アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちわ。
似たような質問が最近あったようですが、難しすぎて
よく分からなかったので質問します。

アメリカの火星探索衛星が着陸に成功したり、
なんかの衛星が太陽系脱出間近だったりと、
nasaの偉業や他国の成功ばかりが報道され、
日本の宇宙開発はこてんぱんに怒られていますが・・・

実際のところ、打ち上げ成功例1機あたりに対して
宇宙開発に必要なリスク「予算、人手、試作」の比率は
どの程度なんでしょうか。

日本が他国に比べてあまりにも厳しい条件で
比較されているのなら、それは大変気の毒なことだし・・・

成功1機/何円(予算)&何人(人手)&何台(試作)[国名]
みたいな表現方法で教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします

A 回答 (2件)

質問No.740575 日本の宇宙ロケットは何故失敗するのですか?


http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=740575

の、No.17さんの提示してくれているURLが参考になります。

打ち上げ1回(成功/失敗含めて)あたり、

予算:
日本 2845億円÷72回=39.5億円/回
米国 29229億円÷714回=40.9億円/回
欧州 5701億円÷172回=33.1億円/回

人員:
日本 1783人÷72回=24.8人/回
米国 45600人÷714回=63.9人/回
欧州 7000人÷172回=40.7人/回

打ち上げ失敗数はそのまま出てますね。

--
> 日本が他国に比べてあまりにも厳しい条件で

以前の、

通産省 NASDA
文部省 宇宙科学研究所

の二本立てだった時(今でも劇的に変化しているとは思えませんが)には、宇宙科学研究所の鹿児島県の内之浦基地はかなり厳しい条件だったそうです。

笹本 祐一 著
「宇宙へのパスポート」
「宇宙へのパスポート 2」

という本にはこの辺の打ち上げの取材、新聞・雑誌・テレビで言われている所謂マスコミの報道のダメさ加減などが書かれていて面白いです。是非とも一読をお薦めします。
(そのまま信じるのもアレですので、常に疑ってかかる姿勢は大事ですが。)

打ち上げの費用に関しては、軌道投入が幾分楽な赤道に近い所に打ち上げ基地を持たないという日本の事情も考慮してあげた方が良いかも。
あとは、長距離ミサイルの開発のノウハウが無いような事情とか。
ロケットに乗っける衛星の方もノウハウが足りないので、かなりの予算を食いつぶしてしまっていたとか。

個人的には、諸々考慮すると、十分な成果を上げていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても分かりやすかったです。
日本の技術ってこうやってみるとかなり優秀なんですね。
ちょっと報道のされかた、扱われ方がかわいそうでした。

お礼日時:2004/01/15 20:36

NHKで成功率が出ていたのを見たことがありますが


80%台だったかと思います。
中国でも90%程度。
アメリカはもっと高いようです。
評価の期間や基準は忘れました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/15 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!