アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今回、原発事故で放射性物質、言い換えれば放射性核種とも言うのでしょうか
この放射性核種が放出する放射線について、お聞きしたく思います。
二点程お聞きしたく思います。

放射性核種の物質は、原子核が壊変しやすく、α線、β線、γ線、その外に、
中性子線、X線などを放出されると聞いています。
またα線の本体は、ヘリウムの原子核で、β線の本体は電子(この場合、原子核
の周りを回っている電子ではなく、原子核の中から放出されるもの)、γ線の本体
が、電磁波と言った事は聞いています。

最初の質問をさせて下さい。
放射性核種物質の原子核が壊変し、α線、β線、γ線、中性子線、X線などが
放出されるわけですが、中性子線、X線が放出される場合は、特定の崩壊とか、
特定の名称で呼ばれているのでしょうか?
α線、β線、γ線は、それぞれ原子核が、α崩壊、β崩壊、γ崩壊する事によっ
て、放出される放射線だと聞いています。

二つ目の質問をさせてください。
同じくγ線、中性子線について、お聞きします。α線やβ線の本体は、それぞれ
ヘリウムの原子核、電子だと理解しているのですが、γ線や中性子線については、
いまひとつよく分りません。γ線は紫外線より波長が短い電磁波としか、聞いてお
りません。具体的には、どう言った物質なのでしょうか?
同じように、中性子線についても、陽子とともに、原子核を構成している中性子
が本体なのかも、よく知りません。
またX線についても、最初の質問同様に、原子核を構成するどう言った物質が作り
出すものかも、よく分りません。

ご迷惑をおかけしますが、教えていただきたく思います。

A 回答 (2件)

ANo.1さんのご説明で,ほぼ良いですが,以下の書き込みも参考にして下さい.



>中性子線、X線が放出される場合は、特定の崩壊とか、特定の名称で呼ばれているのでしょうか?

放射性元素がアルファ粒子よりも重い陽子と中性子クラスタ(中性子線)を発して崩壊する場合を「クラスタ崩壊」と言います.α崩壊やβ崩壊などの崩壊形式の一つです.

クラスタ崩壊(出典: wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9% …

なお,放射性物質の核分裂反応から発生する放射線は,X線ではなく,ガンマ線(γ線)です.

軌道電子の遷移を起源とするものが「X線」で,原子核内のエネルギー準位の遷移を起源とするものを「ガンマ線」と呼びます.
X線とガンマ線は,その波長が接近しているため混同し易いのです.したがって,波長だけからX線かガンマ線かを割り出すことが出来ません.X線とガンマ線の区別は,波長からではなく,その発生機構によるものです.
>γ線は紫外線より波長が短い電磁波としか、聞いておりません。具体的には、どう言った物質なのでしょうか?

γ線(ガンマ線)は,放射線(電磁波)の一種です.陽子や中性子のような物質ではありません.
γ線は電磁波ですから,太陽の光やテレビ放送の電波と同じものです.ただ,太陽の光などとは,その波長が異なるだけです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Knotopologさん、rkobayashiさんと同じく、分りやすい
回答を頂き、うれしく思っています。
また幾つかの質問に対して、的確な回答を頂きました。
未知の世界へ誘っていただいた感じを受けました。
有難うございました。

お礼日時:2012/03/09 16:17

1つ目のご質問ですが、



X線については出てくるものは基本的にガンマ線と同じなのですが、軌道電子の遷移を起源とするものをX線、原子核内のエネルギー準位の遷移を起源とするものをガンマ線と呼ぶこととなっています。
要は出る場所の違いです。
X線についてはEC壊変(電子捕獲とも呼ばれます)に伴って発生しますので、特定のエネルギーのX線(特性X線と呼ばれることがあります)が発生することになります。

中性子線に関しては、基本的に核分裂反応に伴って発生しますので、他の線種の崩壊とは異なります。
特に何崩壊という言葉は聞いたことがありません。
自家核分裂反応(自発的核分裂とも呼ばれます)について、自家崩壊などと言われることはありますが、メカニズム的に他の崩壊とは異なります。


2つ目のご質問について、

X線については書かれている通り電磁波であり、光と同じもので波長が違うと考えていただくのが一番簡単です。
X線の発生源は先述しましたが、軌道電子の遷移の遷移によるものですので、元素が変わったり、粒子が飛び出ていくわけではなく、そのエネルギーを放出する際に電磁波として放出され、それをX線と呼んでいると考えていただければと思います。

中性子線の元の中性子ですが、原子核内の中性子が原子核が弾けた際にエネルギーを持って飛んでいくと考えていただくと少しイメージしやすいかと思います。(実際にはもっと複雑なメカニズム(液滴モデルなど)が書かれていますが、自分では文字におこして上手く説明ができません)

簡易な内容での説明ですので、参考になるかはわかりませんが、有用な情報となりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rkobayashiさん、有難うございます。昔物理をかじった程度の
知識しか持ち合わせていないので、分り易く補足していただき、
大変うれしく思いました。

お礼日時:2012/03/09 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!