dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠4週目の者です。
7月にスペインに行く旅行計画が元からあります。丁度9週目にさしかかるタイミングになるのですが、長時間のフライトが不安です。周りには妊婦中にアメリカに仕事で何回かフライトしている方もいます。
病院の先生からは止めた方がいいと言われているのですが、出産後にスペインに行ける機会はなかなかなさそうだなと思うと歯がゆい気持ちです。
妊娠中に長時間のフライトで海外に行った事のある方いらしたらアドバイス頂けたら幸いです。

A 回答 (8件)

こんにちは。



妊娠初期に2回海外旅行をしました。
海外在住で、医師からはダメになる子は何をしてもダメになる、大丈夫な子は何をしても育つ、と言われ、特に止められませんでした。

が、妊娠4~5週目(まだ妊娠に気づいていませんでした)に1回(4時間のフライト)、9週目あたりで1回(計12時間のフライト、途中ストップオーバーあり)海外に行くことがあり、つわりもとくになかったので普通に予定通り旅行決行。その後12週目のエコーでけいりゅう流産と診断されました。(こちらでは12週までエコー検査が一切ありません)
医師からは海外旅行が原因ではないと言われましたが、正直、もし旅行していなかったら…等、色々と考えてしまいます。

今現在また子作りを再開していますが、いつできるか分からないので先の旅行の計画を立てるのに消極的です。
夫婦ともに旅行業界で仕事をし、旅行大好きなのですが、また同じ思いをしたくないという気持ちが先立ちます。

私は、医師の言う「ダメになる子は何をしてもダメになる、大丈夫な子は何をしても育つ」というのを信じているので、
初期の旅行等が流産の直接の理由になるとは思っていませんが、実際に起こったときに後悔はします。

どちらにせよ、元気な赤ちゃんを産んで下さることを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そうなんですね、とても残念でしたね。周囲の友人などにも流産している方は多いですが皆さんやはり「ダメになる子は何をしてもダメになる、大丈夫な子は何をしても育つ」そうおっしゃいます。確かに、旅行が直接の原因かはわからないけれども節として考えてしまうのは楽しい思い出になるはずなのに、落ち込んでしまいますね、、、
そのご経験からのご意見大事にします。
ありがとうございました。

私もpuff372さんが新しい命に出会える事を願っています。

お礼日時:2012/05/23 00:30

ただ今わたくしも3人目妊娠中です。



1人目妊娠中では仕事もしていてかなり動いておりましたし,
何も問題なく出産に至りました。

まぁ,こういうったとトコに書き込むと,
「けしからん!」って言う意見が大多数なのは見えていますが,
かかりつけのお医者様に「なぜやめた方がいいのか」をきちんと聞いておく方がいいと思います。


先日,かかりつけにお医者さんに「東京出張行ってもいいですよね?」って聞いたら,
「つわり中は乗り物酔いすごくなるけど,まぁ,行くなって言っても行くでしょ,行ってきな」
と言われました。
結局いきましたが,すごく体調が悪くなってしまい,3日寝込みました(移動は4時間×2)。
体と相談してください。


ちなみに安定期には旅行に行きましたが,とっても楽しめました!
もし安定期まで伸ばせるなら,疲れ具合も違うし,そっちの方をお勧めしますよ!
産んだらなかなか旅行に行けなくなるので,行けるならたのしんできてくださいー!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
つわりの実感もまだなくどれだけ厳しいものなのかわかりません。
止めておく方向で考えつつ、体調の様子をみます。
優しいお言葉ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/23 00:25

病院の先生が止めた方が良いという理由。



妊娠中は、安定期(12週~28週)で体調や妊娠の経過に問題がないなら海外旅行も心配ない(それでも医師に相談する事が必要)が、
妊娠9週目で体調が安定していない状態の妊婦であれば、離着陸時の振動や気流による揺れを身体に受けることや、上空では気圧が低いので腸の中のガスが膨張し、腹痛などの身体の不調(流産の危険)や、つわり・乗り物酔いを助長すること(飛行中に嘔吐を何度も繰り返す)もあります。

スペインに行きたいのであれば安定期に入る時期までずらして下さい。
(つわり、貧血、妊娠中毒症がひどい場合は、やはり万が一を考えて止められます。)

どうしても、7月に行きたいのであれば、病院の先生はちゃんと止めているので自己責任で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり自己責任ですよね、
その頃の体調で判断しようと思います。

お礼日時:2012/05/20 21:24

>妊娠中に長時間のフライトで海外に行った事のある方


行った事がないので私がアドバイスすべきではないでしょうが・・・

>妊娠中にアメリカに仕事で何回かフライト
妊娠中でも比較的飛行機に乗って大丈夫な時期と危険な時期があるかと思います。その質問主様の周りの方がいつ頃の話だったのかはわかりませんが、質問主様がスペインに行かれる予定の9w頃は普通に駄目な時期ですよね。国内移動であっても避けるべき時期ですよ・・・。

それからつわりは個人差があるので質問主様はもしかするとつわりがない1割の人に入るかもしれません。でも9wってつわりで結構辛い時ですよ?私はその頃、電車で2時間の実家ですらとても行けませんでした。近所のスーパーに行くだけでもきつかったですね。7w~15wに入るまでそんな感じでした。ほとんど寝たきり状態でした。16wの今でも吐きます。毎日死にたいと思う日々でした。そんな私でもつわりが酷い部類には入りません。なのでその時期に海外旅行・・・せっかく行っても辛いだけではと私なら思います。

今現在は4wなのでつわりはまだないのかもしれませんが、予約してお金払って、いざ行こうとした時にはもう動けない状態だった時に諦められるんなら、また万一の事がある覚悟もあるのでしたら、挑戦したら宜しいかと。普通に考えたらその時期の長時間移動はやめるべきですよ。つわりだけの問題じゃなく。その時期だと切迫流産などになる可能性もあるようです。

気にする人なら飛行機の放射能とか気圧とかも気にするでしょうね。気にしない人は気にしないでしょうし、そこは色んな人の意見から自己判断するしかないのかもしれません。あとは質問主様がスペイン語が出来るのかわかりませんが、堪能ならよいですけど何かあった時にスペインの病院大丈夫ですか?何かあっても自己責任で行く覚悟があるのなら後悔しないのなら行けばよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まだ、つわりは無く実感がないのですが、そうですよね。
生理痛さえ痛くて辛いのに、つわりが始まれば旅行気分ではないですよね。
考えを改めます。
つわりの辛さが伝わり、以前より現実的に妊娠中というものを思えました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/20 21:32

過去質問を参考に。



参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1667227.html
    • good
    • 0

流産しても、誰も責任取らないよ。



気圧の変動が少なからずありますから。

子供を産みたいのか遊びたいのか考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

欲張りになってました。
まだこのまま上手くそだつかわからない分、予定を変更するのに覚悟が足りなかったみたいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/20 21:35

妊娠~出産まで、千差万別だと思いますが。



周りの人間が、妊娠していて、アメリカ行った・・だから、私も平気だよね?って言う後押しがほしいのでしょうか?

一番不安定な時期にフライトすれば、どうなるか。医者もわかってるから”やめておけ”というんですよ。

妊娠したら、一番は子供を無事に誕生させるのが、母親の務めではありませんか?

誰も、あなたに不都合が起きても、責任はとりません。それに、機内ですと、地上のような処置は出来ませんから。

そのリスクをよく考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ネットや一人しかしらない医師の話だけの答えだったので、経験した方がいたらリアルなお話が聞きたかっただけです。
まだ4週目なので、このまま問題なく育つのかわからない状況の中で母親になる実感はまだありません。順調に育ってくれたり、つわりが始まれば旅行どころではないのかな、と思っています。

お礼日時:2012/05/20 21:42

一般的にその頃は一番不安定な時期なのでは?


海外で事故や病気があった場合の事を考えているでしょうか?

言葉の問題が大きく、まずお腹の中のお子さんは助からないと思った方が良いのでは?

例え1%の確率だとしても避けるのが母親というものだと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、
まだ母親の実感がない分、そして問題なく育ってくれるかわからない分欲張りになっていました。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/20 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!