アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は今年中学生になるのですが授業中のノートのとり方がいまいちわかりません。
チャレンジで書いてあったノートのとりかたを参考にしたのですが、(線を引いて余白をとったり、かっこなどをそろえる)それでいいのかもわからなくて・・・(クラスの子は行いっぱいにぎっしりかいていて・・・)。
ペンは蛍光ペンで引けばいいかなと思っているんですが、ノートの書き方はどのようにみなさんしていますか?テスト前に見やすいノートとか先生に評価されるようなノートのとり方が良いです。皆さんこんな小さな質問ですが、よかったら詳しくわかりやすい回答待っています。

A 回答 (4件)

元教師・現役予備校講師です



簡単に回答しましょう

>テスト前に見やすいノートとか先生に評価されるようなノートのとり方が良いです。

小生は「教育臨床論」上では『ノートは当事者が理解するための手段に過ぎない』、という立場なので、当人が理解するための手段に過ぎないノートに執着する必要性については、懐疑的です
簡単にいえば、ノートは問題ではなく、理解することが重要なわけです

したがって、見やすいノート・先生に評価されるノートというノウハウについては回答できません

しかし、無難かつ理解しやすいノート術については一応は説明できるので、説明しましょう

まずは、ノートは一冊で整理する必要性はありません

極論すれば、
学校の黒板の記述(「板書」といいます)を”とりあえず速記・複写するノート”(第一次ノート)
復習の際に、第一次ノートを自分なりに整理し、テスト対策を想定した「自分で教科書・板書を整理したノート(第二次ノート)
と二段階でノートを活用します。つまりは、授業中で利用するノートは、テスト対策では利用せずに、先生の授業内容と教科書を詰め込むための第一段階として利用します
このようなノート術は王道とも言えます。

なお、先生に提出するノートは第一次ノートではなく、第二次ノートでいいでしょう

ノートの文字修飾ですが、第二次ノートだけで十分です。授業ノート(第一次ノート)はあくまでも板書を忠実に模写するだけでも問題ありません。要は第二次ノートが重要なので・・・
 就職方法は個人の嗜好なので、ご自由に

小生は、ノートで学習する部類ではなく、教科書に激しく書き込み(落書きを含む)して学習する部類だったので・・・

なお、先生の評価を気にするならば、第二次ノートで自分なりの理解過程が見えるようなノートがいいでしょう

以上


皆さんこんな小さな質問ですが、よかったら詳しくわかりやすい回答待っています。
    • good
    • 2

私の中学はノート提出がある教科は、ノートがキレイだと内申にも反映されていました。


見やすいノートは見直しするのにも効果的だと思います。

といいますが、高校二年生になった私も決まったノートのとり方は決めていません。
その時その教科その単元で一番、後で見て授業を思い出せるようなノートにしようと
日々研究していますw

でもいくつか自分ルールをつくった方がいいと思います。
自分だけのルールです。

大事なところは何色で書くとか、
四角で囲むとか・・・
他よりも大きい字で書くとか。


内申をとりたい場合は、先生はちゃんと授業を聞いているかを見たいはずなので
先生が黒板にあえて書かなかったことも端っこにでもメモしておくと
そういう印象が与えられます。
授業に関する小ネタなんか入れると、その日の授業も思い出せますね。

冗談が通じる先生に提出するノートなら、おもしろいイラストなんかつけると
コメント書いてくれる時があります。(もちろん授業に関したことで)

確かにチャレンジのノートのとり方は優等生っぽいです。
実際頭いい人は丁寧にノートをとっている人が多いです。

けどあんまりキレイ過ぎると記憶に残りづらくて覚えられません。

いかに目だって、頭の中に残しておけるかです。
テストで分からなくなっても、インパクトが強ければ強いほど
思い出しやすくなります。

そんなノートだと復習は寝る前の五分間、ノートを見直すだけでもいいので
すごく楽だと思います。
    • good
    • 2

行一杯に書くのはよくないですね。



よいノートの書き方
1.重要単語の色分け(3色くらいあるといいかも 出来れば暗記ペンなど)

2.まとまりに分けて行間を取る。できることなら一行おきの書き、補足などができるようにする。

3.字は行の2/3くらいの大きさで書くとびっちり書いても見やすい。

4.タイトル→サブタイトル→内容のような順に一枡ずつ下げる
例えば

日本の歴史
 1幕府
  ・鎌倉幕府
   内容など
  ・室町幕府
   内容
 2歴代首相

の様に書くとみやすいかもしれないですね。

5. 0.4や0.3のシャーペンを使う。細いと美しく見えます。その代り筆圧の加減が必要です。

6.文頭を揃える。見返しやすく、美しく見える。

以上です。
CampusノートやLogicalノートには補助点や補助線が引かれているノートがありますから、それを使うとより一層書きやすくなります。

ノートの取り方は成績や評価も左右しますので、今のうちに見やすく丁寧で美しいノート作りを身に着けてください。
    • good
    • 0

勉強する上での「ノートのとり方」というのは手段の一つに過ぎません。


考えを整理できて、スムーズに理解できれば何でもいいと思いますよ。
逆に、ノートのみにこだわりすぎて時間をかけるなんて愚の骨頂ですから。

最後に一つ。ノートぐらいで評価されるとしても僅かです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!