dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 
賛成ですか?
反対ですか?
 
私は賛成です。

なにより保温性が抜群ですよね。私はヒーターと併用して(熱くなり過ぎないように気を付けながら)使用していますが、かなり温かそうです。
※長年の飼育経験からハムに一番大事なのは『保温』だと感じています。

反対派の方の多くは、『食べたら腸閉塞になる』と言いますが、綿を食べるハムはごく稀だと思います。(固まるトイレ砂に比べたらはるかにリスクは低いかと)
 
それに綿と言ってもハム専用の綿ですから頬袋に入れても引っかかったりしませんし、あとはこまめな清掃で衛生面さえ気を付ければ問題ないと思います。(こまめな清掃がハムのストレスになる可能性はありますが)

事実、今までで一番長生きしたハムは綿有りです。(約3年)

皆さんは綿についてどう思いますか?
よろしくお願いします。
 

A 回答 (4件)

賛成はしませんが、反対派の主張が現実的だとは思っていませんし、自然リスク回避の飼育法に懐疑的です。


綿による腸閉塞や窒息死は死因になりうると思いますが、寿命が2年超の動物にとっては事故の主原因になりえない。
もし腸閉塞で死ぬことがあっても、腸閉塞を解剖して自分で確認する飼い主は皆無でしょう。
それでは本当に綿が原因か判明しませんし、自然界のネズミの死因も繊維による腸閉塞ということになる。
今の日本のケージでは、はしごから落下や網に足をはさむ外傷死のほうが多いと思います。2階建てのほうがよっぽど生態に反した飼育法ですから。それを回避しないで綿を危険視する風潮が正しい知識とは思えません。

私はカポックの実を入れて、ハム自身に選ばせています。選り好みだけはやたら賢い生物ですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)
自分は90cm水槽でキンクマ一匹を飼育しています。
なぜ金網ケージ飼いが多いのか謎です。

お礼日時:2012/03/01 03:42

“反対”と言うより“不要”派です



ハムスターが布団を必要としているか?
自然界のハムスターは綿を使い生活しているのか?
…等が理由です

また“ハムスター専用”などと書かれた商品が多数販売されていますが実際、小動物に対しての衛生、添加物などの規制は厳しくありません
ですから『安全である』や『衛生的である』は全く信頼できないものです(人間用は厳しいので、もし使用するなら、高価でも人間用を選択します)
質問者さんの場合は“結果的に大丈夫だった”であって、では全てにおいて絶対大丈夫か?となると疑問は多々あります

基本的には不要なんですよ
ハムスターは砂漠地帯の地下に穴を掘り生活していますから市販されている多くの商品は、単に営利目的
それにつられて買って「あ、可愛い」としているだけです

ちなみに室内犬の洋服は実用的です
それに比べるとハムスター用の商品は…て感じかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)

そもそも「野生のハムスター」っていうのは聞いた事ありません。
いたとしてもすぐ食べられたり雨で凍えてしまったり、あるいは餌を探せなくて餓死したりするでしょうね。

お礼日時:2012/03/01 11:43

綿もいいですが、ハムちゃんに自分で寝床を作らせるというのもありだと思います。

そっちの方が運動になりますし。

そういう我が家では、いらない靴下をあげていましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)

靴下で寝るハム可愛いですね。

お礼日時:2012/03/01 03:45

私は賛成も反対もしません。


ただ食いちぎって巣材にする可能性があります。
私のお薦めはパインチップですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)

パインチップはチクチクするので使っていません。あとアレルギーも気になります。

お礼日時:2012/03/01 03:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!