帰って実行するかといえば全くしません。

上司が何もしないというのはちらほら聞く話ですが、
実務的な問題をどうこなしているのかをお聞きしたいです。

いろいろと考えたり他部署に相談したりするのですが、
つまるところ本人がかわらないとどうにもならないというのと、私から上司や先輩社員に意見を言えないというので堂々巡りです。
私はどのように対処したらいいでしょうか?

その他、「うちの会社はこうだ」、「うちの会社ではこうしている」ということでも何でも結構ですので、
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

中高年


早速のお礼、有難うございました。

追伸します。
おいくつくらいの上司でしょうか?

もしかしたら、窓際族の一人として、置いてあるだけも考えられますし。

リーダーという感覚からは程遠いことは重々、理解できます。
つまり「決断・決裁」が出来ない、という単純明解なこと、

貴方も困惑したり、進むべき方向に苦慮されていらっしゃることも理解できました。
色々な上司がいますが、問題はやる気ということにも通じると思います。

私も管理職やってますが、管理職にも色々、自信がないのか、無難に定年まで-と考えているのかですが、頼りない上司は結構います、うちの会社では、上向きにだけ、媚びるのが多く、部下を守る気のない上司も居たりで、だいたいが不評ですよ。
上司は選べない、しかし、こんな惰性的な上司ともやっていかなければなりません、上司が駄目なら部下全員が、しっかりとその部署を支えて行く、いずれ将来、それらが貴方・他の方達の良い経験にもなるし、こんな上司追い抜く勢いへとも発展するかも知れません。

書面類に関しても稟議書にしろ、上司のサインとか必要ですよね?
勿論、残りますし、OKするのも拒否するのも上司ですよね?
トップダウン方式とは間逆、という考え方の持ち主ですね。

さて、今後としては、恐らくこの上司の性格は変わらないでしょう。
貴方の対処としては、上司とヒアリングを要請して-時間の無駄かも知れませんが・・・・・・・
話し合い、コミュニケーションを取ること、そうしている内にこの上司がこんなのなのは?の原因にたどり着くかも?

いずれにせよ、貴方が人事考課で損をしないように、今のままで、少しは接点を増やしていく程度で良いと思います。

すみません、こんな程度で。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ありません。

60過ぎています。(上司の役職には定年がないのです。)

他にも結構いらっしゃるのですね。
私が決めて良いのならその方がやりやすいのですが、
決定権が私にないにも関わらず決定者(上司)が何もしないので、困ります。

そういう性格になられたのは、家族構成とかを知るにつれて何となく分かって来たのですが…。

なかなか難しいです。

いえいえ、大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/01 18:04

上司は最早「置物」だと割り切り、必要最低限の報告だけして、後は質問者様が全て回せばいいことです。


特に悪質な存在ではないようですし、普通に動かないだけでしょう。
上司が何もしないなんて、何も質問者様の会社だけではありません。
気にしないことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなって申し訳ありません。

そうですね、私自身上司が嫌いなわけではありませんし、腹が立ってどうこうということはあまりないのですが、
決定権が私にないにも関わらず私にさせ、上司が特に責任を取るわけでもなく…(=私は引き受け損)
というところ等があり、どうしたらいいのかと…。

他にも結構いらっしゃるのですね!

>上司は最早「置物」だと割り切り、必要最低限の報告だけして、後は質問者様が全て回せばいいことです。

なるほど…です!

お礼日時:2012/03/01 18:07

質問を拝見する限り、上司の状況はその上の上司、経営者には判っていると思います。

その上で、それをよしとしているのではないでしょうか。部下のモチベーションを下げていても、経営に大きな問題とはならないのではないですか。

伝え聞くところ、役所や民間でも昔はそんな感じだったと思います。「実務は部下が行い、管理職は印をつくのが仕事」といった感じです。

部下としては、自由に仕事ができると考えたらどうでしょうか?上司の仕事を部下が行えば、視野も広がり、スキルもアップします。ただし、権限の問題があります。しっかり報告書として記録を残し、印あるいは自筆サインをもらうということで自衛すべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに…他部署との連絡会とかもありますので、上の人は分かっていると思います。

確かに、総括責任者から見ると経営上は特に問題ないと思われていると思います。
部下が代行しているので、パッと見は上司がやっているものだと見えますし、部署ごとに独立しているような形ですので、部署の問題はその部署でという感じの会社ですので、他の人からしたら支障はないのでしょう。

そうですね、私も上司が細々した雑務をしているというのはあまり聞いたことがありませんし、
全体総括というか印をつくのが主な仕事と思ってましたし、
それは良いと思います。
けれど、それすらしてくれないというか、
雑務をするのは部下の仕事で、全体総括と決定権と全業務の最終責任を負うというのが上司の仕事だと思うのですが、判も形だけ押す感じなので例えば問題が起きた時に「その件はどうだったっけ、kyt646さん?」と部下に回してくるので、「判押したんだから全て了解しているということではないのですか?あなたが対応すべきではないのですか?」となるので意味をなしていないのです。

まさにおっしゃる通りで、自由に仕事ができることは良い面だととらえていますが、権限のことがあるのです。

これから書類には全てそうするようにしてみます。
それでも「知らない」で通される可能性もありますが、もしもの時は「判が押してあるじゃないですか」と言えますものね。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/26 10:41

肝心な時にアテにならないのは困った上司ですが、肝心な時に横ヤリを入れる上司に比べたら良い方です。



質問文を読む限り、上司は相談にはのってくれないが、承認はしてくれるみたいですね。
それなら上司には報告、連絡だけして、相談は先輩にする と割り切ってしまうのは如何でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに…ネットとかで知る限り、横槍を入れるくせに責任は取らず手柄だけ奪うという人もおられるみたいですからね。

承認…はまぁ一応してくれているのでしょうかね。
(判を押したのに後で「どうだっけ?」はありますが)

そう言われれば、今現在、確かに上司へはホウ・レンが多くて、先輩社員へはソウが多いです。
他部署との連絡会のようなものがあるのですが、
その時に必ず言われることが、「kyt646の部署では上司は何もしないの!?」と指導されます。
他の部署は当たり前のように上司がソウもしてくれて良いなぁと思います。

お礼日時:2012/02/26 08:42

中高年です。



貴方の苛立ちは理解できる、正に御神輿担ぎ 上司ですね。

上司は責任を取ってもらう為のもの、
部下の知らないところで苦労されていることもあるかも。

しかし、仕事が滞ったり、業績不振になった場合、この上司が責任取らなかったら、更に上の上職への相談もありですが、ポイントというものに観点を定めて確認しましょう。

しかし、最近多い責任転嫁や部下の成果の横取り、果てはパワハラ上司よりは、随分マシですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、陰で苦労はされていることがあるかもしれない、ということは思っています。
けれど、表でも頑張って、裏でも頑張るというのは社会人として当たり前のことだと思います。
誰しも全部完璧にすべきとは思ってないですけど、少なくとも質問文に書いたような目に見えることは最低限すべきだと思いますし、
部下には代行する権限もないのだということぐらい分かっているものだと思ってました。

けれど、別に愚痴を言うつもりはなく、
上司に変わって欲しいとも、退職して欲しいとも、自分が退職したいとも思っていないですが、
今の仕事を続けるにあたって実際問題としてどうしたらいいのかなあと思いました。

お礼日時:2012/02/26 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!