プロが教えるわが家の防犯対策術!

自宅の外壁塗装工事、屋根の塗装工事、ベランダ防水工事を検討しております。見積書をもらったのですが妥当なのか???詳しい方ご意見をいただければ幸いです。

下記のような工事です、金額です。妥当ですか?

高圧洗浄 一式 75,000円

屋根塗装工事
上塗り シリコンベストII(2回塗り)68m2 単価 3,400円

外壁塗装工事

壁塗装

上塗り水性シリコンセラUV(2回塗り)159m2 単価3,400円

軒塗装
上塗りケンエースGII 一式 124,800円

上塗り ファインウレタン 一式 456,300円


防水工事 シーリング工事

サッシ廻りシール打ち替え 変性シリコン15×10 106平m2 単価 1050円

板目地シール打ち替え 変性シリコン15×10 94m2 単価 1,150円

ボーダ取り合いシール打ち替え 変性シリコン15×10 35m2 単価1,050円

雑シール 換気フード等 一式 28,350円

防水工事 ウレタン工事

バルコニー既存防水撤去 一式 一式 45,000円

バルコニーウレタン防水通気工法 一式 273,000円

A 回答 (3件)

改修工事の金額の妥当性ですが、内容を見る限り戸建の外壁=サイディング張り仕上げだと思いますが、


結論から判断すると、近畿圏でしょうけど若干高いものと思います。
塗装工事仕様は、日本ペイントの材料ですが・・・・
 通常の施工単価は、(1)高圧水洗浄 200/m2 (2)屋根 2200/m2(設計¥2500)(3)壁面
2800~3000/m2(下塗り弾性エクセル入り)(設計¥3650)(4)軒部 13000/m2(設計¥1650)(5)ファインウレタンは鉄部等ですか?(設計¥2500) シーリング工事はMS系ですが許容範囲ですかね?たぶんm2じゃなくてm当りの単価と思います。最後の防水工事ですがm通気緩衝工法(一般的にX-1と呼ばれているものです)こレは脱気筒をいれても、¥6000/m2以内が妥当と思います。また、設計単価とはメーカーが出してる予想単価みたいなもので、通常業者さんは設計の70~80%が施工単価に近いと思います。ただ、仮設足場費用も書いてありませんでしたので、あくまでも塗装単価です。あとは、養生費や小足場費用、諸経費等がありますので、ご確認ください。リフォームはやはり良い業者(職人さん)さんにあたると出来も違いますし、工事中の気遣いや細部の仕上げ、下地の程度諸々違いますので、やはり数社の見積もりで比較したほうが良いでしょうね。最後に安いものは安いだけのものもありますので、金額だけでは判断はできませんが、最終的にはいかにお客様の気持ちに近い工事を行うと思っていることが、大切ですね。良いリフォーム工事を行ってください。   
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
今後検討していきたいと思います。

お礼日時:2012/04/30 18:02

ぼったくりレベルだと思いますよ?


シーリング剤なんかはホームセンターに売ってますので見てくると良いでしょう。1本200円以下ですよ。
さて、こういった場合、必ずやるべきことは複数の業者から見積もりを取る事です。最低でも3社以上から取りましょう。でても一番安いところに即発注などという馬鹿なことをしてはいけません。内容を良く見て、妥当かどうか判断すべきです。一番安いところの見積もりを見せて、これより安くできるかという方法で別の業者にも当たりましょう。恐らく安くなって出てくるはずです。即ち、最初はかなりぼったくった金額で出てくるということですよ。
フェアなやり方じゃないように思えるかもしれませんが、民間はもとより、行政までこういうやり方をする時代です。市のホームページには備品の購入から工事案件まで入札方式で行い、それでも一番札の金額が納得いかなければ再度交渉などということまでやります。それを考えればかわいいものですよ。
ある程度やってれば妥当な金額というのが見えてきます。
最後にひとつ、一式で頼むと高くなる、という事は覚えておいたほうが良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ぼったくりですか・・・・・これからじっくり検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/30 18:01

塗装工事とは防水工事そのものの事です


塗装することで防水性を確保することです
この防水の概念が現在は色々な方法論によって
実行されます
数社で相見積もりを御取りになるしかありません
又 防水工事は5年から10年でもう一度工事する方が賢明だともいえます
なにしろ 自宅の防水工事は建物の耐用年数を高める工事です
慎重に対応なさって下さい

※ウレタン防水通気工法とは防水を二層にして その間から湿気を抜く為にタワー状の
円筒物を設けた工事です
ですから工事後は煙突状の突起物が床から出たままになる工事です
工費が高めであると考えられます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。今後検討いたします。

お礼日時:2012/04/30 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!