プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

地方公務員【初級と中級】について教えてください。
地方公務員 初級 で 事務職 などに就いてみたい高2の女子です。

地元は徳島県です。
最近公務員になりたいと思い始めて、調べはじめたのですがいまいちわからないので質問しました。
高校卒業→大学→大学卒業→公務員 という道でいけたらなと考えています。
進学は岡山県の私立大学を志望校にしています。(偏差値は高くないです)


地方公務員になるためには、筆記試験と面接をうけなければいけないようですが、どのような科目がでるのでしょうか?


地元徳島じゃなくて岡山で地方公務員になりたいのですが、地元でしないと意味がないという人もいます。
地元じゃなくてもいいのでしょうか?


中級は、大学はいってから二年生ごろから公務員試験の勉強をしようとおもっているのですが、その時期から勉強をはじめても大丈夫なのでしょうか?

中級はどんな仕事をするのでしょうか?


しかし、初級は年齢制限があるので大学在学中に受験できるのでしょうか?



無知で沢山の質問ですみません。
答えれる範囲で構いませんので、回答していただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

詳細は、岡山県庁のWebを探して、採用情報を調べると試験日、試験科目等が出てると思います。



自身、公務員ですが、岡山県とは縁がありませんので、一般的なコメントしかできません。

一般的な試験
・筆記試験
 一般教養(国・社・数・理・英・時事等)
 専門教養(専門職の場合)
・小論文または作文(時事や志望動機)
・面接(志望動機)
です。

公務員試験対策として、東京アカデミーや大原等、専門学校でも試験対策を取り組んでいます。専門学校に入学しなくても、一般の者でも、添削指導を行っているとも聞いたことがあります。(これはハッキリではありませんが…)

岡山の私大を考えておられるとのことですが、自身の地元の私大(文系、比較的容易に合格できる)では、大学PRの冊子にハッキリと「公務員試験合格体験談」、「教員採用試験合格体験談」と指導された教員との写真入りでも紹介されています。

地元の隣にある国立大学からの公務員や教員の合格者の方が多いのですが、前述の私大は、ごく一部の一生懸命公務員志望の学生に対して熱心に指導し少数ですが結果が出ている実績をPRしているのです。

その岡山の私大で、公務員試験対策を取り組んでいたらラッキーだと思います。

「外見」については、きちんとした服装をして試験に臨めば良いと思います。

的確なコメントは出来ませんが、岡山県庁や志望されている岡山の私大について、Web等で採用情報、試験対策等を調べてみることをお勧めします。

この回答への補足

一般的な試験
・筆記試験
 一般教養(国・社・数・理・英・時事等)
 専門教養(専門職の場合)
・小論文または作文(時事や志望動機)
・面接(志望動機)


とは、上記すべてですか?

補足日時:2012/05/12 01:33
    • good
    • 0

岡山市の過去の採用状況から説明します。


http://www.city.okayama.jp/jinjiiinkai/jinjiiink …
・初級とはいわず高卒・短大卒試験といっている。受験資格は高校在学中か卒業して2年間まで。年齢では21歳まで。中級はなし。上級とはいわず大卒程度といっている
・倍率は高校・短大程度試験でこの三年間・行政40-14倍、
    大卒程度試験でこの3年間・行政21-10倍


岡山県
http://www.pref.okayama.lg.jp/page/detail-29481. …     
・初級とはいわずB試験といっている。中級はなし、大卒程度をA試験と呼んでいる
・高校・短大程度程度の倍率はこの三年間、行政6-14倍、学校事務6-10倍、警察事務12-33倍
・大卒程度      々      、行政10-17倍、学校事務30-60倍、警察事務33-75倍

 まとめ、
・初級試験=高校・短大卒程度試験は大学を卒業すると年齢制限に引っかかり受験資格がなくなる。合格者は大学には進学しないが極めて成績優秀な高卒者と21歳までの公務員浪人。

・大卒程度試験は国立なら東大・京大卒も受験、私立なら早稲田・慶応、最低でもMARCH・関関同立が最低レベル。岡山県の大学で合格者を出せるのは岡山大だけ。

・公務員試験は民間企業が採用を絞っているのでどこも難関。地方の無名私立大学に行く程度の学力では高卒程度試験に合格するのは無理。大卒程度試験は無名の私立大学からの合格者はいない。

・まだ可能性があるのは高校・短大卒程度試験だが・・公務員試験予備校に通わないと絶対に無理。高校在学中、または大学に通いながら1-2年の時に受けることが可能。3年になると年齢制限で受験できない。

 ☆今の学力では初級も上級も合格可能性は限りなくゼロに近いですね。さあ、頑張って下さい。
    • good
    • 0

40過ぎの会社員です。



ここで尋ねるよりも、学校の進路指導の先生に、ご相談なさる方がいいと思いますよ。
非常に基本的な部分で、誤解があるのか、ご質問には書ききれていないことがあるように感じます。言葉だけで説明をしきれるものではありませんから、ここで回答を貰っても、ますます疑問を増やしてしまうのではないかと思います。

まず、大前提として、公務員の倍率は調べましたか?
公務員試験を受けるのが自由なためもあり、実際以上に倍率が高くなっている面はあると思いますし、質問者さまの仰る「偏差値の高くない私立大学」が、どの程度のものか分かりません。
しかし、正直な話、公務員試験と難関とは呼べない大学入試の場合、公務員試験の方が競争率が高いです。問題そのものは簡単でも、競争率が高ければ、それだけ狭き門になります。

また、「公務員になりたい」と仰る一方で、あまりに公務員について、ご存じないように感じます。なぜ、公務員になりたいのでしょう?お答えいただく必要はありませんが、志望動機をはっきりさせる方が、目的にあった勉強ができると思いますよ。
たとえば、「地元でないと意味がない」と仰る方なら理解できます。地元に貢献なさりたいのでしょう。だから、国家公務員ではなく地方公務員を選ぶ、地元でないと意味がない、非常に分かりやすい動機です。


以下、個々のご質問について、知る範囲で回答いたします。


必要な科目については、ネットで岡山県なり岡山市なりの採用情報を調べるか、書店で公務員試験の対策本を見れば、載っています。
試験内容などは、その時によっても変わるものですから、現在公表されている以上を求めても、あまり意味がありませんよ。

受験すること自体は、地元でなくてもかまいません。
現実に、私は関西ですが、九州や四国のご出身で、関西で公務員をしていらっしゃる方も存じています。
ただ、志望動機を地元の方が言いやすいということは、あるそうですね。

初級と中級の違いは、出世できる範囲とスピードの違いだと聞いたこともあります。
どんな部署に就くかは、入って見ないと分からないのが現実だそうですよ。

勉強をいつから始めて間に合うかは、質問者さまの学力次第、頑張り次第です。
専門学校に何年も行っても通らない人もいます。1年未満の勉強で通った人も知っています。

年齢制限のある業種を、在学中に受験することは問題ありません。必要な資格を満たしていれば良いのです。
ただし、公務員試験というのは採用試験です。受かったけれど、在学中だから就職はできないとなると、採用辞退になります。
資格試験ではありませんから、試験に一度通れば、好きな時に働けるというものではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!