dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月下旬に口腔外科に行って親不知の抜歯手術をするのですが、その手術日の5日後に学校が始まります。つまり手術日と学校開始日の間は4日間しかないのですが、4日間で腫れ・痛み等はひきますでしょうか?
また、術後に抜糸もあるそうなんですが、それはどのぐらい経過してからで痛みなどがあるかどうかも教えてくだされば幸いです。口腔外科で親不知の抜歯手術を受けられた方、または専門家の方の意見をお待ちしております。ちなみに抜くのは左の上下2本で一般の歯科では抜けないということで口腔外科を紹介されました。

A 回答 (3件)

さほど困難でない親知らずの場合には、翌日には全く普通になります。

困難な親知らずの場合には2週間程度腫れる場合もあります。

結局、歯の状態がわからないと、抜いた後どうなるのかもわからないということです。
抜歯予定の口腔外科にお問い合わせください。それ以外には抜いた後どうなるかを知る方法はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/17 09:26

つまり、5日後から家事が普通に出来るかということでしょうか。


それはあなたの歯の様子や体質にも寄るところですので一概にはいえませんね。
口腔外科ということですからややこしい歯なのでしょう。

家事は私は出来ましたよ、一日目から。
ただあまり激しい家事はやめました。
床の拭き掃除なんかは頭も振るしドキドキしたら歯茎が痛いしで。
風呂もシャワー程度で軽く済ませました。
寝込むほどの痛みじゃなければ大丈夫かと思いますよ、。
痛みは結構長引いたと思います、4日くらいじゃなかったと思います。
でも痛み止めももらえるしひどいことはなかったです。

口腔外科で抜かなかった上の歯が一番長引いたりしました。
副鼻腔炎を併発したりして結局1ヶ月は病みましたね。
なので色々なケースがあるとおもいます。

学校ということなのでお子さんは6歳以上ですよね。
あまりきっちり頑張りすぎず子供にも協力してもらいながら乗り切ってはいかがですか。
歯を抜くって気軽な感じですが手術ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/17 09:26

痛みは1週間では引かない。


腫れはおさまると思うけどね。まあ人によっては一週間以上腫れたままの人もいますから

痛みは、あー抜くんじゃなかったー(>_<)
と後悔するような痛みです(^_^;


もーすこし早い時期にしたほーがいいよ、2週間前ぐらいとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/17 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!