dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し前に、彼氏の母親の誕生日でした。
いつもお世話になっているし
記念日など気にする方だったので、
機会があったのでお祝いメールを送りました。
(あまり祝われたくないと気にする人もいると思ったので、
友人の誕生日メールよりも落ち着いたデコメールで。

ですが、やはり「嬉しくない」と返信が来てしまいました。

このような大人の女性の誕生日を祝って
この様な言葉を返された時なんと返せばいいのでしょうか?
また、経験がある方はどのように反応しましたか?

(私の中では、彼氏の母親は
上手く表現できないのですが
楽しく、活き活きとしている感じで
自分の母親もそのようにしてくれたらいいなと時々思うこともあります
人生を謳歌している ような。

出来れば早めの回答お願い致します。

A 回答 (7件)

「うれしくない」ってはっきりとしたことばのメールなんですね。



変わってますね。

通常なら、うれしくなくても「ありがとう」といいますね。
そして、「でも大げさにしたくないから、今後はもうおいわいとかはいいからね」
という言葉を並べるかな、、、わたしなら。

それはお母様の特性なのでしょうがないとして、
どう返信したらよいか?

はっきりものをいう人みたいなので
飾らずに、

「気分を害したならすみません。また遊びに行きますのでよろしくお願いします(^。^)」

くらいでいいと思います。

へんに言い訳をしないことだと思います。
お世辞だと思われてはいけませんし。


しかし、「ふつう」ではないので慣れるまで気を使いますね。
まぁ、ふつうってこと自体よくわかりませんけどね。


うまく付き合っていかないといけないと思いますので、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか、私の分かりにくい説明だったのに対して
向こうの性格や私が少し悩んでいることまで
当てられていて、ビックリしました;

へんな良い訳はしないというところが
今の状況で一番大事だと思えたので
ベストアンサーに選ばせていただきました!

回答、本当に有難うございました!!!!

お礼日時:2012/06/04 02:44

「いえいえ^^ お母さんの誕生日私も嬉しくなります。

素敵な日になりました。ありがとうございます☆」

とか「お母さんのお誕生日とお聞きして、私も嬉しい日になりました!」


「お母さんの誕生日素敵な日になるといいなぁ!私も嬉しくなりました^▽^ありがとうございます」

「これからもずっと素敵なままでいて下さい」

「これからも素敵なお母さんでいて下さい☆」


「お母さんはいつもイキイキされていて、尊敬しています♪」


どれ位の関係なのかわかりませんが、私は義母さん大好きなので、常に慕って尊敬しています
こんな感じで返すと思います

「嬉しくない」
をスルーして

「私もお母さんみたいにはつらつと・・・」

みたいなメールでいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!
実際に私も人の記念日を祝うことが好きでましてや大事な人の親だったので嬉しかったのですが
まだ、家族になった訳でも・凄く仲が良い訳でもないので、
将来に「私は義母さん大好きなので、
常に慕って尊敬しています」と言えるようになりたいです!!

回答、本当に有難うございました。

お礼日時:2012/06/04 00:29

そのように言われるのであればメールをしなければどうでしょうか?


プレゼントを渡すのであればお祝いの言葉も添えてもいいと思いますが、彼氏のお母さんなので…

それか記念日を気にするというのは、きちんとお祝いの会をしてほしい、プレゼントもほしいから、メールだけじゃ嬉しくないって意味ではないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
もう少し考えてお祝いすればよかったと少し後悔しました。

お家にお邪魔する際に手土産やお世話にいなったお返しにお返しをしたことがあって
「気を使わなくてもいい」と言われ
以前ちょっと困ったことになってしまったことがあったので…
そう思っていない事を願いたいです…。

まだ学生なので、就職し自分の稼いだお金で
まず自分の親の誕生日をしっかり祝えるようになってから
相手の両親の記念日など、お祝いの会を行いたいと思います!


回答、本当に有難うございました。

お礼日時:2012/06/04 00:56

 誕生日を気にする方なのに、誕生日の祝いの言葉は嬉しくない・・・?意味がわかりません。

片方だけならわかるんですが・・・。

 誕生日が嬉しくないというのは理解できます。
 理屈っぽい言い方になりますが、自分が生まれた日を暦としての日付で祝われることに何の意味があるのでしょうか?地球が一周して何が目出たいのか・・・その疑問に答えられる人は、世の中にいません。
 次に、子供~成年にかけては、多くの人が誕生日は嬉しかったと思います。しかし、年齢が重なるにつれ、自分の残り人生が減っていくわけで、誕生日とは・・・またひとつ残り人生が減ってしまった・・・という実感のわく日なんです。これを喜べる人もまた少ない。お祝いをいただいたから嬉しい、っとただ感じられる人は、実におめでたい人です。私個人のことで言わせていただくと、若気の至りという言葉が通用しなくなる年齢になっていくことは嬉しいとは言えませんね。

 要するにですが、特別嬉しくないと思っている人には、お祝いの言葉は不要ですよ。
 そして何より、今回のお相手は彼氏さんのお母様とのこと。あなたが相談すべき相手は、何よりも彼氏さんでしょう?彼氏さんの意見を最優先して対応を考えられたらよいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今回の事は、
彼氏の「母親は―」という意見よりも
大人の女性から目線?で意見を聞けたらと思い
ここに書き込ませてもらったので
様々な回答をくださってとても感謝しています。

誕生日を気にする方なのに、誕生日の祝いの言葉は嬉しくない・・・?意味がわかりません。
…御もっともです。私もそこで迷ってしまいましたが;

理屈っぽい―の部分とても参考になりました。

回答、本当に有難うございました。

お礼日時:2012/06/04 01:15

その方、お誕生日は歳をとる日って思っているのですね。



わたしは50代です。「お誕生日なんてもう嬉しくないでしょ?」
なんて若い人に言われることもありますから、そういう認識でいる
人は多いと思います。

でもわたしは嬉しいですよ。
わたしがこの世に生を受けた日を祝うわけです。
わたしの誕生日を覚えていてくれる人がいて
「素敵なあなたが生まれてきた日です」「ありがとうの思いを込めて・・・」
という気持ちがあるはずです。
ですからとっても嬉しいです。

あなたの場合も、彼のお母様が生まれてきたからこそ彼がいるのですよね。
そういう思いを伝えて見てはどうでしょう?

「わたしが嬉しいんです」とか、「わたしの未来の理想です」とか。
「私の母も・・・」は回りくどいですね。
あなたの気持ちをストレートに表現してみましょう。

彼のお母様の誕生日を覚えているなんて、あなたも素敵な方ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<あなたの場合も、彼のお母様が生まれてきたからこそ彼がいるのですよね。
そういう思いを伝えて見てはどうでしょう?

ずっと前に母親に同じような事を
言われたのを思い出すことができました!!

そうですね!!
自分の大事な人を産んでくれた母親の誕生日ですもんねっ!

友達の誕生日や記念日をお祝いすることやサプライズすることが
とっても大好きで必ず覚えているんですが
今回は、タイミング良く誕生日という事を彼氏から聞けて
覚えていたわけではなかったのですが、
これからは手帳に加えて覚えていきます。


全く関係ないのですが
monorisu51さんの回答で、なんで
自分がお祝いやサプライズが好きか・なんで覚えているのか、
大事なことを思い出せましたぁ♪


彼の母親も素敵な方でこれから仲良くなりたいと思っていますが、
monorisu51さんや母のような考えが出来る、素敵な大人に私もなりたいです!!

回答、本当に有難うございました。

お礼日時:2012/06/04 02:18

エイジレスでいたいのでは、でも、わたしもかれもいっしょにとるんですよ、とかでは、どうですか。

    • good
    • 0

接客業で良く女性から言われます。


立場はかなり違いますが…
『私はあなたが大好きだからお祝いさせて欲しい』と言う内容で返すと良いですよ。
相手方の『嬉しくない』の本気度合いによって返事の言い回しは変えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どの程度のものなのか、私も解らないのですが
上手くそのように伝えられたらっとおもいます。
文字だけでは、いろいろ難しいですね。

早い回答、本当に有難うございます!!

お礼日時:2012/06/04 01:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています