dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく、お料理本に「ブイヨンをいれて。。。」と書いてありますが、ブイヨンてなんですか?
コンソメなら家にありますが、コンソメで代用できないでしょうか?
また、ブイヨンとコンソメの違いって何ですか?

A 回答 (3件)

 ブイヨンは洋風だし、コンソメはブイヨンと香味野菜を煮込んで作るスープです。



 料理によっては代用できると思います。
 塩気の調節が必要になるかと思いますが、それはご自分の舌で確認を。
 料理によってはコンソメで代用した場合、味がボケる事があります。かといって、コンソメを入れすぎると塩気がきつくなる事がありますので注意して下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

塩気の調節が必要なんですね。
これでおいしく調理できそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/20 09:53

コンソメで、代用できますよ。


コンソメは、より完成度の近いスープです。
違いについては、参考URLをご覧ください。

http://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/lesson/qa/q9.html

http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/shokuzai/04 …

http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruyasais/yas …

参考URL:http://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/lesson/qa/q9.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLありがとうございます。
すごくよくわかりました。

お礼日時:2003/12/20 09:52

ごく簡単に言うと、「ブイヨン」は西洋の料理における「だし」のこと。


「コンソメ」はスープの一種です。


>コンソメなら家にありますが、コンソメで代用できないでしょうか?

市販の「~の素」の類なら、充分代用できますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

非常にわかりわすい説明ありがとうございます。
代用できるとわかりうれしいです。

お礼日時:2003/12/20 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!