dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ある病気が、とあるキッカケで治った!」というHPを作るのに、中古PCで十分?。

A 回答 (8件)

未だ締切ってないし...^_^;


中古も良いですけど中古でなければならない理由がないのなら Lenovo の新品はいかがですかね?
検索でこのトピを観た人へのオススメになるでしょうが2,3万円で結構な内容が入手できます。
宣伝になるのですがリカバリCDこそ付属しませんが Windows は既にインスト済みでトラブルが出て来た場合には必要データだけ避難して初期化すれば出荷時の状態に戻ります。
これが結構強力なの知らなかったワタクシなんぞは半泣きになりましたが(笑)。
読み終わると誰かをベストアンサーに選択すると解決トピになりますので若し御覧になる事があれば。。。
    • good
    • 0

十分です。


ヤフオクで去年3千数百円(送料込で4千円)くらいだったノートPC(xpsp1a、メモリ256MB)をときおり使っていますが、セキュリティソフトの関係で立ち上がりに1~2分かかる以外は問題ないです。
ほんとは2000の程度の良いものが見つかれば、メモリも食わないし安定してるし最高です。(Meは間違っても選ばないように)

セキュリティ対策も、ちょっと工夫は必要ですが、2000以降ならまだ対応ソフト(もちろん無料)はありますし詳しい人がいろいろ書いてくれているので検索すれば方法はあれこれ出てきます。まぁ個人情報を入れない、バックアップやOSの再インストールはできるようになっておく、危ないサイトはそのPCでは行かない、等一般的な注意はされた方がいいです。

みなさんサイトの見え方を気にされていますが、1ペインとかせいぜい2ペインまでに抑えて構成もわかりやすく単純にしておけばそうそう崩れるものでもないし、自前で最近のPCをお持ちでなければ友人宅で見せてもらうとかインターネットカフェとかで確認できます。更新も決まった方法・レイアウトにしておけば毎回確認することもないでしょう。

あとは、ヤフオクで探す場合は、そのくらい安いのを狙うとHDDなしとかOSなしとか普通に載ってるので(あっ自前でお持ちでスキルもあるならそれが再安ですよ)説明文をよく読んだほうがいいです。
心配なら、大手の中古PCショップでも1万切るくらいから見つけられると思います。
    • good
    • 0

10年前とかのPCは、やめておいて、中古XPにディスプレィをつければ3万弱で購入できます。



ブラウザは、IE8とfirefoxで、セーフティカラーを使えばブラウザによる色違いが防げます。
    • good
    • 0

すでに回答がでているように、凝ったHPを作るのでなければ、作成自体は10年前のパソコンで十分です。




ただし、あまり古いパソコンでは、

・ケチってXP搭載のパソコンを買うと、2014年4月でサポート切れ
・ブラウザーのバージョンアップについていけない(XPパソコンでは最新のインターネットエクスプローラー9は無理)

など問題点があるので、ほどほどの中古にしましょう。
    • good
    • 0

インターネットのホームページ(言い方は変ですが)なんて10年以上前からあります。



その頃のPCの性能でも、No3さんの言うような、今風の凝った事をやらなければ
できるということです。

No2さんが言うように、他の人はどのように見えているか?を検証するためには
最低でもie7あたりが使えないと話になりません。
最低でもxpがサクサク動作する物、ということになりますね。
ん?10年落ちでも何とかなるじゃん。

私のマシンは、7年落ちのPen4 2G メモリーは奢って1.5G(笑)
現実的にはこの辺が入手可能な最低ラインかな。

質問者さんのPCがこれ以上なら、とりあえずやってみて
様子見ってとこでしょう。
    • good
    • 0

HP (ホームページ) の種類にも寄ります。


ブログ等、先に回答されている通り、ネット上にすでにテンプレが
用意されているものなら、アップロード自体作業が伴わないので?
携帯電話でも、作成可能なので PC も必要としません。

方や専用ソフト等を用いて、XTML 等最新の HP に仕上げたいので
有るならば、それなりに PC の性能も必要と成ります。

HTML1.1 程度のメモ帳等を用いて作る HP でしたら、ソフトも必要
としないので、フリーでも構いません。
http://www.tohoho-web.com/
とほほのWWW入門

この際に用いる PC は、3年落ちの製品でも普通に出来ます。

総ての上期に共通する PC の性能、HP 作成用に必要な PC の性能は、
CPU (PC の頭脳) の性能と搭載メイン・メモリの大きな物なので他は
無視しても構いません。
勿論、この PC を用いて他の作業を行うと遅くてイライラする事に成ります。

CPU は、シングルでも構わないがクロック周波数と言う **.*Ghz の前の
数字が出来るだけ大きい物とメイン・メモリの *GB の数字が大きい物を選択
して下さい。
それ以外は、ノート PC でも、デスクトップ PC でも構いません。
但し、ノート PC だとメイン・メモリが高額に成るのでデスクトップ PC お勧め
です。
ビデオカード等は、HP 作成だと重要では無いので無視して構いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2012/05/23 14:53

サイト作成の話ならパソコンの問題と言うよりはブラウザの問題になりますから中古でも問題ないでしょう。


作成と言ってもサイトならばCPUの処理速度も大して関係ありませんしね。

ただ Win98 で 何世代か前の ネットスケープ 辺りしか搭載していない PC でサイト作っても閲覧者のモニタにどんな感じで表示されてるかわかりませんぜ(笑)。

なもので中古と言ってもそれなりに多数派に迎合して下さいね。
私はブラウザには Firefox を使用しておりますが インターネットエクスプローラーが一番シェアされているのでこの巨体をそれなりにハンドルできるスペックを持っているパソコンとなれば中古と言っても限られますよ。

安物買いの銭失い、と言う言葉もあります。
安く済ませたつもりで結局買直さなければならなくなる事の無いように気をつけて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2012/05/23 14:52

最新の機能さえ使わず、ただ記録と紹介として作るだけなら中古でも十分でしょう。



とはいえ、中古といってもピンキリですから、できるだけ新しい方が望ましいとは思います。
せいぜい3年落ちくらいがよいところではないでしょうか?

もっとも、今新品価格が相当下落していて3万円くらいから買えるので、無理に中古にしなくてもよいとは思いますが、この辺りはあなたの考えにもよりますので、参考にでもなればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2012/05/23 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!