プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは・・。
詳しくかいていきます

カードを作らないかと友人の知り合いに頼まれました。
その知り合いはクレカ代理店に伝手があり新規のお客を作れと仕事の依頼がきたらしいです。
作ってくれたらお金を2万円ほどくれるという甘い話に乗ってしまいました。
詳しい内容は僕の既に持っているクレジットカードをその知り合いに渡し、カードを切り替えするというものです。(マスターカードからVISAへ等)
そしてそのカードは僕が持っていてはいけないらしいのです。
その理由は代理店サイドでオンライン上で架空の金銭のやり取りをしカード持ち主の信用と代理店及びカード会社の実績を上げるから。ということです。

そしてその時はカードを渡してしまいました。
後で郵便物を僕の家で受け取って欲しいと言われ、よく解りませんが怪しいという感情が先立ちカードを無断で止めてしまいました。

それでカードを止めて30分もしないうちに連絡がきまして「カードをいきなり止めるのはおかしい、違約金がショッピング枠の50万ほどかかるんだけど?どうするの?これ払えるの」と連絡が来ました。

僕に払う義務はあるのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

払う義務はありません。



クレジットカードはカード会社がアナタの収入に応じて

利用金額を設定してます。

カード会社の規約違反に問われますので止めたのは正解です。

絶対払ってはいけません。
    • good
    • 0

払う必要はありません。


それ以上言ってきたら、警察に連絡するのが賢明です。
    • good
    • 0

今すぐ警察に相談すべきです。


詐欺だと思う。そしてすでに引っかかってる。

この回答への補足

もう既に片足を突っ込んでいる状態です。
ここから上手く立て直すにはやはり警察なのでしょうか?

補足日時:2012/04/01 21:33
    • good
    • 0

ない。



【違約金】
債務者が債務不履行の場合に、債権者に支払うことを前もって決めた金銭。

1.あなたは債務者ではない。
2.金額を前もって決めていない。

あなたの

> カードを無断で止めてしまいました。

は、大正解。
変な話に乗ってしまったことに対する対処として、最善の手を打った。

お節介ながら、その友人とは手を切るべきだ。
2万円の行き先は、弁護士に相談することだ。(相談料¥5,250/30分・・・これは勉強代だね)
そうしないと、そっちで厄介が発生するかも。

この回答への補足

回答ありがとうございます・・・!

カード取得者の信用をあげる為にオンライン上で架空の金銭的なやり取りをしている途中に勝手に切られたので入金扱いができなくなりこの宙に浮いた金を払えと言われました。

これにも・・支払う義務はないのでしょうか?

補足日時:2012/04/01 21:32
    • good
    • 0

>オンライン上で架空の金銭的なやり取りをしている途中



詐欺ですね。警察へ行くことをお勧めします。
その友人とは手を切るべきです。
    • good
    • 0

それって詐欺じゃないですかね?



まず、最寄りの警察か消費生活センターに状況を説明し、同様の詐欺の報告がないか問い合わせてみて下さい。
もし詐欺だった場合、あなたの情報が他の被害者を救うためにお役立つかもしれません。

余裕があればカード会社にも教えてあげて下さい。
代理店ではなく、最初に持っていたカードの運営会社です。
「架空の取引で・・・」というのが気になります。
カード決済は信用と信頼の上に成り立っています。架空取引などでその信頼が揺らぐとカード取引自体が成り立たなくなります。

その上で、
正規の契約であれば、たぶん契約書が存在していると思われます。
その契約書を読み返してみて下さい。
契約解除についての項目で具体的な違約金の記述がなければ支払いの義務はないと思われます。

詐欺でもなく、契約書にもきちんと記述されている場合は、契約書をちゃんと読まなかった自分が悪いって事になりますが、どうしても納得いかないってことなら「消費者契約法」の「契約の取り消し権」とか言うのを使えるかどうか弁護士さんに相談してみるのもいいかもしれませんね。
消費生活センターでも相談に乗ってくれると思いますよ。

参考URL:http://www.kokusen.go.jp/map/

この回答への補足

>>その上で、
>>正規の契約であれば、たぶん契約書が存在していると思われます。

僕自身が最初に作ったカード(カード会社の人と直接契約)の契約書は交わしましたが、その知り合いにカードを渡す時に契約書を交わしてはいませんでした。
それに違約金がこんなに工学なんて最初から聞いていません。むしろ聞いていたらこんな話にのりませんでした。

補足日時:2012/04/01 22:31
    • good
    • 0

#4です。


補足、読みました。

> カード取得者の信用をあげる為にオンライン上で架空の金銭的なやり取りをしている途中に勝手に切られたので入金扱いができなくなりこの宙に浮いた金を払えと言われました。

安心してください。
電子取引(クレジットカード決済・銀行等オンライン処理・PASMO等ICカード処理など)の処理途中に、お金が宙に浮くなどという現象は、絶対に発生しません。
詳しく言うと、電子送金(振り込みなど)されるとき、出金があるということは入金があるわけで、「出金側と入金側の双方の処理が正常に終了しないとその送金は成立しない」という手法が用いられます。(トランザクション処理)
そこら辺の知識なく、「お金が宙に浮く」などと、小学生でもわかりそうな嘘をつくところ、詐欺であることを高らかにしゃべっているようなものです。

この回答への補足

回答ありがとうございます・・!

なんというか多分、週に一回10000円の買い物を僕のクレカでオンライン上で操作して買ったということにしておくんです。
そして締切日になったらその使ったとみせかけた架空の金額をまたしてもオンライン上で払った。ようにするやり方?らしいです。こうして信用をあげていく仕組みで・・。
なので、僕の場合は信用をあげる為にオンライン上で架空の買い物をしてたのに途中でカードを切ってしまった為、入金ができない。なのでこの架空の金額を払えというわけなんです。
説明が下手でごめんなさい・・。

補足日時:2012/04/01 22:44
    • good
    • 0

どのような状況であれ、貴方のクレジットカードを相手が手にいれた段階で「譲渡禁止条項」に違反してます。


つまり「法令違反をしてる者」が相手です。

空き巣狙いが「お前の家にあったカードを使おうとしたら使えなかった。その損害を払え」と云ってるのと同じです。
相手にしないようにすればいいのです。
相手が「あんた、払えるのか?え!」と言い出してるのですから、盗人猛々しいとはこのことです。

「私が負担しなくてはいけない金だというなら、民事裁判をしてください。裁判で負けたら、何をしてでもお金を作って払いますから。」
と回答しましょう。
相手が貴方に対していくら請求するのか、その原因はなんなのかを裁判所に証明をしなくてはなりません。
その時点で「違法行為に基づく請求権など裁判所で取立てを応援できない」として却下されますから、安心してください。
かけ麻雀をしたが負け分を払わない奴がいるからなんとかしてくれと裁判所に申し立てても「お、ま、え、は、あ、ほ、か」と言われるわけです。

ただし、債権の内容を証明せずに請求できる手段として「支払督促」があります。
内容審理などなく「とりあえず、この人に金を貸してるので督促したい」と簡易裁判所に手数料を払うと裁判所書記官名で発送されます。
これが来たとしても驚かないでもいいです。
異議申し立てをすれば、訴訟となりますので、訴えでてる債権そのものが「不法行為原因請求」ですから、お話になってません。あなたの勝ちです。

貴方が負担すべき金額でないものを請求されてるのです。
払ってもらえたら儲けものと考えて、一度二度は「払わんかい、われ!」という請求がされるでしょうが、余りに強ければ脅迫という刑法犯罪ですので、警察に「金を払えと脅かされてる」と通報しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番わかり易い回答でした。
ありがとうございます。
結局当事者どうしで話し合って使った分は返金に応じてくれるそうです。
そして50万円も払わなくていいから二度と顔をみせるなといわれました(笑)
それはこっちのセリフです(笑)

お礼日時:2012/06/11 19:20

あります。


会員規約違反です。
自分の意思で加盟店以外の人間に手渡ししており、カード名義本人による重大な過失です。
クレジットカードは家族間でも貸し借り禁止。まして他人に貸すなんて「使ってください」と言っているようなもの。詐欺でもなんでもなく自身に落ち度があります。

カードをすられて、そのスリにカードを勝手に利用された
スキミングにあい、カード情報が勝手に抜き取られた

とは違った次元です。

カード会社に連絡を入れても「お客様にお支払い義務が生じます」と言われるでしょう。
    • good
    • 0

すぐに警察に行きましょう



「カードを切換え」じゃなくて,変な説明で丸め込まれて,勝手に使われただけではないですか?
ショッピング枠を全部使われて,それを現金化されたとか。
カードは普通,本人受け取り指定の郵便で現住所に送付されるはずで,身分証明なしに他人が受け取るということはあり得ません。

あなたも小金に目がくらんで他人にカードを渡したことで,ペナルティ(ブラックリストに入りカードは今後作れなくなる)はあると思いますが,このままでは,とんでもない犯罪に巻き込まれたり,生命,財産に危険が生じて来る可能性があります。

>カードをいきなり止めるのはおかしい、違約金がショッピング枠の50万ほどかかるんだけど?どうするの?これ払えるの」と連絡

というのは,世間でいう脅迫だと思います。

100%あなたは犯罪に巻き込まれています。
早く手を打たないと大変なことになりますよ!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!