アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3種類の自転車で悩んでます。
・ブリジストン ordina S8cb
お気に入りの点→カーボンベルト&内装ギア&有名メーカーの安心感
・GITANE 12’CITYLINK PISTA
お気に入りの点→外見&ドロップハンド&シングルギア&サドルがスウェード
・無印良品 シャフトドライブ自転車
お気に入りの点→チェーンより壊れにくい、漕ぐのが軽いらしい。

ギアは正直いらないです。
途中で故障した時面倒だからです。
そうすると、必然的に3番目。
しかし、ギアへの憧れもある。
ドロップハンドも惹かれてて、2番目のドロップハンドの曲がり具合も好きなんです。

目的的には、片道27kmくらいの道のりを通勤。
プライベートで遠出。
(一昨年の夏にはママチャリで、千葉→東京観光→実家の150kmの道のりを走りました。)
なので、ママチャリでも正直十分ではあるのですが、体に負担が大きいので、多少なりとも軽減しようと、クロスかロードバイクの購入を考えています。
この3種の中での皆さんの意見を聞かせてください!

A 回答 (14件中1~10件)

まず、シャフトドライブは止めておくべきです。

重い・メンテナンスが難しい等の理由から、何社も発売しましたが、普及した試しがありません。メンテナンスにア○○に出したら、壊れて帰ってきたというくらいのものです。シャフトドライブをバラスして再び組み立てることができる自転車屋さんは、ほとんど無いと思います。

ご質問の内容からしますと、自転車にもメンテナンスフリーを求めているように思います。手を油で真っ黒にして、いじることに喜びを感じる方ではないように思います。それならば、ベルトドライブの内装変速機にすべきです。ベルトドライブはメンテナンスフリーで15~20年乗れます。内装変速機もメンテナンスフリーです。我が家にも内装3速ですが、乗れるにもかかわらず置く場所に困りまして17年程で廃車にしました。内装8速・ベルトドライブ、これは使用しないと良さは分からないかも知れませんが、お勧めです。

この回答への補足

皆さんの意見も考慮した結果、
第一印象で決めたブリジストン ordina S8cbにしようかと思っています。
そこで、この自転車を選ぶ前に気になっていた自転車、もう一台と比較して欲しいです。
・ブリジストン ordina S8cb
・DUCATI SDX-721
お気に入りの点→憧れのバイクメーカー

再度、お願いします!

補足日時:2012/04/04 09:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
バイクもバラスの好きなんで、メンテナンスするのは別に問題ないです。

お礼日時:2012/04/03 19:29

私もシャフトドライブは止めた方がよいと思いますな。


色々と、めんどくさい事がいっぱい。
この中だったら、ブリヂストンが一番よいです。
ギアつきの自転車に乗ったことはありますか?
上手く使うと、それはそれは値打ちのある代物です。
内装変速だと、メンテナンスも楽だし。
メンテナンスが出来ても、出来なくても。
手の掛からないのに越した事はなし。
内装変速+ベルトドライブだとそれが可能です。
私だったら、一も二もなく、コレにします(笑)。

この回答への補足

皆さんの意見も考慮した結果、
第一印象で決めたブリジストン ordina S8cbにしようかと思っています。
そこで、この自転車を選ぶ前に気になっていた自転車、もう一台と比較して欲しいです。
・ブリジストン ordina S8cb
・DUCATI SDX-721
お気に入りの点→憧れのバイクメーカー

再度、お願いします!

補足日時:2012/04/04 09:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ギア付きは乗ったことありますが、ほぼシフトチェンジしませんでしたw

お礼日時:2012/04/04 09:11

私も、この中で選ぶなら断然S8cbですね。


シャフトドライブは選ばないです。
オートバイでは、もうシャフトドライブも長い歴史があって市民権を獲得してますが、自転車ではまだイロモノ、キワモノ扱いと言っていいと思います。

私は変速ないと疲れるんで、シングルスピードは乗りたくないです。
整備の手間や故障のリスクを考えても、変速つきの便利さを取ります。
それに、変速が途中で壊れたら、って、よほどメンテナンスをサボってでもいない限り、そうそう壊れませんよ?
チェーン切れとかは、シングルでも起き得るトラブルですしね。

あと、ジタンのハンドルの曲がり具合がいい、とのことですが、このドロップハンドルは俗に言うトラックハンドル(ピストハンドル)です。
同じドロップハンドルでも、一般的なロードバイク用と違いトラック競技用(競輪とかオリンピックなどの競技)に使われる形です。
基本的に下ハンドルを握ることしか考えてないので、なで肩の形状なんですね。
http://www.cycle-yoshida.com/parts/h_bar_road_me …
一番上のほうがトラック用ドロップで、あとはロード用ドロップです。
まるで形が違いますよね?
確かに、トラックハンドルは、肩の張った普通のドロップと違って、曲線的で見た目カッコいいです。
でも、実用性はむしろ普通のドロップの方がはるかにいいですよ?
根本的に目的が違うので、長距離には向かないです。
競輪やタイムトライアルのように、短距離を全開でカッ飛ばすためのハンドルです。
それを覚悟の上でなら、それでも実用性二の次で見た目重視なら、それもいいんじゃないですか?

まあ、一番実用性あるのは確実にオルディナS8cbだと思いますが・・・

この回答への補足

皆さんの意見も考慮した結果、
第一印象で決めたブリジストン ordina S8cbにしようかと思っています。
そこで、この自転車を選ぶ前に気になっていた自転車、もう一台と比較して欲しいです。
・ブリジストン ordina S8cb
・DUCATI SDX-721
お気に入りの点→憧れのバイクメーカー

再度、お願いします!

補足日時:2012/04/04 09:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
昨晩ちょうど、悩んでいました。。
ジタンのあのブレーキは補助ブレーキなんですよね。。
通勤道で下ハンだけの道といえば、26km中2kmくらい。
あとは危なくてのれませんね。。

お礼日時:2012/04/04 09:13

>DUCATI SDX-721


>お気に入りの点→憧れのバイクメーカー

DUCATIが自転車を作っているわけではありませんし、企画にさえ携わっているわけではありません。
よくあるんです。
JE○PやCH○VYなどの自動車メーカの名前をつけた自転車。
これらは中身は一緒の場合が多いです。
同じ自転車をそれぞれの自動車メーカーなどから名前を出して良いか許可をもらってから販売されているものです。
ひどい場合にはそういうプロセスを踏んでいないものもあります。
自転車に詳しい人はそれらの事情を知っているので、そういう自転車を購入したと聞くと失笑します^^;
なので、ordina S8cbの方が良いでしょう。

あと、自転車は規格さえ合えば自由にカスタマイズできます。
GITANE 12’CITYLINK PISTAもハンドルを通常のドロップハンドルに交換、ブレーキレバーもドロップハンドル用に交換すればよいだけです。
値段は2つで5千円か6千円ぐらいですかね。
私、SCHWINNのMadisonをそういう風にカスタマイズして乗ってます。
あわせてビンディングペダルに換装しているので、長距離を走れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なつ…なんと!
コラボレーションともいえないものなんですね。。
悩みます。。

お礼日時:2012/04/04 11:20

http://item.rakuten.co.jp/hakusen/434629

最初から、通常のドロップハンドルに換装されているタイプもありますね。
ビアンキのピスタ。
こういうのも良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それなら、ジタンにつけた方が僕は好きです。

お礼日時:2012/04/05 10:48

すでに回答出てますが、DUCATIの方は名前だけです。


ドカ自身は設計、生産、販売には一切タッチしていません。
日本の商社がドカに名前の使用料払って、自分で中国の工場で生産した安物の自転車にDUCATIのステッカー貼ってるだけです。
ドカに限らず、自動車、オートバイ、アウトドア用品、スポーツ用品などのメーカー名や商品名のついた自転車は、ほとんどこのパターンです。
今はもう撤退しましたが、ポルシェバイクスのように、ほんとにポルシェが設計して、ドイツの自転車メーカーSTORCKが生産を担当したような例もありますが、ごく一部です。
(ちなみにポルシェバイクスは、車同様に1台30万とか50万とかする高級車です)
実売価格1~3万円台くらいのものは、ほとんど名前だけです。
私に言わせれば、自転車の形をした走る鉄屑です。
特に、シマノ製18段変速装備、Wサスペンション折り畳みフレームマウンテンバイク! なんてのは、私なら新車をタダでくれると言われてもいりません。
重いし遅いし走ってて空中分解しそうな自転車に乗る気はないし、部品取りにすら使えないので、もらったその場で粗大ゴミに出すので、その手間がかかるからです。
まあ、かなり極端な言い方ですが、ここの常連回答者諸氏は、おそらく程度の差こそあれ、似たような意見かと思います。

かといって、S8cbと真っ向から競合する車種って、ないんですよね。
内装7段/8段のクロスバイクってのは、小数ですがポツポツ存在します。
しかし、さらにベルトドライブとなると、ほぼ皆無です。
チェーンドライブでよければ、内装変速の車種を少し紹介します。

究極の内装変速クロスバイクと言えば、この1台しかありません。
ただ、絶対に予算オーバーだと思います。
*BE・ALL BR-C SV
http://www.be-all.co.jp/bicycle-br-c_sv.html#01
カーボンフレームにアルフィーネの内装11段、さらにクランクまでFSAの内装2段という、内装22段変速です。
まあ、25万近い金を出そうという人は、あまりいないと思いますけどね。
こういうのもあるよ、という話のネタレベルの自転車です。
今のは半分冗談で出した車種なので、あとは10万前後で買える車種を中心に紹介します。

*RALEIGH TRS/Trent Sport
http://www.raleigh.jp/catalog/33_TRS/index.htm

*BE・ALL BR-2/BR-8
http://www.be-all.co.jp/bicycle-br-2.html#01
http://www.be-all.co.jp/bicycle-br-8.html#01

*BIANCHI Camaleonte 1 Alu Nexus Inter-7
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/ …

*KONA Dr.Good/Dr.Fine
http://www.konaworld.jp/bikes-dr-good.htm
http://www.konaworld.jp/bikes-dr-fine.htm

*JAMIS Commuter4/Commuter3
http://www.jamis-japan.com/bike-commuter4.html
http://www.jamis-japan.com/bike-commuter3.html

*SPECIALIZED Source Seven
http://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCProduct.j …

*SCHWINN 411 IG5/City IG8
http://www.schwinn-jpn.com/12bikes/411ig5.html
http://www.schwinn-jpn.com/12bikes/cityig8_m.html

このうち、シュウィンの411 IG5がシマノではなくスターメイ・アーチャー製内装5段です。
あとは、ジェイミスのコミューター4を除いて全てシマノのネクサス/アルフィーネの内装7段、もしくは8段です。
ジェイミス・コミューター4のみ、内装変速ですが、7段とか8段という段数がありません。
NuVinci N360という無段階変速、CVP機構を組んでいます。
CVPというのは、最近の自動車に多いCVTや、スクーターのベルトドライブと同じように、発進から最高速まで無段階で変速するというものです。
http://plaza.rakuten.co.jp/pluginok/diary/201106 …
話のネタにいっぺん乗ってみたいです。

チェーン駆動は、ベルトドライブほどのメンテナンスフリーではありません。
定期的な給油や調整が必要なのは、ママチャリと同じです。
しかし、一般に普及しているだけに、後からあれこれイジる余地はあります。
チェーンリングやリアスプロケットを交換してギア比を変えてみたりすることも可能です。
ベルトドライブでは、ギア比を変えるためのカスタムパーツなどは間違いなく存在しません。
まあ、どっちがいいかは、考え方次第ですね。
チェーンでもいいや、というのであれば、ラレーやスペシャライズド、ビアンキあたりがS8cbと近い性格の車種かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自転車版オートマも興味ありますが、今は種類も少ないので、今後に期待で。
すこし、ご意見もいただき、考えたんですが、
・予算を10万円として、5万くらいのクロス(or マウンテン)とロードを買う。
クロスが通勤、ロードが休日
・予算内で高価かなクロスバイクを買ってドロップハンド化など行う。
どちらが良いでしょうか?

それと、ツーリングというか、自転車旅で片道300kmくらいを挑戦しようと思うんですが、クロスバイクでもロードバイクでもどちらでも可能ですか?
クロスバイクの電動自転車(ブリジストンのリアルストリーム)は買う意義ありますか?

最後に、せっかくなので自分の知らない外国メーカーではなく、日本のメーカーにしようかなとおもいます。日本製ではどこのクロス、ロードバイクが良いでしょうか?
ブリジストンであれば、今候補として、S10b、S8cb、S7です。その他に、E5、M7dも視野にはいれています。
お願いします。。

お礼日時:2012/04/05 11:17

え~~~っとですね・・・


いろいろあるので、まずは簡単に答えられる物から順番に。

とりあえず、まず最初にやるべきことは、自転車に求める物は何か、自転車で何がしたいのか、そこをよ~~~く考えて、優先順位をつけましょう。
そして、自分の目的、用途に合った車種は何か、その中で予算内で買えるのはどれか、考えましょう。
オルディナだけで、SとEとM、全部候補に入る段階でおかしいです。
ドロップハンドルがつけたい、と言いながら、サスペンションつきのEや、街乗りマウンテンのMが候補に入ってくる段階で、自分が自転車に求めるビジョンが全く固まっていないのが丸わかりです。
サスペンションつきのクロスバイクに後付けでドロップハンドルなんてつけたら、いい笑い者ですよ?
(少なくとも私なら、「何考えてんだコイツ、頭おかしーんじゃね?」と思います)

>・予算を10万円として、5万くらいのクロス(or マウンテン)とロードを買う。
ちょっとムリです。
クロスバイクは5万で買えますが、ロードはこの値段で買えるのはロードバイクのフリをした何か、です。
誰に聞いても「ああ、これならちゃんとしたロードバイクだね」と答えてもらえるまともなロードバイク、最低線で定価7~8万円コースです。
もちろん、一番入門用のグレードで、です。
*GIANT Pace/Defy3
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p …
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p …
*GT GTR Series5
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2012/922063 …
*LOUIS GARNEAU LGS-CR23
http://www.louisgarneausports.com/bike/bikes-cr2 …
*JAMIS Satellite Sport
http://www.jamis-japan.com/bike-satellite-sport. …
*RALEIGH CRE Carlton-E
http://www.raleigh.jp/catalog/45_CRE/index.htm
ほんとなら、もうちょっと出して10~15万クラスの価格帯になると、ついてるパーツもぐっと良くなって、車種も選択肢が一気に増えます。
15万出せば、アルミどころかカーボンフレームの物も手に入りますが、まあ、最初からいきなりカーボンだと、ちょっとコケたりボルト締めすぎたりすると簡単にパキッと割れてフレーム全損なので、最初は気を使わなくていいアルミのほうがいいでしょう。

ちなみに、これは車体だけですよ?
ヘッドライトもワイヤーロックもなんもないですよ?
あと、できれば最低でもヘルメットは欲しいです。
(原付と同じくらいスピード出るのにノーヘルだと、事故った時に頭割れますよ)
空気入れもママチャリと違って専用のが必要ですよ?
できれば予備チューブとパンク修理セット、携帯用空気入れとかも、長距離乗るなら必須ですよ?
サイクルコンピュータ(ようするにスピードメーター)も、ついてると違いますよ。
まあ、何を言いたいのか、てえと、車輌本体以外にもけっこうお金かかるよ、ってことです。
何をどこまでそろえるか、あと、これらの用品もピンキリなので、どのへんのグレードにするか、にもよりますが、最低でも1~2万、ちょっといいモノにすれば3~4万はすぐに消えます。

ちなみにこれは、ロードバイクだけじゃなく、実はクロスバイクでも同じくらい金がかかります。
(ヘルメットや空気入れなどは共用できますけど、ワイヤーロックやサイクルコンピュータなどは両方に必要ですね)
なので、ロードとクロスの2台が欲しいなら、2台分の車輌代と用品類で、15~20万ほど用意する必要があります。
というわけで、やるんだったら2台買うなんてことはせず、1台に金をかけた方がマシです。

後からドロップ化するくらいなら、最初からドロップの方がはるかに安上がりですよ?
あと、クロスバイクは基本的にコンポ(コンポーネントの略、変速機のこと)やブレーキがMTB用なので、ドロップ化する時にそこがネックになって、あれこれ苦労するケースが多いです。
ドロップハンドル用の変速レバーはデュアルコントロールレバー(シマノではSTIレバーとも言う)と言って、ブレーキレバーとシフトレバーを兼ねた物なんですが、基本的にこれがMTB用コンポを操作することを考えていないからなんですね。
また、MTB用のVブレーキやメカニカルディスクブレーキは、ロード用のキャリパーブレーキとストロークが違うので、ロード用のブレーキレバーではワイヤーの引き量が足りなくて、まるで効かないブレーキになります。
まあ、これらの問題も、いろいろと裏技を使って解決する方法はあるんですが、逆に言えば裏業を使ってゴマカさないとならない、ということです。
それだけ余計な手間も金もかかります。
なので、最初からドロップの自転車を買うのでなければ、クロスバイクよりはフラットバーロードの方がいいです。
フラットバーロードは、名前の通り、ロードバイクのドロップハンドルをフラットバーハンドルにしたもの、と思っておけばいいです。
コンポやブレーキもロードと同じものを使っているので、ドロップ化もスムースです。
ただし、メーカーではフラットバーロードと言ってるけど、実質的にクロスバイクである「自称フラットバーロード」も時々あるので注意しましょう。
フラットバーロードは、8~10万くらいからです。
(使ってるパーツガロードと同じなので、クロスバイクより高価です)
なので、ドロップ化するつもりなら、最初からロードにした方がお得です。
なお、フラットバーロードをドロップにするには、使うパーツのグレードにもよりますが、パーツ代だけで3~4万は最低線で必要になってきます。
店にやってもらうなら、そこに工賃もプラスです。

>クロスバイクの電動自転車(ブリジストンのリアルストリーム)は買う意義ありますか?
リアルストリームに何を求めるか、によります。
軽快にスピード出して走りたいのであれば、完全に的外れです。
電動アシストは、国土交通省の決めた法令で、25km/h以上では作動しません。
それ以上で作動するのは、中国製の違法電動自転車くらいで、あれは見つかると一発で捕まります。
だいたい10km/hくらいで最大アシストになり、そこからだんだん減って行って25km/hでゼロになります。
それ以上スピード出して走る場合、バッテリーもモーターも、ただのお荷物でしかないです。
ちなみに、クロスバイクやロードバイクだと、25キロなんて普通に出ますよ?
電動アシストにして意味があるのは、急坂が多い町に住んでて、登りで楽をしたい、という時だけです。
クロスバイクの形をしてますが、事実上電動アシストのママチャリと変わりません。
ママチャリよりは、男が乗っても違和感がないよ、というだけです。

>日本製ではどこのクロス、ロードバイクが良いでしょうか?
基本はブリヂストン、及びそのスポーツバイクブランドのアンカーです。
http://www.anchor-bikes.com/
本格的ロードバイクであるRFA5やRA6などは10万じゃ足りないので、UTILITYのところにある車種ですかね。
なお、アンカー製品は、普通のママチャリと違って、ブリヂストン販売店ならどこでも買えるわけではありません。
(「ブリヂストン」と「アンカー」では流通経路が違うそうです)
ロードバイクやマウンテンバイクなどのスポーツサイクル専門店に行く必要があります。
ただし、アンカーの中でも、アンカー・ユーティリティは、普通のアンカーよりは取扱い店舗はぐっと多いです。
(普通のアンカーと販売店の技術レベルの基準が違うんでしょうね)
詳しくは、ブリヂストンの取扱い店舗検索を見てください。
アンカーとアンカー・ユーティリティで、かなり違いますよ。
http://www.bridgestonecycle.jp/shop_search/shop_ …
もちろん、オルディナの方が取り扱い店舗はぐっと多いですけどね。

とりあえず、まずは最初に言ったように、自転車で何がしたいのか、自転車がどうあって欲しいのか、どういう自転車に乗りたいのか、そのへんをはっきりさせましょう。
ちなみに、万能な自転車は存在しません。
軽くてスピードが出て乗り心地が良くて荷物がいっぱい積めてオートライトつきでメンテナンスもあまりいらない自転車・・・そんなもん、あるわけないです。
軽さ、速さを追求するほど、便利さ、快適さはどんどん失われます。
フェンダーもカゴもスタンドもオートライトも全て捨て去って、タイヤも極細で乗り心地は硬く、段差では気を使い、前傾がキツくて慣れないと腰や首が痛くなるポジション。
だからこそ、ロードバイクは速いんです。
全てを犠牲にして速さを追い求めた結果があの形です。
便利さ、快適さを求めれば、その分遅く、重くなります。
あとは、その妥協点をどこに置くか、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます!
自転車は、ママチャリかホームセンターのギア付きのしか乗ったことしかなく、その目的もとにかく脚でしかありませんでした。
やはり、電動自転車は補助という形で、スピードを出すことを目的にしているわけではないということを改めて知りました。
自分もママチャリで38kmまでは出したこともありますし、それを抜かすロードバイクを見てきたりもしたので、30km以上は簡単に出せるのだろうとは思っていました。
今後の…そうですね、目的としては、通勤&泊りがけでの自転車旅を行いたい!というものです。
自転車にもつ理想は、体(特にお尻)への負担が少なく、坂道や段差に強いものがいいです。そうすると、MTBですかね。
どうしても、お金がない&変に完璧主義&めんどくさがりなところがあり、全部のせが欲しい!!とか欲張りを考えていました。。
携帯電話も全部のせのARROWS Zにしました。。
自分は電池の保ち以外でも不満がないですが…それはさておき、

候補として
ロードであれば、URF9…RFA5 EX。
クロスなら、UF9…S10d、S8cb。
MTBなら、UX8…M7b

ドロップハンドはどうしても憧れです。
ですが、環境的問題からいってロードバイクはあきらめます。
MTBは、もともと毛嫌いしていたので、あまり乗りたくありません。
ということで、クロスバイクにしたいと思います。
S8cbは魅力ありますが、UF9かS10dに絞りたいと思います!
この2つの差を教えていただけたあと思います。
もう少しだけ、ご教授お願いいたします!

お礼日時:2012/04/06 02:43

まず、予算が限られているのならばロードバイクは避けたほうが良いです。


ハードテールのMTBで十分じゃないですか。
実売で7万ぐらいの町乗り用のMTB。
この程度で良いと思うよ。
600キロぐらいなんか、走ろうとする意志のほうが大事なのであって、自転車の性能なんて関係ないです。
ぶっちゃけ。
だって、そうでしょう。
いくら自転車がよくたって、動力がついていない以上、自動的に100や200を走れるわけじゃないのだから。

MTBを進めている理由は二点。
タイヤが太くてスピードが出ないけど、その分、パンクしにくいという点。
それに、もし、パンクやチェーンが切れた場合でも、町の自転車屋さんで直してもらいやすいという点。
チューブやチェーンなんて、ホームセンターでも売ってるんですよ。
ロードバイクだとタイヤが細いから、扱っているお店が限られています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうですね。
ロードバイクはドロップハンドがかっこいいという、ただ単にその魅力しかなかったので、もう少し歳を取るまで我慢します。
そうですね。
ママチャリで150km走った時は、残り20kmでどうしても漕ぐのが限界にきていましたが、早く帰ろう!という気力でなんとかカバーしました。
MTBは見た目が好きではなくて…
クロスバイクにしようと思います。

お礼日時:2012/04/06 02:54

とりあえず、マウンテンはあまり好きではない、と。


まあ、段差などを気にしなくていい、という観点からすると、マウンテン最強なんですけどね。
タイヤが太くてフロントサスペンションがついているので、ちょっとやそっとの段差は全く気にせず走れます。
本来、デコボコの山道を走るための車種なので当たり前ですが。
ただ、タイヤが太く、サスがある分、重量は重く、回転抵抗は大きくなるので、スピードは出ません。
ロードで25キロ巡航は軽く流すスピードですが、マウンテンで25キロ巡航はかなり大変です。
本来、舗装路を軽快に走るための車種ではないので、これまた当然ですが。

クロスバイクというのは、もともとはマウンテンバイクのフレームに、街乗り用にロード用のホイールを入れてみたのが始まり、と言われています。
今では一つのジャンルを形成して、フラットバーロードに近いものやマウンテンバイクに近いもの、シティサイクルに近いものまで用途や目的に応じて多種多様な車種があります。
今回は、S10dやUF9なども含まれる、フラットバーロードに近いグループ、軽快性を重視した車種について。
一般的に、特に注釈や説明をつけず、ただ「クロスバイク」というと、だいたいこのグループを指すことが多いです。
基本的には街乗り自転車です。
一言で表せば、良く言えばなんでもそこそここなす万能選手、悪く言えば何やらせても中途半端などっちつかず、です。
車で言えば、最近流行りのSUVみたいな車種です。
クロスバイクでスポーツサイクルの楽しさを知って、本格的に自転車にのめり込んだ人は、だいたい2台目はロードバイクやマウンテンバイクなど、特定の用途に特化した車種に買い換えます。
ただ、あまり高価で本格的な物は欲しいと思わないし、そこまで自転車にのめり込むつもりもない、でもそこそこリーズナブルで、かつママチャリよりは軽快でカッコよさそうな自転車が欲しい、という人にはピッタリです。
なので、今世間ではクロスバイクは大流行中です。

さて、S10dとUF9、ですが。
まず、S10dですが、ほんとにこれ、必要ですかね?
S7でもいいような気もするんですが、どうでしょう?
S7とS10dのパッと見てわかる大きな違いはブレーキです。
S7はVブレーキ、S10dはディスクブレーキです。
ディスクブレーキも、オートバイと同じ油圧式と、ワイヤーで引っ張る機械式があります。
S10dは機械式です。
もちろん油圧式の方が上級グレードでモノもいいけど高価です。
で、クロスバイクにディスクブレーキって、正直あまり必要ないんですね。
オートバイと違って、自転車では放熱が追いつかなくてフェード現象を起こすほどのハードブレーキングの連続は、峠の頂上から一気に全開で駆け下りるダウンヒルくらいしかありません。
自転車におけるディスクブレーキのメリットは、主に悪路を走るマウンテンバイクで現れます。
ホイールまでどっぷり沈むような深い泥や水たまりでもブレーキが効くとか、ホイールが岩に当たってリムが歪んでもブレーキが効く、なんていう目的のためにディスクブレーキが採用されています。
それ以外のメリットは、見た目がなんかカッコいい、というくらいでしょうか。
あとは、重量は重くなるし、(機械式だと)調整の手間は増えるし、イニシャルコスト、ランニングコスト共に高くなるとか、デメリットの方が目立つようになります。
あと、ディスクブレーキは、その構造上、ブレーキをかけていない時でも、かすかにディスクとパッドがシャリシャリとこすれるひきずり音が出ます。
夜の住宅街など、静かな場所ではけっこう耳障りです。
なので、「どうしてもディスクがいいんだ! あれがカッコ良くて好きなんだ!」とでもいうのでない限り、ディスクを積極的に選ぶ理由は何もありません。
また、S10dとS7では、ついてるパーツのグレードは多少落ちますが、変速段数はどちらも3x9段ですし、実用上はS7で充分かと思います。
重量も、S7どころか、その下のS5より重いです。
正直、3万プラスしてまでS10dを買っても、もったいないんじゃないか? というのが私の意見です。
それこそ、リア8段でもいいなら、さらに安いS5でも全く支障ないです。
S5ならS10dの半額で買えます。
私なら、オルディナSシリーズを買うなら、イチオシはS5、次点S7、S10dは候補から外す、です。

アンカーUFシリーズの方はオルディナSシリーズよりさらにフラットバーロードに近い構成です。
UF9とUF7は、ブレーキこそVブレーキですが、コンポは完全にロード用で、ホイールもロード用です。
9と7の違いは、9がリア9段、7は8段です。
また、オルディナではクランクがMTB用の3段だったのに対し、UFではロード用の2段です。
ギア比的には、オルディナと比べればキツい上り坂は苦手です。
S7やS10dは、クランクが48/36/23Tで、リアスプロケが11-32T、つまり、一番ローギアは前26T後32Tでギア比は0.812、つまりペダル1回転でタイヤが0.8回転しかしないギアです。
UF9はクランクが50/36T、リアスプロケが12-27Tなので、ローギアは前36T後27Tで1.333、ペダル1回転でタイヤ1.3回転です。
オルディナに近い性格の車種は、前3枚ギアのUF5かと思います。
UF7やUF9は、オルディナよりもかなりハイスピード指向、といえます。

さて、オルディナとアンカーは一旦置いといて、ちょっと別なジャンルの自転車の話をしましょう。
通勤に使えて、なおかつ長距離旅行にも向いていて、しかもドロップハンドル、という車種があります。
今では絶滅危惧種となっていますが、ランドナーと呼ばれるジャンルです。
国産では、アラヤのスワローやフェデラル、フカヤのダボス、丸石のエンペラー、ライトウェイのソノマなどが、比較的安価に手に入ります。
アンカーでは、UC9がこれに近いです。
スピード的にはロードバイクほど速くはありません。
(もともと、速さより、のんびり長距離ツーリング、な車種なので)
もちろん、(車種にもよりますが)重量的にはクロスバイクと大差ないので、クロスバイク程度のスピードは出ます。
これらランドナーに大型キャリアとサイドバッグを装備して、夏休みを利用して日本一周自転車旅行、なんていう学生が、昔はけっこういたそうです。
また、ランドナーとロードバイクの中間くらいのスポルティーフと呼ばれるジャンルもあります。

というわけで、国産ランドナーをいくつか紹介しておきます。
*ARAYA Swallow/Federal
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/2012/13_RAN/in …
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/2012/15_FED/in …
*FUKAYA Davos 603
http://www.fukaya-sangyo.co.jp/item/davos/
*MARUISHI Emperor Touring Master
http://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/h …
*RITEWAY Sonoma
http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2012/9 …

使用目的が通勤と泊りがけの長距離サイクリングであれば、こういうのもアリかな、と思った次第。
クロスバイクほどハデでもなければスタイリッシュでもないですが、会社に乗って行って、自転車に詳しい人なら「うお、ランドナー? またえらくシブいの乗ってるねえ」と、ある意味クロスバイクよりよっぽど注目されるかもしれません。
ちなみに私の会社の先輩も、アラヤ・フェデラルのオーナーで、夏休みに1週間かけて東京から青森まで自転車で行ってきました。
(現地から自転車は宅配便で送り返して、本人は新幹線で帰宅)
ただ、これらランドナーの欠点というか、ランドナーならではのお約束は、昔ながらのスタイルを守っているために、変速レバーはブレーキレバー一体のデュアルコントロールレバーではなく、フレームにつけられたダブルレバーと呼ばれるタイプです。
なので、変速のたんびに、いちいち片手を離してレバーを操作する必要があります。
(とはいえ、昔はツール・ド・フランスもこのダブルレバーで戦ってたんですけどね・・・)
なので、それはどうしてもイヤだ、というのであれば、おすすめしません。
でもまあ、ダブルレバーが気にならないのであれば、候補に加えてみる価値はあるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございますm(_  _)m
色々聞くたびに悩みます。
仕事中もそのことでいっぱいw
とりあえず、1台持ってみないと良さがわからないと思うので。
候補はやはり3つですね。
・S8cb
・URF9
・UC9
そこから絞って…
・S8cb
・UC9
雨の日は乗りませんが、屋外にしか置いておけないので、クロモリのサビの手入れが気になります。帰宅後に必ず乾拭きをし、乾燥のためにドライヤーを使用し、錆止めのスプレーなど使えば、サビも抑えられるでしょうか?フレームの中の乾燥は…
とりあえず、今この2つまで絞れました。
どちらにするか。。

お礼日時:2012/04/07 01:47

取り扱っているショップがあれば幸いですが、スギウラというメーカがあります。


progressiveというブランド名を聞けば知っている方も多いかな。
サイクルモードにも出品しているので。

ここでロードバイクを扱っています例えばRRX-740
タイヤサイズや車体重量が気になるところだけど、コンポーネントはSORAであるのでそれほど悪い車体ではなさそう。
ブレーキが悪名高きTEKTROというのは愛嬌でしょう(^_^;)
性格的にはいまどきのロードバイクという雰囲気でなく、スポルティーフよりの性格。
雰囲気が気に入ればお買い得だと思います。

ホームページの方から、取扱店を調べることができるので最寄りの自転車店で話を伺ってみるのもよろしいのではないでしょうか?

参考URL:http://progressivebike.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございました!
悩みまくった結果、ツーリング&通勤を目的として、日本のメーカー、更に誰もが知っているメーカーということで、ブリヂストンのアンカー『UC9』に決めました!

お礼日時:2012/04/09 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!