dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最初はボクシングにはまり、最近K-1などの格闘技を見始めました。そしたら、後頭部を叩いたり(DYNAMITE!2007のDVD)、寝技で関節を絞めたりと多彩な技があるっぽいのですが、技の名前とかがわかりません。
一瞬背中を見せてくるっとまわって高い位置を蹴るキックがかっこいいと思ったのですが、あれはなんという技ですか?
それから、バク転するような勢いをつけて蹴るやつ(才賀紀佐ェ門選手がやってた)は、なんていうんですか?
「これ反則では?」と思うのもOKっぽいので混乱してます。
ルールブックとかはないんでしょうか?

私がわかるのはとりあえず前蹴りくらいです・・・。

詳しい方、どうか教えてください。

A 回答 (3件)

>一瞬背中を見せてくるっとまわって高い位置を蹴るキックがかっこいいと思ったのですが、あれはなんという技ですか?



たぶん、上段後ろ廻し蹴り


>バク転するような勢いをつけて蹴るやつ(才賀紀佐ェ門選手がやってた)は、なんていうんですか?

きっと、胴回転廻し蹴り
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。回し蹴りにもいろいろあるんですね。

お礼日時:2012/03/22 10:10

同一選手が複数の団体の試合を掛け持ちしているとかあるので一概にには言えません。

ルールは団体ごとで違います。K‐1などはルールが結構コロコロ変わってたのでそんなケースや違う団体同士の合同興行ではその大会限りの特別ルールを用いることも多いです。だから選手が間違っていつもの試合や練習で身についてる技をつい出してしまい反則を注意されたりクレームや減点になることもあります。
技の名前は自分ニワカ格闘技ファン(しかも元ファン)なので忘れましたが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。選手も混乱してるでしょうね。自分ももっと勉強します。

お礼日時:2012/03/22 10:09

団体があれば、それだけルールがあり、また、選手の絡み具合によっては使って良い技、そうでない技も有るので、極端に言えば、試合数だけルールが違うとも言えそうです。



自分のお気に入りの団体のホームページに行けば、ルールについては概要も掲載に成っています。

好きなら、観ている内に覚えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。見てるうちに覚えられるようがんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/22 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!