プロが教えるわが家の防犯対策術!

アルトリコーダーってのは、ご存知のとうり3分割できまして、
その一番したの(低音域の指穴部分)部分が取れなくなってしまいました。
つないだまま放置していたのがいけませんでした。

リード側はリコーダークリームをたっぷり塗っておいたので、とれたのですが。

強引にまわそうとすると、ヒビが入りそうで怖いです。

どなたか、良い知恵を! 

A 回答 (3件)

某知恵袋に過去に同じ質問がありました。

(笑)

うまくいくかどうかはわかりませんが、一応試す価値はあるかと。参考URLに入れときます。

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

この回答への補足

やった~とれましたぁ~^^

(1)石鹸水につける方法、温水で暖める方法、それの併用。
しかし、これには問題点があって、ねじりまわそうと、表面を拭いても、
どうしても湿気が残っていて、滑って力が入りにくいこと。
それがネックでうまくいきませんでした。

温水加温石鹸水攻撃が駄目なら、、
そこで作戦を変え

(2)ドライヤーで暖めれば滑らない。でもこれでも駄目。
そこで、トントンたたく攻撃。。を併用。。
ガムテープって適度な重みと柔らかさがあるから、、ドライヤーで暖めた直後に
テープのつるつるした面で、、とんとんとん。。
まわしてみて、やっぱり、楽器屋にいかなきゃだめかな~って
諦めかけた、そのとき、、うわっ、、取れた~^^

以上。報告です。いろいろやってみて、知恵がついたわけで、
(1)の加熱、石鹸水、 トントンたたく、、の失敗から成功が導かれたのいうお話で、
 つまり、みなさまありがとうございました。大感謝です。。^^

補足日時:2012/05/06 13:03
    • good
    • 5
この回答へのお礼

 ご紹介緒URLを見て、思わず^^ 笑ってしまいました。
まったく自分の質問と同じなのですね~ 楽器を沢山お持ちの方からの回答のようで、
手でカバーしながら、とんとんたたくというもの。

試してみましたが、残念ながら駄目でした。今、お皿荒いの中性洗剤水溶液に、
漬け込んでいます。^^ 10分くらいでいいのかなぁ~。。

ご回答 ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/06 11:53

素人意見ですが、接続部分だけお湯につけてみるとか。


内部より外側のほうが先に熱くなって膨張するので、その微妙なタイミングで抜けるかも?
温度とか材質によっては逆効果、痛めることにもなるかも?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。蜂蜜のビンのふたが開かないときの、あの方法ですね。。

熱を加えるのはちょっとだけ怖いので、その前に、石鹸水攻撃を試してみて、それでも駄目なら、、という作戦にしておこうと、、思います。^^ ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/06 11:42

それ、木製ですか?プラスチック製ですか?



昔学校で使ってたプラスチック製のやつは、石鹸水につけとくとかやった記憶があります。要は、間に溜まった埃が固まったものをふやかそうという作戦。(笑)

でも、これ、木製のちゃんとしたやつだと使えないですよね…。

この回答への補足

プラスティック製のものです。YAMAHA のマークと名前があります。

小学校のソプラノリコーダーと同じ色の(BBクリームのような、ファンデーションのような色)です。

補足日時:2012/05/06 11:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、プラスティック製だと、そんな方法がOKなんですね。。ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/06 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!