dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

似たような質問がありますが、よくわからないので質問します。
外出先(ノートPC)から自宅(デスクトップPC)のみにアクセスし、ファルイを編集してメールにて相手に送信する。そこで「ダイナミックDNS」を利用しようと思ったのですが、いろいろと難問が出てきたので教えてください。
システム構成は以下のとおりです。
自宅用 デスクトップPC2台。(ADSL接続。1台(XP)有線、1台(W7)無線)
外出用 ノートPC(W7)1台。(auスマートフォンwimaxで接続)
モデム Aterm・DL180V-C
ルーター バッファロー・WHR-G301N
WHR-G301Nの設定画面よりダイナミックDNSが利用できるということなので登録しようと試みましたが、登録に必要な設定画面「Internet/LAN」項目がない。
調べてみるとWHR-G301Nがルーターモードでないと「Internet/LAN」の項目が表示されないことがわかりました。ルーターはヒジットモードで、その原因は、モデム・DL180V-Cにルーター機能が付いているため自動的にヒジットモードになるようです。
ルーター裏側の切替スイッチ(ON・OFF・AUTO)は今はAUTOですが、これをONにすればルーターモードになりますが、これだと二重ルーターになりインターネット接続が不安定なり接続できません。一時的には接続できるような。
以上の状況で一番いい方法は何でしょうか。以下の3つの選択肢を考えているのですがアドバイスをお願します。

1.モデムDL180V-Cのルーター機能を無効にできればWHR-G301Nが自動的にルーターモードになるのではと思うのでいすか、無効にできるのか?
2.ルータースイッチをONにして一時的に「Internet/LAN」を表示させる。それで登録・利用できるのか?
3.1と2が無理な場合、他に提供されているダイナミックDNSを利用。
 何を利用すれば良いでしょうか。(できれば無料または安価で)。その場合の機器・ソフト等が必要になるのかもお願します。
以上よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

とりあえず、



> 2.ルータースイッチをONにして一時的に「Internet/LAN」を表示させる。それで登録・利用できるのか?

は設定したところでブリッジモードに戻すと設定が無効になりますがやるだけ無駄です

どうせ自宅に置くマシンのうちどれかは電源を入れっぱなしにするんでしょうから、それにDiCEでもインストールすれば、WHR-G301Nを使わなくてもDDNSを利用できます
http://www.hi-ho.ne.jp/yoshihiro_e/dice/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ルーターからでは無理みたいですね。
どうしてもルーターを使わないといけない理由もないですよね。
ご案内のもの試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/04 11:37

まず言葉の違いを訂正します。


ヒジットモードではなくブリッジモード

取りあえず簡単にしたいのであれば、
http://www.teamviewer.com/ja/
これであれば難しくする必要もないのでそのままでいけるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉間違い、すみませんでした。ご指摘ありがとうございます。
教えていただいたサイトも調べる段階で見たのてすが、英語版だったので敬遠してしまいました。
とりあえずやってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/04 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!