アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

水商売でおしぼりを渡す意味を教 えてください。

お客様がお手洗いに立ち、キャス トがおしぼりを渡しますがこれは 何故ですか? これをするのは飲み屋さんだけで すよね。

お手洗いにペーパ ータオルがない なら理解できるのですが ペーパータオルがあって手を拭い ているのに何故またおしぼりを渡 すのでしょうか?

渡すべきだとしたら、理由と一緒 に教えてください。 よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

水商売の表の理由を信じちゃダメですよ(笑)


里心・・・も確かにそうですが、本質的には、「飲み逃げ」防止です。

トイレが昔は何しろ、汲み取りですからね、近くにはない。
あなたのそばについているわ・・・という風情で、「にがさない」ということが主眼です。

お手水といって、昔はひしゃくで水をかけて、手ぬぐいを渡した、なんとなく、風情のある・・・を利用した、
踏み倒し防止の延長です。

なにより、座ってン千円、ン万円というところなら、お絞り1本で、トイレにたっても、アナタのことをコレだけ
忘れてませんよというアッピールは有効ですし、秘密のお話するにもちょうどいい、
特に、おなじみさんがつれてきた初顔さんには、特別の二人の時間として、つばつけておかなくちゃですから。

ビルだと今だにトイレは別だったり・・・、目タダないところだったりでから、見張ってないとね。
下足番がいた時代から、「逃亡客」はいるのです。
靴を履脱がない今なら、余計でしょう。
    • good
    • 1

 「あなたを待っていたわ」というアピールです。


 トイレに行っている間もちゃんと待っていましたよ・・・という感じ。

 でも、おしぼりは渡してはくれないけれど、最近のパチンコ店ではペーパーよりも紙おしぼりが置いてあるし、綿棒もあるし、脂取り紙もあるし、衣服用消臭剤も置いてある。

 あのおしぼりにだってお金払っているんですからね。お店では重要な儀式なのです。
    • good
    • 1

NO.1とNO.3のご回答が的を得ていると思います。



昔遊郭では厠に立った客におねいさんが必ず付いていって、
用足しの間中、外から話しかける習慣があったそうです。
個室で独りになったお客に里心が芽生えるのを防ぐためだと聞きました。
    • good
    • 1

トイレで我に返るのを引き戻す為です。



トイレに立った後、用を足し、鏡を見てふと我に返る。。。
家に残した嫁や子どもの事、抱えているローンや、仕事での失敗。
そんなもろもろを思い出されたら、とっとと帰ってしまいかねません。
そこで、間髪入れず、美人のお姉ちゃんのサービスで、また別世界へと誘う訳です。
よう考えてまっしゃろ。
    • good
    • 6

食べ物を食べる前や飲み物を飲む前はおしぼりを出されるでしょ?


店に入った時と同じですよ。
    • good
    • 1

はい。


「馴染み」の「お店」のホステスさんに、直接聞いた事が有ります。

トイレは、水商売の「ホステス」さんや「ママ」さんに取っては、「魔の空間」なんだそうです。
(笑)
お客さんの多くが、トイレに立って、ふっと「我に帰る」コトが多いから。
『そろそろ、帰るか・・・』
なんてね。

ですから、「おしぼり」をサービスして、
★「もう少し、遊んで行って下さいよ」
と、暗に「引止め」にかかるのです。
「おしぼり」渡された「お客さん」は、
「う~ん・・・、じゃあ、もう2~3曲、歌って帰るか・・・」
という気分に成る(カモ知れない)のです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!