dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代男性です。飲酒のピッチが早いせいかも解りません。普段はほとんど飲酒しません。また元々アルコールは弱い体質です。つまりはとりながらでした。宴会後半トイレに一度立ち上がったらめまいが生じ、その後飲酒店の玄関先でクールダウンして20分位で回復しました。運動はランニングを毎週するようになって代謝は良くなっている気がしますが、それも影響していますでしょうか?

A 回答 (4件)

脳貧血または低度な急性アルコール中毒でしょうね。



脳貧血はお酒に弱い人などが、飲酒をする事によりアルコールが血管を拡張します。
血管が広がると低血圧の状態になり、脳への血流量が不十分になりますので、酸素が不足してさまざまな症状が表れるのです。
たくさん飲んだわけでもないのに、急にめまいがしたり、冷や汗が出てその場にしゃがみこんでしまったりしたら、脳貧血が考えられます。

お酒の量が多い場合は、急性アルコール中毒の可能性が大です。
代謝が良ければ、酒の回りも早くなるし、年齢的にも体に無理が効かなくなってくる時期でもあります。

まあ、どちらにしろ、以前の様に若くはないのですから、自分の体と相談しながら、上手にお酒と付き合いましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りやすい説明ありがとうございました。元々呑むと頭痛くなって気持ち悪くなることが多く、それが最近貧血症状や下痢になるようになりました。
更に呑み方心がけていきたいと思います。

お礼日時:2012/03/29 06:53

私も飲酒すると貧血になります。


私もアルコールに弱いし、大量に飲むことないし、20分~30分でコロッと治るし、治ったあとは素面に近いのでたぶん、中毒の方じゃなく脳貧血の方だと思ってます。

私は20代のころから時々、毎回ではありません。
飲んでて、あっマズイかもって思った時にはもう手遅れなので、怖くてなかなか外で飲めなくなりました。
一般には、飲む前に水分を取るとか、最初はチビチビ飲むとか言われてますが、こうすれば必ず大丈夫という保証もないですし、飲まないのが一番だと思いますよ。
回答になってなくてすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。今後は呑めない看板を酒席で掲げるようにします。

お礼日時:2012/03/29 06:43

>40代男性



男性の大厄(数え42歳)に当てはまる年齢です。
迷信ではなく、このくらいの年齢を境に大きく体調が変化することはよく言われています。
運動量や体質については医師の診断結果や指導をうけていますか?
自己判断では逆効果のこともあります。
そろそろきちんとした健康診断を受けて、生活習慣の見直しをお勧めします。
どうぞお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。年一回の定期検診以外で診て貰おうかと思います。

お礼日時:2012/03/29 06:45

飲めない体質であることを忘れずに。

飲み方を間違えると命取りにもつながります。飲まないほうが一番いいが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/29 06:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!